[cjtoolbox name=’BtnCSS’]

キャリアコンサルティング練習会


日時 : 2022年4月29日(金)13:00~17:00

仕事でキャリアコンサルティングを行っていない、しばらく間が空いてしまったので勘が鈍ってきたなど、面談を日常されていない方のトレーニングの場としてお時間を設けました。気楽に参加ください。

開催形式:ZOOM

参加費 : 2,000円(一般の方)

1,000円(ACCN会員、悠久の風会員 様)

講 師 :1級キャリアコンサルティング技能士 田﨑慎子 他

お申込み

産業保健と協働するキャリアコンサルタントの活躍

~ネットワークとしての多職種連携の可能性~

 2022年3月19日(土)14:00~17:00

講師 五十嵐 敦  福島大学 教授

オンラインZOOM

参加費1000円(税込)

悠久の風株式会社代表田﨑が理事の一人を務める一般社団法人キャリア支援実務研修センターにて開催いたします。

お申し込みはこちらから

詳細はこちら

年末年始のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、悠久の風株式会社では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

敬具

■年末年始休業日
2021年12月30日 ~ 2022年1月3日

『社会人、組織人としての自分づくり
~かけがえのない人生を豊かに生き会社で
 必要とされる社員になるために~

 

講師

公益財団法人 日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所
研究主幹
根本 忠一(ねもと ただいち)

平成29年3月9日(木)京都にて開催

 

【講師プロフィール】

公益財団法人 日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 研究主幹、文部科学省うつ病研究会 委員、日本産業カウンセリング学会 理事、一般社団法人 産業保健法学研究会 理事、日本産業カウンセラー協会認定シニア産業カウンセラー

1982年明治大学卒業後、民間企業を経て、1988年に(財)日本生産性本部入職。ほぼ一貫してメンタル・ヘルス研究所で、企業調査を通し産業人のメンタルヘルス研究に従事。企業以外にも労働組合や自治体、生協等にも関わる。調査分析とともに講演や執筆活動も行う。

エッセイ「心の医療を託す人」で第13回GE横河メディカルEssayコンテスト 審査員特別賞 受賞2000、論文 「いのちに資する労働組合運動のために」で、ゼンセン同盟第5回山田精吾顕彰会論文コンテスト 入賞 2002、論文「メンタル・ヘルスの指標を用いた組織活性化の試み」2011で全日本能率連盟賞 受賞2012

著作に 「ホワイトカラー問題と企業組織の活力」『現代のエスプリ』№332「組織の健康」1995 、「企業内教育とカウンセリング・マインド」『産業カウンセリング入門』〔改訂版〕(共著)2007、連載「たくましくしなやかにともに誇り高く」CO-OP NAVI日本生協連合会2009~2011、単行本「今を生き抜く 幸せに働き、喜んで生きるための36章」(コープ出版)2012、「現場視点でのメンタルヘルス対策の現状と本質的課題」『日本の人事部LEADERS オピニオンリーダー100人が提言』2013、生産性新聞「ストレスチェック制度義務化が問う職場の今」連載2015

 

【研修を終えて】

変化の激しいストレス社会を企業人としていかに生きるかを若手世代に投げかけるセミナーです。

「何のために働くのか」という自分の基軸をつくることがストレス耐性を高めることになります。普段意識しないこのテーマに古いことわざや心理学者の言葉を交えながら、演習やグループワークを通しで参加者同士の気づきを深め、思いを共有してゆきます。

また一方で、セルフケアを中心にストレスコーピング(対処行動)の簡単なチェックをしながらストレスへの気づきや向き合い方も学びます。

 

この研修は、働くことの厳しさの中を生きる自分の基軸づくりに重点を置き、自己効力感(何かが出来るという確信)や有用感(自分が何かの役に立つという実感)を味わい、人に大切にされること、生きていることの素晴らしさを実感できるまで掘り下げていきます。

自分軸を確立し豊かな人生を生きることが会社からも必要とされる、自分軸を強固にすることでお客様満足が得られ職場環境が向上する、つまりは個人の成長はその人自身のみならず企業の成長につながるという個人と企業の相乗効果をもたらすということなのです。

「ストレスを悪と捉えるのではなく自分を大切にしたい」「対話することが大事だと感じた」「自分の成長の為に言い訳しないで自分と向き合いたい」等受講者から前向きな感想が聞かれる充実した研修でした。

2017年3月20日

平成28年度第6回合格者

◆事前準備

【学科試験】

1級第3回の過去問題が公開された時から、問題を解き、解説を自ら作成する勉強を進めていた。また、厚生労働省、JILPTのメールマガジンを購読し、常に最新の情勢には触れるようにしていた。統計情報や法・制度改正はpdfにして保存しておき、概略をまとめた資料を試験直前に見直した。2016年に2級を受験する方向けに対策講座を行ったことも、知識の整理に繋がったと感じる。

【論述試験】

学科試験の本番終了後から開始。第3回〜第5回までの事例を第5回の設問形式で解答。必須問題、選択問題ともに60分で時間を区切って行った。選択問題は、現在関わっている教育機関分野に絞っていた。ただ、第3者に添削を行ってもらっていなかったため、準備としては不十分であったと感じる。

【面接試験】

2016年の7月にソーシャルワーカーのSV講座を受講し、SVの概念を座学で勉強。9月に悠久の風主催の対策講座を受講。SVの構造を学び、試験のロールプレイを初めて体験。自身の相談の傾向や陥りやすい状況を客観的に整理。その後、現場の相談で課題を意識し業務を繰り返した。11月と1月に1級所持者の方に講師を依頼して対策講座を開催。フィードバックをいただき課題を明確にして、試験当日まで、その課題を相談以外の日常会話の中でも意識して修正するよう心がけた。

◆試験当日

【学科試験】

当日は考えすぎて自分の知識を疑わないよう、深く考えずに解答。見直しは塗り間違いがないかどうかにとどめ試験を終えた。それでも、考えすぎたことによるミス解答があった。

【論述試験】

60分ずつ時間を使う計画であったが、必須問題を終えた時点で70分以上経過しており、選択問題がおろそかになってしまった。解答を箇条書きで書き出し、文章にまとめるやり方が、時間がかかってしまった原因と振り返る。

【面接試験】

事例相談者が積極的に語るタイプではなかったこともあり、関係構築を強く意識して臨んだが、冒頭から相手の抵抗が強く苦戦。課題を言語化して共有化できたのが20分過ぎであったため、焦りが出てしまった。目標設定の合意を取っていないまま、具体的な方策の提案を行なったため、ここでも抵抗が強く出ていた。(途中から声のトーンが低く、表情も暗く落ち込んだ様子であった)。修正を試みたが時間がなかったため、環境への働きかけにテーマを移し途中終了。口頭試問では、自分が感じた事例相談者の様子や自身の言動を根拠に、やろうと試みて出来なかったこと、やろうともせずに終わってしまったことなどを振り返った。かなり端的に解答したため、口頭試問の時間は5分もかからずに終了。終わった後は、全く手応えがなかったが、合格の通知と点数から再度振り返ると、自己防衛の言い訳をせず、素直に客観的に解答した振り返りが合格につながったと感じる。

◆1級を目指す方に向けて

学科試験は、インプットではなくアウトプットの学習が理解につながると思う。実技試験について、ロールプレイは大切だが、あくまでも試験の感覚を知ることや、自身の課題を把握するために行い、課題の修正は、ロールプレイではなく実相談や日常で行わないと、結局はスキルアップには繋がらないように感じる。自分の見たくない部分、認めたくない部分をどれだけ客観的に受け止めて修正しようとするかがキーのなるのではないかと感じる。

「一体感をもった組織を造り出す3つの最先端スキル」と題して新大阪にて公開セミナーを開催しました。参加者は企業、福祉施設に勤める人々独立して講師、カウンセラーをしている人々など、多彩な人々が集まりました。

 受講者が部屋に入ると、すでに仕掛けがあるので、入り口で立ち止まる人々がいます。一旦体制を整えて、外に出る人も見られます。

それでも、まず部屋に入って、自分の席に着席。セミナー開始時間より先にセミナーは開始しています。さあいよいよ、釘山講師の人生の中で学んできた経験から生まれたスキルが語られます。

本来は各コースが2日ずつの6日間のものがエッセンスにして10時半から16時までの時間内で組み立てられているので、すべては学びきれないのですが、凝縮した中であふれ出る内容を持ち帰ります。

 最初緊張していた、人々もファシリテーションスキルの講座が始まると、グループで会話を繰り広げるので打ち解けていきます。どうすれば主体性を持たした会議ができるのか。

グループ討論も繰り広げられます。

 昼食タイムは和やかな時間で、午後の時間が過ぎるのはあっという間です。スキルが論理的に語られるというより、実体験と合わせて納得できるように落とし込まれていくのがこのセミナーの特徴と言えます。 釘山講師と小野寺講師のコンビの漫才が時々繰り広げられるので、笑い声が絶えません。

 終了間際に「とっておきのダイエット。これを一つのセミナーにできるかも。(笑)」の

講師の言葉に、女性陣の「聞きたい」という叫び声があがりました。瞬く間に過ぎ去ったセミナーでした。

 

『CSマナー研修Ⅱ』
~CS(お客様満足)のために必要なこととは~

 

講師

芦田 純子(あしだ じゅんこ)

平成29年2月16日(木)京都にて開催

 

【講師プロフィール】

商社での販売促進セクションでの受付・顧客担当業務、広告代理店での秘書業務及び社員教育を担当。1995年にブラジルへ遊学。帰国後、経営コンサルタント事務所にてコンサルティング業務を経験し1999年に独立。ジュンアソシエイツを立ち上げ、大手派遣会社ビジネススクールでマナー講師を務める。マナーをはじめ、モチベーション向上、アサーション、コーチングなどのコミュニケーションを主軸とした研修を幅広く担当。その後、健全な個の成長と組織成果の関係性に興味を持ち、キャリア開発、チームデベロップメントなどの研鑽、現場を積む。

現在、企業や地方自治体などで研修企画、講師、コーチ、キャリアカウンセラー、メンタルサポートトレーナーとして活動。一人ひとりの特性に応じた細やかなアドバイスや、相談しやすい柔らかな対応に定評がある。

 

【資格】

PHP研究所認定 上級ビジネスコーチ および チームコーチ
国家資格 キャリアコンサルタント
日本交流分析協会 交流分析士 インストラクター
国際認定プログラム TOC Learning Connection 認定証取得
メンタルサポートトレーナー(MST)
ハーマンモデルHBDIファシリテーター
エンパワーメントカウンセリング研究所認定 エンパワーメントファシリテーター
HRD株式会社認定 DiSC認定トレーナー
文部科学省後援 サービス接遇実務検定 1級
文部省認定 秘書技能検定 準1級
日本電信電話ユーザ協会認定 電話オペレーター技能検定

 

【研修報告】

顧客満足を導き出せるマナーとはいったい何なのか?そのマナーを実践することがES(従業員満足)につながります。お客様に喜んでいただけるために、自分たちはどのようなことをすればいいのか、芦田講師得意のハーマンモデルから理解を促されていきます。
何故、自分はこのような行動をとるのか、何故このお客さまが対応に苦慮するのかは、人にはいろいろなタイプがあり、そのタイプで行動が違うからだと理解できます。
ロールプレイ、グループワークを通じ、参加者同士のコミュニケーションも深まります。

 

講師の笑顔につられ、受講者の笑顔が湧き出てきます。笑顔の効果は研修受講しているうちに、実感するようです。頭では「お客様には笑顔で接する必要がある」と分かってはいますが、笑顔にならなくてはと思うのではなく、自然に笑顔が出てきてこそ、接客のプロともいえます。

 

研修は受講者の本気度で講師ののりが変わります。受講者が本気になればなるほど、講師も必死になってわかってもらおうとしていきます。もちろん、その本気度を誘っていくのが講師の役割でもありますが、乗り出してくる受講者は嬉しいものです。講師も例年レベルアップを図っていきます。講師のひとことが「私の企業のこと、よくわかってくれている。」と、担当者の人からも喜びの声が挙げられます。

 

接客する場面で、どのような時に購入する決意が促されるのか、接客応対する方にとっては重要な場面です。コメントの出し方もワンパターンでは決意が促されるとは限りません。皆で頭を突き合わせ、多くの案が整ったようです。自社製品に誇りと愛情をもつ人材に育っていく様がありありと味わえることができます。

『CSマナー研修Ⅰ』
~CS(お客様満足)のために必要なこととは~

 

講師

芦田 純子(あしだ じゅんこ)

平成29年2月2日(木)京都にて開催

 

【講師プロフィール】

商社での販売促進セクションでの受付・顧客担当業務、広告代理店での秘書業務及び社員教育を担当。1995年にブラジルへ遊学。帰国後、経営コンサルタント事務所にてコンサルティング業務を経験し1999年に独立。ジュンアソシエイツを立ち上げ、大手派遣会社ビジネススクールでマナー講師を務める。マナーをはじめ、モチベーション向上、アサーション、コーチングなどのコミュニケーションを主軸とした研修を幅広く担当。その後、健全な個の成長と組織成果の関係性に興味を持ち、キャリア開発、チームデベロップメントなどの研鑽、現場を積む。

現在、企業や地方自治体などで研修企画、講師、コーチ、キャリアカウンセラー、メンタルサポートトレーナーとして活動。一人ひとりの特性に応じた細やかなアドバイスや、相談しやすい柔らかな対応に定評がある。

 

【資格】

PHP研究所認定 上級ビジネスコーチ および チームコーチ
国家資格 キャリアコンサルタント
日本交流分析協会 交流分析士 インストラクター
国際認定プログラム TOC Learning Connection 認定証取得
メンタルサポートトレーナー(MST)
ハーマンモデルHBDIファシリテーター
エンパワーメントカウンセリング研究所認定 エンパワーメントファシリテーター
HRD株式会社認定 DiSC認定トレーナー
文部科学省後援 サービス接遇実務検定 1級
文部省認定 秘書技能検定 準1級
日本電信電話ユーザ協会認定 電話オペレーター技能検定

 

【研修報告】

「CSとは?Customer Satisfaction顧客満足度のことです。顧客満足度を構成するものは、「提供する商品そのもの」「提供する人 提供する仕組み」「お店(建物)全体のサービス体制」。 本日学ぶのは、接客です。」という言葉から研修が開始します。受講者が講師をみつめます。
「何してもらったことが嬉しかった?」
「どんなサービスが心に残った?」
「どんな事が嫌だった?がっかりした?」と言う問いかけからのアプローチ。
普段、接客をしている皆さんの厳しい目線での『してもらって嬉しいこと』逆に『がっかりしたこと、嫌だったこと』を語る時間になります。
講師からの「人はされたら嫌なことは似ているが、して欲しいことはバラバラです。」
受講者からは「なるほど~」の声。出てくる講師のコメントは、接客の極意です。

 

してもらって嬉しいことは人によってバラバラとは言え、共通するところはあるはずです。その共通するところは受講者の皆さんから出た第一番目は笑顔でした。
人は「なぜ、笑顔に安心感を覚えるのか。」その理由を考えていきます。‘笑顔で接客‘と教えられ、鏡を見ながら頑張って練習した笑顔でなんとか辻褄を合わせて接客するのと、なぜ笑顔で接客をするのがいいのかを理解して実施するのとは、大きな違いがあります。
 理解して実施する笑顔には心がこもります。
 また、受講中の講師の笑顔は受講者の人に与える印象を変化させていきます。

 

沢山のグループワーク、ペアワークで、自分が人からどう見られているのかを知り、自分の新たな魅力に気づけた受講者もみられます。
自己開示で理解を深め、多くの学びが、和気あいあいとした雰囲気の中で深められた研修でした。

木下孝代 記

『「職場役員」向け組合員への
価値提供を拡大するための 基礎研修』第二回

 

講師

田中春秋(たなか はるあき)

平成29年1月25日(水)9:00~18:00
大手 化学メーカにての研修

 

【講師プロフィール】

九州大学 教育学部 教育心理学科卒業。リクルート入 社企画部門、営業を経て、通信・コンピュータ(PHS ビジネス)、エンタテイメント、教育等の分野での新 規事業を立ち上げ、ダイエーグループへのコンサルテ ィング等を実施。また、キャリアセンター、キャリア カウンセラー養成事業を立ち上げる。

キャリアカウンセリング協会 設立し事務局長、キャリアカウンセラー養成トレーナー、を行う。厚 生労働省のキャリア関連の委員会 委員(キャリアコンサルタントの資質確保委員会他)を務める。 キャリア研修センターを立ち上げ、独立 。

 

【資格】

1級キャリアコンサルタント技能士 (国家資格)

 

【活動領域 】

キャリア・コンサルティング協議会 特任講師、キャリア・コンサルティング協議会 指導者養成研 修(厚生労働省委託)講師、キャリアカウンセリング協会 トレーナ 実技試験基準づくりワーキン グ委員 、試行的実務研修にかかる管理委員会(厚生労働省委託)委員 労働政策研究・研修機構 、 労働大学 職業指導(面談実技)研修講師 ビデオ学習教材開発委員会委員

 

【研修報告】

1 回目受講のあと、2 回目めがけて受講者の皆さまは課題に取り組みました。
実践課題の振り返りから始まります。1 回目の受講者が全員参加だと良かったのですが業務都合で欠席者がでました。また、2 回目だけの飛び入り参加もいます ので、2 回目研修の午前は内容がダブルの複雑な進行になります。
そこを田中講師がコーディネートして午前は進めていきます。

 

グループに分かれ、研修の間の課題をまとめていきます。人数がしっかりいるグ ループは課題結果がしっかり出ていますが、2 名だけのグループができてしま い、2 名の底力を出すしかありません。「こんなことなら、研修日までに業務を 何とか都合して参加しようと。呼びかけたらよかった。」との悲鳴にもなります が、必死に考えたおかげで、他のグループと同等に発表が進みます。

 

メンバーの強みを言葉にするのは、なんどか繰り返していくうちに、恥ずかしさ が慣れに変わっていきます。いう内容もだんだん板についてきます。人を認める 重要性に気づいてきたようです。

 

ケースワークの時間に突入です。
ケースワークは現実職場でおきそうな課題をどのように対応するかを学びます。
課題解決にはキャリア理論がうまく組み込まれます。あとはキャリアコンサ ルタントに求められる能力を企業バージョンにアレンジしてある内容です。 実際に働く人たちがキャリアの視点を持って勤務につくことが視点を広げ多く の貢献をすることを理解していくことになります。

 

受講者の皆さんの多彩な意見に対しても、質問に対しても講師は回答を展開していきます。
研修受講後、「チームに戻ると一体感が出せるか不安」「役割が決められているので、上限関係ではできないこともいっぱいある。」「自分が組織をかえられるのだろうか?」「波紋を広げられるのか?」本気で課題に向き合ったこその言葉が 出てきます。田中講師は わかったこと。気づいたことだけで終わるより、不安に思っていること、わからないことがあることが大事だと語ります。不安に思っ ていることを共有し、わからないことにぶつかっていくために、仲間がいて、組織があるのです。

キャリアコンサルタント募集

 募集地域 神戸 奈良 大阪 静岡 新潟 名古屋

臨時のお仕事になります。

 興味のあるかたはお問い合わせください。

                悠久の風株式会社 

 

ご応募ありがとうございました。

受付は終了しました。

キャリアコンサルタントを募集します。

地域:静岡、広島、新潟、札幌

企業に訪問してキャリアコンサルティングをしていただく業務になります。

今回の募集は上記地域、その周辺に限定します。

ご興味のあるかたはお問い合わせメールより連絡ください。

                       平成29年2月24日

                          悠久の風株式会社

上記ご応募ありがとうございました。

受付終了しました。

講師

田中春秋(たなか はるあき)

平成28年10月26日(水)9:00~18:00

 

【講師プロフィール】

九州大学 教育学部 教育心理学科卒業。リクルート入 社企画部門、営業を経て、通信・コンピュータ(PHS ビジネス)、エンタテイメント、教育等の分野での新 規事業を立ち上げ、ダイエーグループへのコンサルテ ィング等を実施。また、キャリアセンター、キャリア カウンセラー養成事業を立ち上げる。

キャリアカウンセリング協会 設立し事務局長、キャリアカウンセラー養成トレーナー、を行う。厚 生労働省のキャリア関連の委員会 委員(キャリアコンサルタントの資質確保委員会他)を務める。 キャリア研修センターを立ち上げ、独立 。

 

【資格】

1級キャリアコンサルタント技能士 (国家資格)

 

【活動領域 】

キャリア・コンサルティング協議会 特任講師、キャリア・コンサルティング協議会 指導者養成研 修(厚生労働省委託)講師、キャリアカウンセリング協会 トレーナ 実技試験基準づくりワーキン グ委員 、試行的実務研修にかかる管理委員会(厚生労働省委託)委員 労働政策研究・研修機構 、 労働大学 職業指導(面談実技)研修講師 ビデオ学習教材開発委員会委員

 

【キャリア研修報告】

「価値提供を拡大するための基礎研修」を行いました。
総勢 27 名の皆様が、お忙しいお仕事の合間をぬってご参加いただきました。
研修会場は、6~8 名で 4 つのグループに構成されています。 開始早々、田中講師が、「仕方なく参加させられている?」と質問。受講者からは、返事はなく・・・

 

受講者はあまり乗り気ではないのかと少し心配しましたが、お話を進めていきます。 今回は、「個人と会社の win-win の拡大」です。会社理解、自己理解とコミュニケーションの基礎 を学びます。会社をより深く理解するために、企業理念ついて解説。 そして、トップメッセージの紹介へと移ります。社内の人が企業理念について説明するのではなく、 企業外の講師から HP を熟読しての説明。少し視点が変わりますが、それが受講者の人々にとって 新鮮な様子です。メッセージは田中講師より受講者の方へバトンタッチで説明。

 

受講者の方々の自己紹介です。ストップウォッチのボタンが押され、一斉に始まります。 グループ内の自己紹介が終わりました。さあ、いよいよキャリア研修の始まりです。

受講するだけの研修ではなく、まず、自分たちで声を出すと参加型の研修に変わります。

今回はカードを用いたワークもあります。自分が仕事で大切にしていることを、カテゴリー分けを していきます。自己紹介の時のワークとは異なり、静かに自分の内面と向き合います。 内面と向き合った後はペアーワークです。手を動かしたり、声に出したりと身体を使うワークは実 施していて楽しいし、いつの間にか夢中になっていきます。

 

事前宿題もありました。受講者の皆さまは事前宿 題をこなし、研修に参加されています。パソコン の精密な作業をされている方もいます。

 

宿題を使ってののワ―ク その後の田中講師の解説。
納得感があります。 先ほど実感から目の前の人に説明していたことが 今度は田中講師の解説に入っていきます。 「なるほど」と思える瞬間です。

 

そろそろ、研修も終盤。1 日を通してグループの各人がだいぶ見えてきました。それまではあまり 話したことのない人々も、1 日一緒に過ごすと、なんとなくつかめ始めるものです。 距離感もなくなっています。休憩時間にも時間を惜しんで話している人々の姿が見られます。

 

研修終了後は自分を振り返ることの意味を理解されているようです。今回の研修を受講され、「自分の未来の明るさ」に気づかれる人が出てくるほど嬉しいことはありません。

講師 久永亮子(ひさなが りょうこ)
平成28年8月23日(火)13:15〜17:45 京都にて開催

 

 

「顧客対応力向上研修」を開催しました。キャリアカウンセラーかつナレーションや朗読活動をしている久永亮子講師。

 

【講師プロフィール】

近畿圏内の教育機関にてキャリアコンサルタント

模擬面接(個人面接・グループ面接)、エントリーシートの添削、秘書検定試験対策講座も行う。

また、現在は、イベント司会や青空文庫名作文学の朗読録音活動と共に就職活動支援の一環として「発声・発音~相手に伝わる話し方講座」を企画・実施。

 

【資格】

2級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)、CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)、秘書検定対策講座講師(秘書検定1級)

 

【セミナー開催報告】

 

『顧客対応力向上研修』Ⅱは、ほとんどの受講者が講師とは2回目の顔合わせで、和やかな雰囲気。今回初参加の人も、前回受講した人の評判を仲間から聞いて、ワクワク感が隠し切れない様子です。

前回は1か月前。皆さん、それぞれの思いで前回からの1か月を過ごされていたようで、グループ内では自分の思いを熱く話されている様子が印象的です。

振り返りの声は

 

「他者から指摘は受けていたことだが、意識する様になってもなかなか早口がやめられない。」
「自分ではなく話している相手の話し方の分析をするようになった。」
「前回の講習を意識するようになったことで、ゆっくり話せる様になった。」
「間違った敬語を使っていたことに気づいた。」
「まだ、練習中で効果は大きな声では語れないが、日常意識することで、今までの自分との変化を感じている。」と言った声が聞こえました。

 

発声、発音の癖ですが、その癖に気づき修正を図ります。修正をはかり、相手に声が届発音にしていくには、時間がかかり、努力が必要です。しかし「絶対によくなりたい。」という気持ちが起きたら、練習を重ねるようになります。

 

今回のメインテーマは「クレイム対応」です。接客をする方々なので、クレイムに悩まされているようです。 「クレイムは、慣れてくると‘来たぞ。任せて。‘という気になりませんか?」の言葉に、受講者が笑いながらも、目を白黒させています。首を横に振っている人も見られます。講師に対しての頼もしさを感じたことでしょう。接客の経験年数の長い受講者からの具体的な質問。その回答のやり取りは、リアリティのあるものです。横で真剣にメモをする人々がいました。

 

自身がクレイム対応をしていた頃の経験談を語ります。経験談を語ると、受講者も思い当たる節があり、親近感が湧いているようです。

 

クレイム対応のロープレでは、受講者の日常の仕事ぶりが、露呈されます。意外にも、とても細やかな配慮のある対応をされている人が多く、講師も知らないうちに、承認のメッセージになっています。研修の受講態度に現れるものです。

 

発声・発音トレーニングでは、講師が受講者一人一人にアドバイスをし、個々の癖を指摘します。個人の特徴があり、それが個性になります。良いところは伸ばし、不足点はトレーニングです。

 

腹筋の使い方を学び、体を動かして何度も繰り返します。おまけは腹筋がつき、お腹の脂肪が取れること。その言葉で腹式呼吸練習に力が入ります。「お得感」があります。普段の姿勢の大切さを、より実感します。早口言葉の練習では、活舌よくトレーニングをすれば、苦手の克服につながると、舌を嚙みそうな言葉も、練習します。

 

苦手な早口言葉を披露するシーンもありましたが、堂々と腹式を使って乗り越えていきます。

 

最後は接客ロープレを録音し、自分の声と客観的に向き合い感想を言い合います。受講者全員、アドバイスを受け、満足そうに会場を後にされました。

~謹賀新年~

格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

平成29 年 元旦
悠久の風株式会社 代表取締役 田﨑慎子

 

1級CC技能士 実技対策

是非、合格したい! 論述が苦手、面接のポイントが分からない方に懇切丁寧にアドバイスします。1級キャリアコンサルティング技能士が笑顔で指導します。個人指導コースも承っています。(スカイプで全国対応)

 

開催場所 大阪市内の会場
開催日時 平成29年6月4日(日)13:15〜16:30
内容 実技全般、論述・面接のポイント説明
研修料金 ※受付終了しました
申込期限 平成29年5月16日(火)まで
注)申込者5名以上で実施

<受講者の声>

  • 雰囲気が良く、楽しく勉強出来た。
  • 1級と2級の差異が良く分かった。
  • キーワードによる対策に納得した。
  • 仕事にも役立つ実践的な内容だった。
  • 自分らしさの発揮も大切だと思った。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事部門で勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。現在、悠久の風㈱においてキャリアコンサルティング技能士の受検対策講師として活躍中。又、色彩・ITビジネス事業会社で就職支援中。
平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士取得。現職の傍ら、2級・1級技能士、及びキャリアコンサルタント資格取得の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 


 

2級CC技能士 実技対策

是非、合格したい! 論述が苦手、面接のポイントが分からない方に懇切丁寧にアドバイスします。1級キャリアコンサルティング技能士が笑顔で指導します。個人指導コースも承っています。(スカイプで全国対応)

 

開催場所 大阪市内の会場
開催日時 平成29年4月23日(日)13:15〜16:30
内容 実技全般、論述・面接のポイント説明
研修料金 お一人様 12,960円(税込み)
申込期限 平成29年4月11日(火)まで
注)申込者5名以上で実施

<受講者の声>

  • 雰囲気が良く、楽しく勉強出来た。
  • キーワードによる実技対策を実際に実践してみたいと思った。
  • 実際の就労支援の経験に基づいた対策内容で納得した。
  • 再チャレンジする勇気が出た。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事部門で勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。現在、悠久の風㈱においてキャリアコンサルティング技能士の受検対策講師として活躍中。又、色彩・ITビジネス事業会社で就職支援中。
平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士取得。現職の傍ら、2級・1級技能士、及びキャリアコンサルタント資格取得の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

【1】ジョブカード作成キャリアコンサルタント募集

<募集条件>

募集地域:東京都 埼玉県 神奈川県   10名程度

     新潟県           3~5名程度

     札幌市           数名

       またはその周辺の地区在住の方

追加募集:福岡市  数名

募集内容:個人でキャリアコンサルタント (ジョブカード作成業務)を請け負える方

職場で働く人の笑顔づくりという考え方に共感ができる方限定です。

必須保有資格:キャリアコンサルタント (国家資格)

料金は経歴に応じて要相談(企業勤務経験者優遇)

試験:事前書類審査の上、面接試験を行います。

経験:ジョブカード作成業務が初めての方でも応募は可能です。

ただし、キャリアコンサルティング業務の経験のない方は遠慮お願いします。

 希望の方:お問い合わせフォームから「ジョブカード作成業務希望(1)」と記載して送信してください。

 

【2】キャリアコンサルタント募集

ジョブカード作成はしないけれども、キャリアコンサルタントを行うという方

<募集条件>

募集地域:東京都 埼玉県 神奈川県   新潟県   札幌市  福岡市  若干名

募集内容:個人でキャリアコンサルタントを請け負える方(法人契約も可能)

業務:指定企業でキャリアコンサルタントの実施

必須保有資格:キャリアコンサルタント (国家資格)

料金は経歴に応じて要相談(企業勤務経験者優遇)

試験:事前書類審査の上、面接試験を行います。

経験:働く従業員の面談経験者であること

   組織に所属して勤務したことがある人

 希望の方:お問い合わせフォームから「キャリアコンサルティング業務希望(2)」と記載して送信してください。

★ジョブカード作成の有無に関係なくキャリアコンサルティング業務を希望する方は歓迎いたします。

 希望の方:お問い合わせフォームから「キャリアコンサルティング業務希望(1)(2)」と記載して送信してください。

===============================================

現在弊社は全国地域を対象にジョブカード作成業務を通してキャリアコンサルティングを実施しています。

また、大手企業様を中心にキャリアコンサルティング業務を行ってもいます。

今後は中小企業様も含め、対象地区を拡大していきます。

企業様からは

・大いに変化があった。

・キャリアを重ねていくうえで、現状を自分で確認して、そこからつながる目標を意識するのは有意義だと思う。

・第三者と面談をおこなうことで、90%もの人が前向きになった。

・面談後、いつも以上に皆の表情が生き生きした

・面談する前は期待していなかったけれども、実施してみて前向きに検討していく

多くの喜びの声が寄せられています。

===============================================

  1回の面談で90%もの人が前向きな変化をすることは、かなり高い数字で嬉しいです。

経験上では、企業就労者においては、2回の面談で2~3割の人がはっきりと行動化する。という数値が平均的なところだとは思っています。

しかし、どのような面談をしても良いわけではないので、キャリアコンサルティングの面談には、面談者のレベルアップを図るべく、研鑽に努めています。

人の人生にかかわる重要な仕事です。悠久のスタッフ同士は手を取り合って助け合い、お互いが刺激を与えあって成長していきたいと考えます。

『キャリア・マネジメントワークショップ』
~最新のキャリア・アンカー理論をコンサルティングに活かす~

講師 藤田 廣志(ふじた ひろし)先生
平成28年9月22日(木)13:15〜16:45 大阪・生涯学習センターにて開催

 

藤田 廣志(ふじた ひろし)先生

【講師プロフィール】 

名古屋大学法学部卒業後、都市銀行などにて営業情報・経理・総務部門等の業務を経験の後、再就職支援会社へ出向・転籍。退職後独立。キャリアコンサルティング実務経験通算約15年間。 個別コンサルティングの他、ワークショップ・セミナーのファシリテーター、スパーバイザー、キャリアコンサルタント養成等… 第1回の1級キャリアコンサルティング技能士検定合格者

 

【資格】
1級キャリア・コンサルティング技能士、TCC(旧DBM)マスター・キャリアカウンセラー、産業カウンセラー、PFAサイコロジカル・ファーストエイド゙心理的応急処置・WHO版指導者、ワークライフバランス・サポーター、J-APT認定MBTIユーザー、シニア・ライフアドバイザー

 

 

 

【セミナー開催報告】

講演の様子「醍醐寺に行きたい!」そんな藤田先生の言葉をきっかけに、今回の大阪でのセミナー開催が実現しました。

 

もちろん、メインは醍醐寺。いやいや、大阪でのセミナーの開催のご褒美が、醍醐寺参拝です。

 

セミナー開始の挨拶は、「なぜ、醍醐寺に行きたいのか」ご自分のルーツの話から入りました。

 

受講者は、醍醐寺の話に惹き込まれます。

 

話したいことが山ほどあるという、 先生。E.シャイン先生との様々なエピソードなど、時間がいくらあっても足りません。

 

講師の話のスピード、話の内容についていくのに、最初は戸惑われた受講者もあったようですが、受講中についていける人が増えて行きます。

 

今回の講義内容は、本来、1泊2日での内容を3時間にエッセンスだけを抜粋してもらったので、かなりの内容です。

 

しかし、テンポよく、笑いも交え、時には脱線しながら進めます。

 

E.シャイン先生の最新の研究に触れ、新しいキャリア・マネジメントをどう活かすかを、現場でツールの活用ができるように組み立てていきます。

 

キャリア・アンカーとは何か?キャリア・アンカーへの理解を深めます。
次に、キャリア・ヒストリー分析のワークをペアになって行います。
「初対面の人にこんなに話するは、初めてです。」といった声も聞こえてきます。

 

最後のワークは、ワークライフバランスを考える際に簡単に活用できるものです。
「ワークライフバランスは自分だけで考えても仕方がない。」印象深い言葉がでます。

 

とても興味深く思った話は、シャイン先生の経歴の中の「洗脳の研究」の話でした。
多くの人が、始めて聞く話だったので、身を乗り出して聞いていました。

 

その後、行われた懇親会では、本音トークタイムです。都合でこられなかった人から、翌日には残念メールが届いていました。今まで受講者だった人々も、講師も一緒になって、各自の思いを伝えあう時間です。懇親会では、次回訪ねてみたい場所は、醍醐寺のみならず、いろいろな地域が持ち出されました。次回の研修会の開催の場所は一体、どこになるのでしょうか。

 

企画:悠久の風株式会社

平成28年7月16日滋賀社会保険労務士会 研修「キャリアコンサルティングのことが知りたい。実際にどのようなものなのか。市場での活用はどうなっているかを中心に話してほしい。」という要望があり、平成28年7月16日(土) 彦根の会場で研修会の講師をしました。

事前に担当の方と打ち合わせをして、社労士現場を教えていただきました。 最近、社労士資格とキャリアコンサルティング資格の両方を保有している人を見かけますが、全体からすれば一部の方に過ぎないと思います。多くの方はキャリアコンサルティングがどのようなものなのかは、まだ理解されていないのではないかと思います。一般の人は社労士の方より、もっと知らない方が多いので、当たり前だともいえます。しかし、こうした要望が入ってきていることがすでに社会の変化なのだと嬉しく思いました。

 

20160716-2 20160716-3
クリックすると拡大されます。 クリックすると拡大されます。

 

社労士の方々にとって身近な内容と、キャリアコンサルティングの範囲を考えて、セミナーを組み立てることにしました。

  20160716-4

間の時間にワークを挟んで、皆様でトークをしてもらうことにしました。 とても熱心で最後まで真剣に聞いていただきました。

とても前向きな先生方だと、つくづく感激しました。こうした社労士の先生に私たちの人事労務を支えてもらえると思うと、頼もしい限りです。出会いに感謝です。

ジョブカード作成キャリアコンサルタント募集

<募集条件>

募集地域:福岡市 札幌市 またはその周辺の地区在住の方

募集内容:個人でキャリアコンサルタント (ジョブカード作成業務)を請け負える方

職場で働く人の笑顔づくりという考え方に共感ができる方限定です。

必須保有資格:キャリアコンサルタント (国家資格)

料金は経歴に応じて要相談(企業勤務経験者優遇)

 

試験:事前書類審査の上、何らかの手段で面接試験を行います。

経験:ジョブカード作成業務が初めての方でも応募は可能です。

ただし、キャリアコンサルティング業務の経験のない方は遠慮お願いします。

 

 希望の方:お問い合わせフォームから「ジョブカード作成業務希望」と記載して送信してください。

 

===============================================

現在弊社は全国地域を対象にジョブカード作成業務を通してキャリアコンサルティングを実施しています。

企業様からは

・大いに変化があった。

・キャリアを重ねていくうえで、現状を自分で確認して、そこからつながる目標を意識するのは有意義だと思う。

・第三者と面談をおこなうことで、90%もの人が前向きになった。

・面談後、いつも以上に皆の表情が生き生きした

・面談する前は期待していなかったけれども、実施してみて前向きに検討していく

多くの喜びの声が寄せられています。

===============================================

  1回の面談で90%もの人が前向きな変化をすることは、かなり高い数字で嬉しいです。

経験上では、企業就労者においては、2回の面談で2~3割の人がはっきりと行動化する。という数値が平均的なところだとは思っています。

しかし、どのような面談をしても良いわけではないので、キャリアコンサルティングの面談には、面談者のレベルアップを図るべく、研鑽に努めています。

人の人生にかかわる重要な仕事です。悠久のスタッフ同士は手を取り合って助け合い、お互いが刺激を与えあって成長していきたいと考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「お客様、お仲間とのコミュニケーション向上策~アンガ―マネジメントの有効活用~」
講師 小林 浩志 先生
平成28年6月9日(木)13:15〜17:45 京都にて開催

 

 若手を対象に、悠久の風株式会社で研修企画を行いました。ファーストインプレッションを考え、 第一陣は小林先生のアンガーでマネジメントです。マスコミで良く取り上げられてはいますが、 知る人ぞ知る世界で、まだまだ、全ての人が理解しているわけではありません。

 また、誰にでもすぐに役立つスキルです。 単発研修ではなく連続しての実施の場合は、特に研修ゴールを意識して組み立てますので、小林 先生にも企画段階で協力していただきました。

 

 

【講師プロフィール】 

講師 小林 浩志 先生日本体育大学卒業後、青山学院大学大学院法学研究科修了(法学修士)

現在は、地元の横浜市戸塚区で社会保険労務士・行政書士の事務所を経営する傍ら、社会人大学院でパワーハラスメントの法的・実務的対策を研究。パワハラ防 止策の有効なツールとしてのアンガーマネジメントを数多くの企業、学校、病院、スポーツチーム等へ紹介されている。

 

【資格】
・社会保険労務士・特定社会保険労務士・行政書士・第一種衛生管理者・公益財団法人21世紀 職業財団認定セクハラパワハラ防止コンサルタント(客員講師)・日本スポーツ法学会 会員 (法学修士・体育学士)・ファイナンシャル・プランニング技能士など。

 

【メディア出演】
・FM東京『中西哲生のクロノス』・・・アンガ―マネジメント解説
・NHKラジオ第一『夕方ホットトーク』・・・怒りのコントロール術解説など

 

【執筆・寄稿実績】
『パワハラ防止のためのアンガ―マネジメント入門』東洋経済新報社 『人生なぜかうまくいく人のアンガ―マネジメント』東洋経済オンライン 『現場監督のための早わかり労働安全法』東洋経済新報社 その他多数

 

 

【セミナー開催報告】

お客様、お仲間とのコミュニケーション向上策アンガ―マネジメントの有効活用悠久の風株式会社、組織活性化支援のセミナー「お客様、お仲間とのコミュニケーション向上策アンガ ―マネジメントの有効活用」が開幕です。
会場はおしゃれな内装で机といすが一体化した斬新なデザインの場所を選択してみました。
グループワークなどやりやすく、受講者としっかりと馴染んでしました。

「アンガーマネジメント」という耳慣れない言葉があるので、少し緊張気味にスタートしましたが、グループワークがたくさん取り入れられ、先生の楽しいエピソードを交えた講義はとても、分かり易く、すぐに、受講者の心をとらえ、メモを取るよりも、聞き入っていきます。

小林先生は自身がスポーツマンで、スポーツの話や若い人も耳にしたことのある芸能などのニュースを例に話が出ます。内容は受け入れやすく、また、パワハラの凡例などの説明も加えながら多方面からのアプローチが講義を盛り上げていきます。

 

講師 小林 浩志 先生アンガ―マネジメントとは何か?ということを難しい言葉で理解させるのではなく、さまざまなワークを重ねる中、
1.同じ物事でも自分と他者とのとらえ方・伝え方の違い。
2.大切に思うことの順番の違い。
3.「べき」の境界線違い。
に気づかされる。言葉にすると当たり前だけど、ワークをすることで、体感することが出来る。
この違いを認識することで、怒りのコントロールは断然し易くなる。
そして、それを踏まえた上での日常の「怒り」や「イライラ」とうまく付き合うコツの紹介はと ても浸透しやすく感じました。

 

今回の講義で、アンガ―マネジメントを習慣づけるという事を印象深く伝えていきます。
どんなに理解していても、つい、カッとしてしまったなど、なかなか、実践に移しにくいことですが、繰り返し、少しずつコントロールを習慣づけることで、これから先の人間関係、環境がガラッと変わっていく。そんな希望を持たせてくれました。受講者もうなずきながら、アンガーマネジメントの世界に触れます。

 

「パワハラ防止には、組織内の法制度面の整備と、組織メンバーへの感情教育をタイヤの両輪のように同時進行する必要性を数多くの企業、公共機関、教育現場、医療現場などへ平易な言葉で訴求したい。」「アンガーマネジメントを組織内トレーニングの必須プログラムレベルに普及させていくことが目下の目標。」「一人ひとりが、怒りの感情と上手に付き合えるようになれば、家庭、職場、地域の快適性が格段に高まり、チームワークの向上が、あらゆる生産性向上とも強くリンクしていることを証明していきたい。」
まさにこの3つの要素が凝縮された講義内容でした。

 

第一陣のセミナーは成功に終わりました。セミナー終了時には次回を楽しみにワクワクと帰って行かれる受講者の姿が見られます。
また、受講者は非常に前向きな方々ですので、開催側も冥利につきます。
感動するセミナーの次は日常現場で活用。変化、成長職場の笑顔を期待して、次の展開に結び付けていきます。

 

企画:悠久の風株式会社

弊社はジョブカード作成支援を通じ、働く人々の前向きな変化を目指しています。

キャリアコンサルティング技能士 1級 2級を中心とした専門家で全国対応でジョブカード作成支援を行っています。

目的は「働く人々の笑顔づくり」です。 ある一定数実施を終えた企業から感想が寄せられています。「1回面談を実施しただけで、20パーセントの人々が翌日から前向きな変化をしている」と経営陣が報告してくださっています。

キャリアコンサルティングの活用は生産性向上に活用できそうな感覚ももっておられ、「将来を考えるきっかけづくり」 「自己表現ができるようになる」  「(経営者として)スタッフの意識を知ることができる」等 の好意的な言葉をいただいています。

ジョブカード作成支援は ツールがあるので、特に初対面でも話がしやすく、活用ができるという実感を持って取り組んでいます。 これからも日本の中の多くの企業の笑顔づくりの旅に、悠久の風のスタッフが出かけたいと考えています。

 

キャリア・マネジメントワークショップ

~最新のキャリア・アンカー理論をコンサルティングに活かす~

藤田講師は1級キャリアコンサルティング技能検定に初年度合格(全国で4名のみ)キャリアコンサルタントの事例指導経験は13年間にわたり、現在、全国各地で、キャリアコンサルタントの育成・向上訓練・指導にご活躍中です。昨年サンフランシスコにて、組織心理学の世界的権威E.シャインMIT名誉教授とセミナーを共同開催されました。今回はE.シャインの最新の研究に触れ新しいキャリア・アンカー理論をどのように活かすかを学ぶ有意義なワークショップです。
内容 ○E.シャインと組織心理学 ○キャリア・アンカーとは ○キャリア・ヒストリー分析
   ○役割マップ 現状分析 ○ワーク・ライフの優先グリッド ○キャリア開発プラン

 

開催場所 大阪市内の会場
開催日時 平成28年9月22日(木)13:45(受付13:30)~16:45
研修料金 お一人様8,640円(消費込)

 

講師

藤田 廣志(ふじた ひろし) 1級キャリア・コンサルティング技能士TCC(旧DBM)マスター・キャリアカウンセラー

藤田 廣志(ふじた ひろし)

産業カウンセラー、PFAサイコロジカル・ファーストエイド゙心理的応急処置・WHO版指導者 ワークライフバランス・サポーター、J-APT認定MBTIユーザー、シニア・ライフアドバイザー
著書・訳書 「キャリア・マネジメント」原著:キャリアアンカー第4版 E.シャイン他著(共訳:白桃書房2015) 「ワーク・ライフ・バランスの基礎力」(編著:NPOブルーバード 2016)

1級キャリアコンサルティング面接対策講座

ひとつずつ、基本から確認作業を行います

何度受験しても、合格を勝ち取れない。受かったり落ちたりのむらがある。はじめて受験するので、良くわからないという方にお勧めします。自分と向き合っていただきブレイクスルーしましょう。

 

開催場所 大阪市内の会場
開催日時 平成28年9月10日(土) 9:30(受付9:15)~17:30
平成28年9月11日(日) 9:30~(受付9:15)~17:30
研修料金 お一人様45,360円(消費込)事前振込お願いします。 (昼食代金を含みます。 アレルギー食には対応できませんので、その場合は事前にお知らせください。)
最小催行人数4名としますので、催行しない場合は連絡させていただきます。

 

面接構造 指導者の面接とは 目標および概要
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

1級キャリアコンサルティング技能士。キ ャリアコンサルタント。指導歴は15年。 現場で役立つコンサルタントの育成を実 施。厚生労働省 平成24年キャリア・コ ンサルティング資質確保体制整備事業 キャリア・コンサルティング技能士養成

自身の傾向を理解 基本をひとつずつチェックし ながら、自分の傾向を把握 していきます。
ロールプレイ実践 ICレコーダを用いて後日に も役立てていただきますの で全員お持ちください。

1級キャリア・コンサルティング技能士 学科対策コース

ぜひ合格したい!どこがポイントか、緊張しても自然に回答がでてくるように内容をしっかり身につけましょう。
一級キャリアコンサルティング技能士がエッセンスをまとめてお伝えします

 

前半 内容 実施日時
第一回 学科対策
3回シリーズ
(全体エッセンス)
平成28年7月17日(日)
第二回 平成28年7月24日(日)
第三回 平成28年8月21日(日)
時間 9時30分~11時30分
場所 大阪市内の会場

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

悠久の風株式会社にてCC対策講座講師
平成21年2級技能士取得 平成25年1級技能士取得
大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。 現在、デザイン・IT教育事業におけるキャリアコンサルタントとして活躍中。
仕事にも活かせる実践的講座としてポイント、キーワードを駆使した分かりやすさを特徴にしています。 多数の合格者を生み出しています。

 

受講者の声

・1 級技能士の筆記対策は半端ではない。 ・自分の苦手を徹底的に知ることが大切。 ・耳から入る情報は覚えやすい。

(講座の終了後アンケートより)

2級キャリア・コンサルティング技能士 実技対策コース

ぜひ合格したい!どこがポイントか、緊張しても自然に対応できるようにしっかり身に つけましょう。一級キャリアコンサルティング技能士が笑顔で指導します。

 

前半 内容 実施日
第一回 ・論述対策
・面接対策
 ロールプレイ
 振り返りによる指導
平成28年05月07日(土) 論述中心
第二回 平成28年05月14日(土) 論述中心
第三回 平成28年05月22日(日) 面接中心
第四回 平成28年06月12日(日) 面接中心
第五回 平成28年06月25日(土) 面接中心
後半
第六回 ・論述対策
・面接対策
 ロールプレイ
 振り返りによる指導
平成28年11月05日(土) 論述中心
第七回 平成28年11月20日(日) 論述中心
第八回 平成28年11月26日(土) 面接中心
第九回 平成28年12月04日(日) 面接中心
第十回 平成28年12月24日(土) 面接中心
時間 9時30分~11時45分
場所 大阪市内の会場

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

悠久の風株式会社にてCC対策講座講師
平成21年2級技能士取得 平成25年1級技能士取得
大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。 現在、デザイン・IT教育事業におけるキャリアコンサルタントとして活躍中。
仕事にも活かせる実践的講座としてポイント、キーワードを駆使した分かりやすさを特徴にしています。 多数の合格者を生み出しています。

 

受講者の声

・雰囲気がよく、楽しく勉強できます。 ・丁寧な説明でよく分かります。 ・キーワードによる実技対策を実際に実践できる。 ・個々の持ち味を活かしてくれる。 ・実際の就労支援の経験に基づいた対策内容で納得しました。

(講座の終了後アンケートより)

1級キャリア・コンサルティング技能士 実技対策コース

ぜひ合格したい!どこがポイントか、緊張しても自然に対応できるようにしっかり身に つけましょう。一級キャリアコンサルティング技能士が笑顔で指導します。

 

前半 内容 実施日
第一回 ・論述対策
・面接対策
 ロールプレイ
 振り返りによる指導
平成28年04月30日(土) 論述中心※済
第二回 平成28年06月18日(土) 論述中心※済
第三回 平成28年07月02日(土) 面接中心※済
第四回 平成28年07月09日(土) 面接中心※済
第五回 平成28年07月16日(土) 面接中心※済
後半
第六回 ・論述対策
・面接対策
 ロールプレイ
 振り返りによる指導
平成28年10月29日(土) 論述中心※済
第七回 平成28年11月12日(土) 論述中心※済
第八回 平成28年11月23日(水) 面接中心
第九回 平成28年11月27日(日) 面接中心※済
第十回 平成28年12月10日(土) 面接中心※済
時間 9時30分~11時45分
場所 大阪市内の会場

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

悠久の風株式会社にてCC対策講座講師
平成21年2級技能士取得 平成25年1級技能士取得
大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。 現在、デザイン・IT教育事業におけるキャリアコンサルタントとして活躍中。
仕事にも活かせる実践的講座としてポイント、キーワードを駆使した分かりやすさを特徴にしています。 多数の合格者を生み出しています。

 

受講者の声

・雰囲気がよく、楽しく勉強できます。 ・丁寧な説明でよく分かります。 ・キーワードによる実技対策を実際に実践できる。 ・個々の持ち味を活かしてくれる。 ・実際の就労支援の経験に基づいた対策内容で納得しました。

(講座の終了後アンケートより)

1級キャリア・コンサルティング技能士 面接対策コース

ぜひ合格したい!どこがポイントか、緊張しても自然に対応できるようにしっかり身に つけましょう。一級キャリアコンサルティング技能士が笑顔で指導します。

 

前半 内容 実施日
第一回 ロールプレイ
振り返りによる指導
平成28年3月13日(日) ※済
第二回 平成28年4月3日(日) ※済
第三回 平成28年5月8日(日) ※済
第四回 平成28年6月5日(日)※済
第五回 平成28年7月3日(日)※済
後半
第六回 ロールプレイ
振り返りによる指導
平成28年8月7日(日)※済
第七回 平成28年9月4日(日)※済
第八回 平成28年10月2日(日)※済
第九回 平成28年11月6日(日)※済
第十回 平成28年12月18日(日)※済
時間 13時15分~16時30分
場所 大阪市内の会場

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

悠久の風株式会社にてCC対策講座講師
平成21年2級技能士取得 平成25年1級技能士取得
大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。 現在、デザイン・IT教育事業におけるキャリアコンサルタントとして活躍中。
仕事にも活かせる実践的講座としてポイント、キーワードを駆使した分かりやすさを特徴にしています。 多数の合格者を生み出しています。

 

受講者の声

・雰囲気がよく、楽しく勉強できます。 ・丁寧な説明でよく分かります。 ・キーワードによる実技対策を実際に実践できる。 ・個々の持ち味を活かしてくれる。 ・実際の就労支援の経験に基づいた対策内容で納得しました。

(講座の終了後アンケートより)

1級キャリア・コンサルティング技能士 学科対策コース

筆記はじっくりと勉強すればそれでいいものの、膨大な範囲をどうやって勉強するのか にためらうことが多いもの。パーツに分けて、覚えながら進んでいくことをお勧めしま す。知識を確かなものにするために、ショートテストも実施します。

 

前半 内容 実施日時
第一回 キャリア理論 平成28年3月13日(日)
第二回 カウンセリング理論・論述(1) 平成28年4月3日(日)
第三回 CCの活動・倫理 平成28年5月8日(日)
第四回 労働経済の分析・論述(2) 平成28年6月5日(日)
後半
第五回 スーパービジョン 平成28年7月3日(日)
第六回 雇用情勢・論述(3) 平成28年8月7日(日)
第七回 人事管理・メンタルヘルス/td> 平成28年9月4日(日)
第八回 能力開発基本調査・論述(4) 平成28年10月2日(日)
時間 9時30分~11時30分
場所 大阪市内の会場
一回毎にショートテストを実施します。

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

悠久の風株式会社にてCC対策講座講師
平成21年2級技能士取得 平成25年1級技能士取得
大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。 現在、デザイン・IT教育事業におけるキャリアコンサルタントとして活躍中。
仕事にも活かせる実践的講座としてポイント、キーワードを駆使した分かりやすさを特徴にしています。 多数の合格者を生み出しています。

 

受講者の声

・1 級技能士の筆記対策は半端ではない。 ・自分の苦手を徹底的に知ることが大切。 ・耳から入る情報は覚えやすい。

(講座の終了後アンケートより)

1級キャリア・コンサルティング技能士 学科対策コース

筆記はじっくりと勉強すればそれでいいものの、膨大な範囲をどうやって勉強するのか にためらうことが多いもの。パーツに分けて、覚えながら進んでいくことをお勧めしま す。知識を確かなものにするために、ショートテストも実施します。

 

前半 内容 実施日時
第一回 キャリア理論 平成28年3月13日(日)
第二回 カウンセリング理論・論述(1) 平成28年4月3日(日)
第三回 CCの活動・倫理 平成28年5月8日(日)
第四回 労働経済の分析・論述(2) 平成28年6月5日(日)
後半
第五回 スーパービジョン 平成28年7月3日(日)
第六回 雇用情勢・論述(3) 平成28年8月7日(日)
第七回 人事管理・メンタルヘルス/td> 平成28年9月4日(日)
第八回 能力開発基本調査・論述(4) 平成28年10月2日(日)
時間 9時30分~11時30分
場所 大阪市内の会場
一回毎にショートテストを実施します。

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

悠久の風株式会社にてCC対策講座講師
平成21年2級技能士取得 平成25年1級技能士取得
大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。 現在、デザイン・IT教育事業におけるキャリアコンサルタントとして活躍中。
仕事にも活かせる実践的講座としてポイント、キーワードを駆使した分かりやすさを特徴にしています。 多数の合格者を生み出しています。

 

受講者の声

・1 級技能士の筆記対策は半端ではない。 ・自分の苦手を徹底的に知ることが大切。 ・耳から入る情報は覚えやすい。

(講座の終了後アンケートより)

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

2級キャリア・コンサルティング技能士対策コース

2級キャリア・コンサルティング技能士の試験を受験される方にお勧めです。過去問題からポイントを絞った勉強方法をとり、理論編からCC活動・人事管理・労働雇用編まで全項目にわたって3日間で学びます。論述・実技も体験頂けます。

 

土曜日コース 実施日時 9:30〜16:30 大阪市内
第一回 平成28年3月19日(土)
第二回 平成28年4月23日(土)
第三回 平成28年5月21日(土)
日曜日コース 実施日時 9:30〜16:30 大阪市内
第四回 平成28年4月17日(日)
第五回 平成28年5月1日(日)
第六回 平成28年5月29日(日)
 
研修料金 54,000円(消費税別)
*三日間の参加を原則とします。

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

悠久の風株式会社にてCC対策講座講師
平成21年2級技能士取得 平成25年1級技能士取得
大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。 現在、デザイン・IT教育事業におけるキャリアコンサルタントとして活躍中。
仕事にも活かせる実践的講座としてポイント、キーワードを駆使した分かりやすさを特徴にしています。 多数の合格者を生み出しています。

 

受講者の声

・丁寧な説明で、楽しく勉強できます。 ・解説書が整理されており、素晴らしいです。 ・過去問題のポイント説明、納得です。 ・勉強方法も教えてくれてうれしいです。

(講座の終了後アンケートより)

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
肩の力を抜いた生き方をしてみませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 大阪市中央公会堂 第五会議室  対象者:成人の方
開催日時 平成28年2月18日(木)19:00-20:30(受付18:30-)
研修料金 お一人様3,240円(消費込)事前振込お願いします。
人数に達しますと受付を終了いたします。

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントシニアファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

 

アンガーマネジメント入門講座 アンガーマネジメントの3つの暗号を学びます。

 講師 田崎慎子   アンガーマネジメントシニアファシリテーター

お申し込みは 参加者氏名  電話番号  

         メールアドレス(携帯電話のメールアドレスはパソコンから送信できないことがありますのでお控えください)

         参加人数

 悠久の風株式会社へお願いします。  電話受付の場合 075-231-1603

                          FAX        075-212-6551

                         メール       kenshu@yuukyu.jp

   

開催場所

大阪市中央公会堂  第五会議室      対象者:成人の方

開催日時

平成28年2月18日(木)19:00(受付18:30)~20:30    

研修料金

お一人様3240円(消費込)事前振込お願いします。

人数に達しますと受付を終了いたします。

御受講申込

アンガーマネジメント入門講座セミナー

2月18日

FAX

075-212-6551

勤務先名

 

請求書宛名 請求書 ・領収書

(必要な方は上記のいずれかを選択)

宛名:

ご住所

Tel   Fax

 

Tel   (当日の連絡のつく電話番号) Fax

参加者氏名

参加者メールアドレス

 

 

皆様が苦労されている面接

 1級には1級なりの 2級には2級なりの苦労があります。

2級は相談者が語る言葉、語る思い がありのままの姿で理解しづらい点が課題の人がいるかなと思います。

1級は相談者ー事例相談者 と事例相談者ー受験者(指導者)の2重構造が起きていながら、面接時間が進んでいくことが肌で感じにくいかなと思います。

 感性を磨く 知識がそのまま実体験でもこなせる こうしたことも無論なのでしょうが、2級は特に色眼鏡を透明眼鏡に変えられること

 1級は事例相談者のつけた色眼鏡をみつけること そして受験者(指導者)がつけている色眼鏡にも気づいていること が重要だと思います。

 

FBに1級 2級面接について記載してみました。

よろしければご覧ください。

https://www.facebook.com/yuukyu.jp/?ref=aymt_homepage_panel

キャリアコンサルタントが国家資格化します。

国家資格化に伴い、有資格者の不足によってお困りの組織のご相談を承ります。

①キャリアアップ措置

 キャリア形成支援制度でキャリア・コンサルティングを実施をする場合

②ジョブカード作成

 キャリア・コンサルティングを実施しながらジョブカードを作成する場合

③学生支援 におけるキャリア・コンサルティング

 キャリア・コンサルティングを実施する有資格者の不足の場合

④組織活性化 キャリアアップを目指して企業内相談室の設置する場合

 

    ご不明なこと、お問い合わせは下記へ

    info@yuukyu.jp

 

年賀状

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

今年は、「開拓の年」とします。

気持ちを新たに、今年も誠心誠意頑張っていく所存です。

ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

2016年元旦

悠久の風株式会社

代表取締役

田崎慎子

 

「活躍するキャリアコンサルタントが乗り越える壁」
~働く人を支援するポイントと、組織に影響をもたらすコツ~
公益財団法人 日本生産性本部 メンタルヘルス研究所 根本忠一氏
平成27年12月20日(日)13:30~16:30 弁天町にて開催

 

【講師プロフィール】 

公益財団法人 日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 研究主幹

文部科学省うつ病研究会 委員、日本産業カウンセリング学会 理事、一般社団法人 産業保健法学研究会 理事。調査分析とともに講演や執筆活動も行う。著作に 「ホワイトカラー問題と企業組織の活力」『現代のエスプリ』№332「組織の健康」1995 、「企業内教育とカウンセリング・マインド」『産業カウンセリング入門』〔改訂版〕(共著)2007、単行本「今を生き抜く 幸せに働き、喜んで生きるための36章」(コープ出版)2012、「現場視点でのメンタルヘルス対策の現状と本質的課題」『日本の人事部LEADERS オピニオンリーダー100人が提言』2013、生産性新聞「ストレスチェック制度義務化が問う職場の今」連載中2015、エッセイ「心の医療を託す人」で第13回GE横河メディカルEssayコンテスト 審査員(審査委員長渡辺淳一氏)特別賞受賞2000、論文「メンタル・ヘルスの指標を用いた組織活性化の試み」2011で全日本能率連盟賞 受賞2012

nemoto1 nemoto2

【セミナー開催報告】

悠久の風株式会社のキャリア・コンサルティング技能士の対策講座の講師である渡部貢二主催による講演会が催されました。

関西の地で根本氏の講演会の開催をしたかったのですが、上手く機会に恵まれず、「12月20日時間が取れることができる。」という言葉をきっかけに、急遽開催の手はずを整え開催です。先生のご好意を受け、ボランティアで講師を務めていただくことになり、事務局側もボランティアの実施で、手作りの非常にお得なセミナーです。それでも開催まで1ヶ月を切った状況での人集めだったので、どの程度の人が来られるかも未定のまま、実施することにしました。

テーマの話し合いの後は、経験豊富な根本忠一先生に委ねます。集まってくる方々に内容を合わせこんでいくことにして、研修資料の仕上げも多忙な先生の時間の合間にしていただくことにしました。出張中のホテルの中から資料が送られてくる状況で、内容を確認すると、充実した内容に驚きます。

 関西開催ですが、参加者は関西だけでなく、静岡、東京といった方々もかけつけていただきました。根本先生の講演を聞きたいけれども予定がどうにもならないと、残念がる人びともいる中、上手く調整がついた人びとのみの集合。これがまた、すごい人びと。最初からネットワーク作りも意識していましたので、皆さんできるだけ交流していただきました。

さあ、いよいよ内容です。

 平成27年12月よりストレスチェックの法制化が始まりました。メンタルヘルスの取り組みはここ10年くらいで大手企業をはじめかなり拡がっては来ていました。今回の法制化で50人以上の企業の全て実施義務があるので、大きな変革期を迎えたといえるでしょう。

根本忠一講師はメンタルヘルスの最前線を歩いてきた、日本のリーダです。その只者ではない人が語るメンタルヘルス。

 

nemoto3

 

改正労働安全衛生法の内容の説明 ポイントから始まり、市場の変化。  あちらこちらでメモを取る受講者。真剣なまなざし。講師の熱い解説。

ストレスチェックの義務化に伴って、医師、保険師、看護師、精神保健福祉士といった主たる有資格者 関与を認められた産業カウンセラー等といった心理職 

 講義に吸い込まれるように、時間が過ぎます。

社会背景、そしてこれからの課題が見え始めた頃から、グループワークに切り替わります。

組織関与の方法をグループで「ああでもない。」「こうでもない」「難しい」と頭を抱えながら、「こんな方法をしてみるか」「人事異動」「マネージャのリーダシップ」「フレーム作り」「ルールづくり」「こんな施策を始めてみたら~~」グループ発表は多岐にわたり意見が飛び交います。多彩な意見が交換され、そこへ根本先生のアドバイスが的確になされます。ちょうど人数調整で、事務局側の私たちもグループワークに入り受講者同様議論に入っていきました。あっという間に時間がすぎてしまいました。締めくくりは「キャリアコンサルタントへの期待」

 時間は名残惜しく、参加できる人たちだけが懇親会に移動。懇親会ではテーブル2つを陣取って、和気藹々と語り合いました。「また、こんな会があればかけつけるよ」って嬉しい言葉もいただきました。

 

主催 渡部貢二   事務局 田崎慎子

背景

皆様におかれましては益々のご発展のこと、お慶びもうしあげます。

平素は格別のお引き立てを受け賜り、ありがたくお礼申し上げます。

さて、弊社は平成27年12月28日より平成28年1月4日(月)まで休業とします。

  新年も今まで以上に、ご愛顧、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

皆様のご健康を祈念いたします。  

                                               敬具

                     平成27年12月吉日

                                      悠久の風株式会社

                                      代表取締役  田崎慎子

「キャリア・コンサルティング技能士1級及び2級 対策講座」  2月からの講座の開設のお知らせです。

いずれの会場も少人数制になっていますので埋まり次第、受講受付終了といたします。

12月 1月は個人の面接対策講座 大阪にて面談で、もしくはスカイプで全国対応で受付中です。

お申し込みはお早めにお願いします。 受付はメールで行っています。

  info@yuukyu.jp 

氏名 (読みがな) 住所  電話番号(なるべく携帯電話の明示もお願いします)

メールアドレス(携帯メールアドレスは届きにくいため、パソコンのアドレスでおねがいします)

 

なお、お申し込み、お問い合わせ後2営業日以内に連絡がない場合は弊社まで、お尋ねください。

 TEL 075-231-1603

9:30~17:00     平日(祝日、土日は休みです)

「キャリア・コンサルティング技能士1級および2級 面接対策講座」

場所:大阪市内

料金 (1級・2級ともに同じ料金)

    午前の部(9:30~11:30) お一人様8640円

    午後の部(13:15~16:30) お一人様 12960円

 

日時

午前午後   
2月13日(土)1級学科1対策2級面接対策   
2月20日(土)2級学科1対策1級面接対策   
2月28日(日)1級学科2対策2級面接対策   
3月5日(土)2級学科2対策1級面接対策   
3月12日(土)1級学科3対策2級面接対策   
3月27日(日)2級学科3対策1級面接対策   
4月9日(土)1級学科4対策2級面接対策   
4月24日(日)2級学科4対策1級面接対策   
      

 

 

渡部貢二氏が「社会の人々に貢献する活動」の一貫でセミナーを開催しますので、そのお知らせです。田崎のボランティア活動で事務局をしています。

テーマ
「活躍するキャリアコンサルタントが乗り越える壁」
~働く人を支援するポイントと、組織に影響をもたらすコツ~
趣旨
個人のみならず職場に対応し、キャリアのみならずメンタル問題にも対応する力がキャリアコンサルタントに求められています。その要請に応えるために、産業界の真の課題は何か、それらへの対応のポイントは何かを成功事例やケースワークを交えお伝えします。
 12月から新たにストレスチェック制度が施行されますがその中心的役割を果たすのは、医師・保健師と法律上は規定され、その目的はメンタル不調者の未然予防活動とされています。一方で産業界はそれだけでなく、能力・意欲のある健康的な労働者を確保し、それを組織の活性化につなげたいと模索を続けています。そこにおいて本来<人の問題>を扱う心理のプロの活躍が期待されるはずですが、実質的にそれに応える心理のプロの数は足りていないのが現状です。キャリアコンサルタントが社会のニーズに即した実践のプロになるため、特に集団分析の有効活用のヒントを長年の経験を踏まえ実証的に解説します。

講師プロフィール
  根本 忠一 Tadaichi Nemoto 
公益財団法人 日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 研究主幹
文部科学省うつ病研究会 委員、日本産業カウンセリング学会 理事、一般社団法人 産業保健法学研究会 理事。調査分析とともに講演や執筆活動も行う。著作に 「ホワイトカラー問題と企業組織の活力」『現代のエスプリ』№332「組織の健康」1995 、「企業内教育とカウンセリング・マインド」『産業カウンセリング入門』〔改訂版〕(共著)2007、単行本「今を生き抜く 幸せに働き、喜んで生きるための36章」(コープ出版)2012、「現場視点でのメンタルヘルス対策の現状と本質的課題」『日本の人事部LEADERS オピニオンリーダー100人が提言』2013、生産性新聞「ストレスチェック制度義務化が問う職場の今」連載中2015エッセイ「心の医療を託す人」で第13回GE横河メディカルEssayコンテスト 審査員(審査委員長渡辺淳一氏)特別賞受賞2000、論文「メンタル・ヘルスの指標を用いた組織活性化の試み」2011で全日本能率連盟賞 受賞2012

開催場所 弁天町ORC200生涯学習センター 特別会議室
(JR弁天町徒歩5分)
開催日時 平成27年12月20日(日) 受付13:15 
開始13:30  終了16:30
料金 お一人様¥4、000円(消費税込み)

申込書 お申し込み FAX 075-212-6551
勤務先名 請求書宛名 ご住所
TEL FAX ご参加者様所属部署  
ご参加者氏名 ご参加者様役職 ご参加者様メールアドレス
(個人の参加も歓迎です)
主催:渡部貢二(1級キャリア・コンサルティング技能士)
事務局:田崎慎子

お申し込み方法:コクチーズ及びメールにて受付しております。
http://kokucheese.com/event/index/357819/
(外部リンクが開きます)

Info@yuukyu.jp


お客様から頂いた情報は、お客様との連絡を適切かつ円滑に行うためのみ利用させて頂きます。
◆参加費のお支払いは必ずお申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願い致します。
振込口座はお申込者にお知らせいたします。
※お申し込み後は1ヶ月を切りますとキャンセル料金が発生する旨ご了承ください。
物品の勧誘、販売などの営業活動はお断りさせていただきます。

1級CC技能士 直前 論述・面接対策

是非、合格したい! しかしどんどん日が迫ってくる。どこかポイントか、自然に対応出来るように、しっかり再確認。1級キャリア・コンサルティング技能士が笑顔で指導します。個人指導も承っています。(スカイプで全国対応)

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 平成28年01月10日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 面接のポイント(ロープレ練習)

プログラム

<受講者の声>

  • 雰囲気が良く、楽しく勉強出来ます。
  • 丁寧な説明で、良く分かります。
  • キーワードによる実技対策を実際に実践してみたいです。
  • 実際の就労支援の経験に基づいた対策内容で納得しました。
  • 一人ひとりの持味を活かされます。
研修料金 お一人様1回コース 8,640円(税込み)
申込期限 人員に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。


 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

2級CC技能士 直前 面接対策

自分流ではどうも突破できない壁がある。今回、合格したい。面接に苦手意識があり、事前にトレーニングをしたい。どこを直せばよいのか わからない。そんな風に思っておられる方はありませんか? 1級キャリア・コンサルティング技能士による指導で講師が貴方の試験対策を応援します。 個別指導(スカイプ可能で全国対応)も受け付けておりますので、お問い合わせください。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 平成27年12月27日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 面接のポイント(ロープレ練習)
小人数制

プログラム

<受講者の声>

  • 雰囲気が良く、楽しく勉強出来ます。
  • 丁寧な説明で、良く分かります。
  • キーワードによる実技対策を実際に実践してみたいです。
  • 実際の就労支援の経験に基づいた対策内容で納得しました。
研修料金 お一人様1回コース 8,640円(税込み)
申込期限 人員に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。


 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

2級CC技能士 筆記試験対策

自分流ではどうも突破できない壁がある。今回、合格したい。面接に苦手意識があり、事前にトレーニングをしたい。どこを直せばよいのか わからない。そんな風に思っておられる方はありませんか? 1級キャリア・コンサルティング技能士による指導で講師が貴方の試験対策を応援します。 個別指導(スカイプ可能で全国対応)も受け付けておりますので、お問い合わせください。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 平成27年11月23日(日)9:30〜11:30 会議室(大阪駅より5分)
内容 筆記2
労働雇用、アセスメ ント、メンタル、人事管理編

プログラム

<受講者の声>

  • 丁寧な説明で、楽しく勉強出来ます。
  • 解説書が整理され、素晴らしいです。
  • 過去問題のポイント説明、納得です。
  • 勉強方法も教えてくれて嬉しいです。
研修料金 お一人様1回コース 8,640円(税込み)
申込期限 人員に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。


 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

 

2級CC技能士対策

「2級CC技能士 筆記試験対策」

第一回 平成2711月8日(日)

9:30~17:00

会議室(大阪駅より5分)

筆記1

理論編、CC活動編

第二回 平成2711月23日(月)

9:30~17:00

会議室(大阪駅より5分)

筆記2

労働雇用、アセスメント、メンタル、人事管理編

第15回2級CC技能士の筆記試験<12月13日(日)>を受験される方に

お勧めです。過去問題からポイントを絞った勉強方法をとります。理論編からCC活動・人事管理・労働雇用編まで全項目に亘って2日間で学びます。学ぶことの楽しみを味わいながら勉強します。

受講者の声

・丁寧な説明で、楽しく勉強出来ます

・解説書が整理され、素晴らしいです

・過去問題のポイント説明、納得です

・勉強方法も教えてくれて嬉しいです

 

研修料金

お一人様2回コース  17、280円(税込み)   

申込期限

少人数制

 

プロフィール 講師 渡部貢二

  1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

大学卒業後、パナソニック㈱入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市・堺市の生活保護者の就労支援。 現在、デザイン・IT教育事業におけるキャリアコンサルタントとして活躍中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級技能士取得。

 

お申し込み方法:ファックスまたは電話またはメールにて受付しております。  申し込みはこの画面を印刷してファックスもしくは、直接電話またはメールでお問い合わせください。

お問い合わせ:075-231-1603   FAX:075-212-6551  メールアドレス info@yuukyu.jp

◆振込口座はお申込者にお知らせいたします。悠久の風株式会社のHP上の受講規約に基づきます。

受講申込書

平成2711月8日(日)

平成2711月23日(月)

2日間参加が基本ですが、1日のみの参加も可能です。その場合は上記料金の半額。

請求書・宛名

 

請求書 ・領収書

(必要な方はいずれかを選択)

ご住所

 

TEL

ご参加者様メールアドレス

 

ご参加者氏名

 

     

 

2級実技 直前講座

実技試験も間近に迫って、何とか受かりたいと、本気を出している人に特にお勧めです。 独自の勉強では気づかないうちに癖がついてしまいます。その癖に対して厳しめの指導を させていただきます。少人数制でじっくり行います。

 

開催場所 大阪阿倍野生涯学習センター
開催日時 平成28年1月11日(月)9:30 受付 9:45〜16:30
内容
1. オープニング 講師紹介 自己紹介
2. 2級実技試験をうけるために 受験に当たっての心構え
3.実技試験のポイント 指導の立場の実技試験のポイントをわかりやすく説明
4.ロールプレイ ロールプレイを通して指導をし ます。
5.まとめ 技能士の試験として大切なこと。
<<質疑応答などご自由に>>
申込期限 平成27年12月20日(日)15:00まで

プログラム

<受講者の声>

  • 分かりやすい。
  • 自分が試験勉強する意味が分かり、モチベーションが上がります。
  • 的確なアドバイスがもらえます。
  • 重要なポイントが良くわかります。
  • 相談者がよりより人生を味わうためにカウンセラーは学びが必要と気づけます。
  • 講師の雰囲気がよく、勉強に来るのが楽しみです。
研修料金 お一人様 16,200円(税込み)
定員 5名
最小催行人数を設定するため、催行しない場合はお知らせします。
申し込み後振込口座をお知らせします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援。現在、デザイン・IT教育事業に おけるキャリアコンサルタントとして活躍中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

田崎 慎子(たさき ちかこ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

EAP会社 メンタルヘルスケアを悠久の風株式会社にて、研修講師、コンサルタント、カウンセラーを実践 大学ではキャリア・アドバイザーとして大学生支援を行っています。現場での実践に加え、カウンセラーの 指導育成、経営者としての組織コーディネートを行っている経験を生かし、ノウハウを生み出します。


 

1級実技 直前講座

1級の実技のコツがわからない方、何を求められているのかを理解しづらくなっている方 にお勧めです。最後の仕上げにエッセンスを盛り込んで提供します。

 

開催場所 大阪阿倍野生涯学習センター
開催日時 平成27年12月23日(日)9:30 受付 9:45〜16:30
内容
1. オープニング 講師紹介 自己紹介
2. 1級実技試験をうけるために 受験に当たっての心構え
3.実技試験のポイント 指導の立場の実技試験のポイントをわかりやすく説明
4.ロールプレイ ロールプレイを通して指導をし ます。
5.まとめ 技能士の試験として大切なこと。
<<質疑応答などご自由に>>
申込期限 平成27年12月3日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 分かりやすい。
  • 自分が試験勉強する意味が分かり、モチベーションが上がります。
  • 的確なアドバイスがもらえます。
  • 重要なポイントが良くわかります。
  • 相談者がよりより人生を味わうためにカウンセラーは学びが必要と気づけます。
  • 講師の雰囲気がよく、勉強に来るのが楽しみです。
研修料金 お一人様 16,200円(税込み)
定員 5名
最小催行人数を設定するため、催行しない場合はお知らせします。
申し込み後振込口座をお知らせします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

田崎 慎子(たさき ちかこ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

EAP会社 メンタルヘルスケアを悠久の風株式会社にて、研修講師、コンサルタント、カウンセラーを実践 大学ではキャリア・アドバイザーとして大学生支援を行っています。現場での実践に加え、カウンセラーの 指導育成、経営者としての組織コーディネートを行っている経験を生かし、ノウハウを生み出します。


 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

キャリア・カウンセラーがジョブカード発行業務を行います。

 可能地域:京都、大阪、滋賀、兵庫を中心とした関西圏

        金沢、富山県

        東京都、神奈川県

 

他、出張も承っておりますので、お尋ねください。

以前はキャリアコンサルタント資格を保有していなくてもジョブカードの発行ができました。今でもジョブカードの発行だけであれば出来るのだろう。しかし、キャリア・コンサルティングを受けながらのジョブカードの発行の仕事はキャリア・コンサルティングを実施するために、キャリアコンサルタント資格者に限られる。現在はまだ法制化していないので、あとわずかな期間だけであるが、キャリアコンサルタントと名乗るのは自称でもかまわない。

しかし、正式に、ジョブカード発行のためのキャリア・コンサルティングの実施では標準キャリコン保有者かキャリア・コンサルティング技能士が行う必要があるみたいです。

私も今年はジョブカードの発行業務を行っています。数年前にしたけれども、しばらく遠ざかっていました。ジョブカードの様式1~4 。

私がしていた数年前と書式が少し変わってます。また、新ジョブカードになるので、さらに変わるのが見込まれています。さらには更新はジョブカード発行の実務経験ではなくなっていました。

ジョブカード発行業務、同じ時間を使うなら相手にとっても価値在る時間としたいので、気づきもたらせ、働くことの意義に目を向ける。そしてスキルをあげるモチベーションづくりを行う。 組織への貢献意識を高め、働き甲斐を感じて欲しい。 同時に今抱えているストレスも発散して欲しいし、と欲張ります。

一期一絵かもしれない相手と時間の限りがあるなか、することは多いし、何を優先にさせるか、刻一刻とせまる時間との中で考えながら進めます。終了してすっきりした相手の顔を見ると、ジョブカード発行業務に携われてよかったと思う瞬間です。

キャリアコンサルタントの国家資格は「勤労青少年福祉法等の一部を改正する法律(平成27年法律代72号 )の一部の施行に伴い、職業能力開発促進法施行規則(昭和44年労働省令第24号 )等について所要の改正が行われることによって決まりました。

国家資格化に伴い、どの資格がどのようになるのかが、同行として気になるところです。現在の情報によれば

 ①キャリア・コンサルティング技能士 の1級2級は試験を受けることなく、キャリアコンサルタントの国家資格がもらえそうです。

他には②国家試験と同等の試験をすでに受けたとみなされる人びとも、国家資格がもらえそうです。

これが期限つきで、線引きがなされるようです。

 キャリアコンサルタントの国家資格は5年後との更新制になるようなので、そのたびごとに更新研修を受ける必要がでてきます。研修に加え実務や個人指導といった実践の部分もあるので、更新するための努力も

必要ということです。キャリアコンサルタントに求められることの一つに自己研鑽があるので制度として導入されたということでしょうか。

別途、キャリアコンサルタントの10万人育成計画があるということは、これから企業におけるキャリア育成 大学等の学校におけるキャリア教育はますます、発展することと思われます。

 

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495150195&Mode=0

 

 

2級CC技能士 直前 面接対策

自分流ではどうも突破できない壁がある。今回、合格したい。
面接に苦手意識があり、事前にトレーニングをしたい。どこを直せばよいのかわからない。そんな風に思っておられる方はありませんか?
1級キャリア・コンサルティング技能士による指導で講師が貴方の試験対策を応援します

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 京都市内の会場
開催日時 平成27年12月19日(土)9:30〜16:30
内容 ・面接のポイント(ロープレ練習)
申込期限 平成27年11月30日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 雰囲気が良く、楽しく勉強出来ます。
  • 丁寧な説明で、良く分かります。
  • キーワードによる実技対策を実際に実践してみたいです。
  • 実際の就労支援の経験に基づいた対策内容で納得しました。
研修料金 お一人様1回コース 8,640円(税込み)
申込期限 平成27年11月30日(月)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

1級CC技能士 直前 論述・面接対策

是非、合格したい! しかしどんどん日が迫ってくる。どこかポイントか、自然に対応出来るように、しっかり再確認。1級キャリア・コンサルティング技能士が笑顔で指導します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 京都市内の会場
開催日時 平成27年12月05日(土)9:30〜16:30
内容 ・論述のポイント
・面接のポイント(ロープレ練習)
申込期限 平成27年11月16日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 雰囲気が良く、楽しく勉強出来ます。
  • 丁寧な説明で、良く分かります。
  • キーワードによる実技対策を実際に実践してみたいです。
  • 実際の就労支援の経験に基づいた対策内容で納得しました。
  • 一人ひとりの持味を活かされます
研修料金 お一人様1回コース 8,640円(税込み)
申込期限 平成27年11月16日(月)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

2級CC技能士 筆記試験対策

第15回2級CC技能士の筆記試験<12月13日(日)>を受験される方にお勧めです。過去問題からポイントを絞った勉強方法をとります。理論編からCC活動・人事管理・労働雇用編まで全項目に亘って2日間で学びます。学ぶことの楽しみを味わいながら勉強します。

 

開催場所 京都市内の会場
開催日時 第一回 平成27年10月18日(日)9:30〜17:00 京都市内の会場
第二回 平成27年11月01日(日)9:30〜17:00 京都市内の会場
内容 筆記1 理論編、CC活動編
筆記2 労働雇用、アセスメント、メンタル、人事管理編
申込期限 平成27年10月03日(土)

プログラム

<受講者の声>

  • 丁寧な説明で、楽しく勉強出来ます
  • 解説書が整理され、素晴らしいです
  • 過去問題のポイント説明、納得です
  • 勉強方法も教えてくれて嬉しいです
研修料金 ※終了しました
申込期限 平成27年10月03日(土)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

東京で初めてアンガーマネジメント入門講座を開催しました。開催がどうなるか、ドキドキでしたが、無事に終了しました。1時間半はあっという間に終わってしまいます。3つの暗号を覚えます。まず、すぐに使えるのが6秒 三重丸は構造を理解できる。 分かれ道は考え方がわかる。

どれくらい実用的かは、実施したらわかります。知識理解だけでは宝の持ち腐れです。一人でも多くの方に試していただきたいと思っています。

 

22日17時よりアンガーマネジメント入門講座 開催しました。

来られたきっかけは、新聞、テレビ、といったマスコミからアンガーマネジメントという言葉を耳にして、お越しになりました。

アンガーマネジメントは直近でも

The Present  2015年8月13日      代表 安藤俊介氏 ゲスト出演  1時間に渡りアンガーマネジメントの話をする

2015年  クーリエ・ジャポン 9月号特集 「あなたの人生をシンプルに変える50のヒント」で野村証券さんのアンガーマネジメントの取り組みの特集されています。

目にする機会が随分増えてきていると思います。

 セミナーで得られたことは

「イライラを感じないですむようになりそう。」

「自分をコントロールする3つの暗号を実行する。」

 怒りの連鎖を断ち切るために、一人でも多くの方にアンガーマネジメントスキルを学んで頂きたいと思います。

 

 

うつ病は身近な病気です。国内で100人に3~7人の割合で発症するとも言われています。 現在の診断はDSM-5とICD-10と言われる国際基準の診断規準を用いて行われます。

患者さんの状態を医師が確認し、診断規準と照らし合わせて診断するようです。現在は血液を取るとか、レントゲン、CTを取るとか何か測定するものを利用するわけではありません。

 

 さて、2009年HMTが大うつ病性障害患者の血液でEAP(エタノールアミンリン酸)の濃度が低いことを発見しうつ病の診断をするバイオマーカが特許を出願したようです。(Human Metabolome Techinologies:「うつ病を血液検査で簡便に診断する検査法を開発」2011年6月発表 )

バイオマーカーは、例えば、血液中の中に含まれるたんぱく質等の量を測って指標とします。

 

 近い将来、うつ病の診断方法は画期的な変化をみるかもしれません。 

<筆記>

労働力調査で出てくる言葉は、日常言葉のように読み流していくと、実は違っていたりします。用語の定義があります。

例えば「就業状態」とは、日常言葉でもイメージができるので、そのまま読んでしまいます。私は試験で質問されて、読み流していてはいけないのだと気づきました。

 「就業状態」は 15歳以上の人口で「月末1週間(ただし、12月は20日~26日)に仕事をしたかどうかの別」で分類します。

 就業状態を労働力人口と非労働力人口に分けます。さらに、労働力人口を就業者と完全失業者に分けます。

当たり前のように、これらの言葉がああそうだねという場合は、良いと思いますが、「?」の場合は用語の定義を確認してみてください。

用語がある程度理解できれば、今度は労働市場を説明する文章の理解です。どこまでも範囲は広く、理解するのを広げるとキリはないのですが、それでもキャリア・コンサルティングという主軸があるので、試験には関係ないだろうと判断できる領域も多くあります。

特に雇用、就業にまつわるあたりは重要かと思います。

筆記を受けた私の感想ですが、1級 2級の違いは 内容の幅と深さだと思います。似たようなジャンルを学ぶ必要があります。 一つは労働市場および動向です。

 

 

悠久の風株式会社主催の「アンガーマネジメント入門講座」の公開セミナーの様子が産経WESTに掲載されています。

http://www.sankei.com/west/news/150716/wst1507160003-n1.html

 

アンガーマネジメントとはイライラしたり、カチンとくるような「怒り」の感情を上手く抑えて、仕事も人間関係も円滑に進めていくためのスキルです。

アメリカから導入した日本アンガーマネジメント協会でアンガーマネジメントシニアファシリテータの資格をとり広めています。

冷静でないと、言わなくても良い一言を言ったり、あの時こう言いたかったのに、と後悔します。苦々しい気持ちを味わうことがないように、また、こじれた人間関係を作らないためにもアンガーマネジメントスキルを一人でも多くの方が身に着けて欲しいと思って活動しています。

 

 

産業カウンセリング学会誌_表紙学会発表2015_2 

日本産業カウンセリング学会  第20回大会 

日本体育大学にて

平成27年9月6日(日)12;45~  個人研究発表Ⅱで

「キャリア支援者の自己研鑽活動に関する研究

~ワークエンゲージメントの視点から~」を田崎慎子が発表します。

個別支援のメニューです。

①メンタルヘルス相談

 さまざまな心の悩みをカウンセラーが寄り添いながら気づきをもたらします。

 場所:京都 大阪 横浜(横浜のみ女性限定)

②キャリア相談

 なりたい自分の明確化 これからの人生をどうやって生きていくか、転職について等を一緒に考えていきます。

場所:京都 大阪 横浜(横浜のみ女性限定)

③コーチング

能力を最大限発揮するためのコミュニケーションスキルを用いて、目標達成をサポートします。

場所:京都 

④アンガーマネジメント診断

インターネットサービスを用いてアンガーマネジメントの傾向や特徴の診断を行います。

場所:京都

⑤1級・2級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)個人指導

試験を受けようと思っても勉強の仕方がわからないなど苦労されている方。実技のコツがなかなか分かりづらい方

個別にレッスンします。

場所:京都 大阪  スカイプを用いて全国対応

 

 詳細は遠慮なくお尋ねください。

   info@yuukyu.jp

 

 

平成27年12月から50人以上の事業場で実施義務、ストレスチェック制度について、導入が近ずいてくると、質問が舞い込んできます。

弊社の場合は、ストレスチェックSelf を用いての制度づくり経験 もしくは職業性ストレス簡易調査票を用いての制度作り経験からの話にはなりますので、27年12月からの法律の内容と同じではありませんが、役に立つと思うので、記載してみます。

ストレスチェックそのものを企業で実施したことがない場合は、ストレスチェックを実施したらどうなるのかがシュミレーションしにくいようです。

今回の法律は単純にストレスチェックをしましょう。というものではないので、仕組みを運用したことがないと分かりづらいと思います。

また、今までのかなり先進的に取り組んでいる企業でもやり方が異なったりすると、不安があるものだと思います。

まず、ストレスチェックを自社での実施か外部委託かで、方策は随分異なります。

自社での実施であれば、個人情報の保護から管理までどのような仕組みを作るかがとても煩雑になるので、大変だと思います。

外部委託の場合は、ストレスチェックの実施から回答まで外部で実施してくれるわけですから、ストレスチェックの回答を得るまでさほど大変ではありません。

外注企業によってまちまちかもしれませんが、個人情報の保護は外部企業が責任を持ってしてくれるわけですから、安心できる業者を選ぶ、それだけで良いかと思います。

一つの観点はPマーク取得「あり」、「なし」と思います。

用紙タイプであってもWEBタイプであっても、一長一短があるので、両方を混ぜるを含めて3パターンで検討されたら良いと思います。

さて、実施に際し企業の中で気をつけることは、衛生委員会の運営、実際にどのような位置づけで体制を組むのか、といったことだと思います。

安全活動が活発な企業でいえば、安全ですでに安全委員会が機能しているので、そこに衛生面、メンタルヘルスをどのように位置づけるかを検討していくことから始まるかと思います。こちらは実績があるので、安全衛生委員会にしてしまうと、スムーズに行くことでしょう。

問題なのは安全衛生委員会がほとんど機能していない組織だと思います。法律上では機能しているはずなのですが、社会をみると実際は違います

今回のストレスチェックは安全衛生委員会の審議が必要ですし、産業医の役割が中心に来ています。ここを機能できるようにまずはもっていくことが必要になったりします。

会社は実施義務があるけれども、個人は任意というストレスチェック。 嫌であればストレスチェックそのものを拒否できるようになっています。

お互いが相反する状況にあります。繁雑にみえますが、原則論に立ち返れば、理解できます。

今回のストレスチェック制度はメンタルヘルスの進んだ企業に基準をあわせたものではなく、最低限度の活動として位置づけられているものだと考えると、メンタルヘルスがまだ進んでいない組織には、メンタルヘルスの偏見が存在する組織があると想定できます。高ストレス者が面談を申し出てきた場合に不利益な取り扱いをしてはいけないとなっていますが、そのことを文言化しておかないといけない社会背景が現場ではあるのだと、私は思います。

このストレスチェックの導入にあたって、実施者等だけでなく、 組織経営者 管理者の人びとがメンタルヘルスケアの活動の意味や今回のストレスチェック制度の導入の本当の意味づけを理解するところから始めると、その後がスムーズになるということでしょうか。

法律だから仕方なくするのではなく、今回の法律で、メンタルヘルスの取り組みを本格化させるきっかけにさせられると、結局はモチベーションアップや組織力強化につなげられる方策にできることとなるでしょう。

 

 

技能検定制度設計のポイントは「指導レベル」キャリアコンサルタントの必要条件として、位置づけられています。

「キャリア・コンサルティング能力」

「指導能力」

「コーディネート能力」

「知識」

「スキル」

「思考・行動特性」の各能力要素の観点から観測されるものとなっています。(cf 「キャリア・コンサルティング研究会」報告書 中央職業能力開発協会)

これらが知的にわかっていること、実施できること、習慣的に実施できることが必要です。

技能検定試験問題の設定のポイントとして、支援の現場に直結する実践的な問題、知識の活用方法等応用的な問題を出題する工夫が必要と考えられています。

 メンタルヘルスも理解しておく方が良いでしょう。また、クライアントの持つ問題、見立てが出来ることが必要です。

実技では現場のキャリアコンサルタントからの相談に対して、不安を解消し気づき、成長を促すような的確な指導・アドバイスが出来る能力に重点をおかれるわけですから、自分自身がキャリアコンサルタントの立場であるより、キャリアコンサルタントを育てる立場になることです。気づかせるということは、一方的にアドバイスすることではありません。

コーディネート能力については、論述試験で把握されます。領域間の連携、専門家へのリファーもありますが、周りを巻き込んで、組織や環境をどのように変えていくかが試されます。

 

 

 

誠に勝手ながら、2015年8月11日(火)~8月16日(日)まで、悠久の風株式会社は夏季休業とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。

 なお、夏季休業前後のお問い合わせに関しましては、お時間を頂いている場合がございますがご了承のほど、よろしくお願いいたします。

 

メンタルへルス研修(セルフケア)
~レジリエンス(逆境力)を高める~

「ストレス社会」といわれる現代で、どうすれば レジリエンス(逆境力)を養えるのでしょうか。

昨今の厳しい状況下で私たちはストレスを避ける事は現実的には不可能ですが、「周囲が変わらないから、環境が変わらないから・・・」と考えているだけでは中々ストレス状態から抜け出すことはできません このセミナーでは、日頃の自分の心の状態をチェックしていただき、自分の考え方を変えることで、ストレス状態から脱して自分自身の健康を維持し、レジリエンスを高める方法を学んでいただきます。 また、実際のワークを通してストレス解消状態を五感で体感し実感していただきます。

 

開催日時 平成27年9月13日(日)13:30-15:00(受付13:15〜)

もしくは

平成27年10月18日(日)13:30-15:00(受付13:15〜)
開催場所 京都市内の会場
研修料金 ※終了しました

 

【プログラム】

  1. ストレスとレジリエンス
  2. ストレス反応とストレス要因
    1. 自分のストレスの反応
    2. 自分にとってのストレス要因を整理する
  3. ストレスの正体とは?
    1. 人はなぜストレスを感じるか
  4. ストレスへの対処(セルフケア)
    1. どんな方法でストレスを発散しているか
    2. ストレスへの対処法
    3. 解釈の変換
    4. レジリエンスを高めるには
  5. ストレス解消法の実感
    1. 体感・五感で確認する
  6. まとめ
講師 細野 高志(ほその たかし)

講師 細野 高志(ほその たかし)

【プロフィール】
大学卒業後、学習塾を立ち上げて中高6年間一貫教育を行い、17年間の実績は2000人以上の教え子を輩出する。1993年全国労働者共済生活協同組合連合会(全労済)に入職、その後京都工場保健会を経て、2006年より独立起業。現在九州工業大学大学院 生命体工学研究科 非常勤講師。

【資 格】

●米国 NLP 協会認定マスタープラクティショナー ●全米 NLP 協会認定トレーナー ●産業カウンセラー ●保健医療管理士 ●PHP 認定チームコーチ、ビジネスコーチ等

職場のメンタルへルス 事例検討セミナー
〜あなたの職場、大丈夫ですか?〜

職場におけるメンタルヘルス対策の重要性が叫ばれて久しい中、メンタルヘルス上の理由により1ヶ月以上の休職者・退職者がいる事業 所は10.0%(平成25年度厚生労働省「労働安全衛生調査(実態調査)」)にのぼっています。

実際に職場においてメンタルへルス不調者に対応していくにあたっては、困難な事例に直面することもあり、より複雑化する事例対応には、多くの経験や知識が求められるようになっています。このセミナーでは職場でおこるメンタルヘルスの事例に対して、専門家との連携、円滑な 職場復帰、再発予防に向けて等、管理監督者としてどのように関わればよいか事例検討を通して具体的に学ぶことができます。

 

開催日時 平成27年9月2日(水)13:30-16:30(受付13:15〜)
開催場所 大橋会館(グループ室 E)
東京都目黒区東山 3-7-11 TEL.03-3710-8880 東急田園都市線 『池尻大橋駅』 東口から徒歩3分
研修料金 お一人様8,640円(消費税込み) 事前振込お願いします。
人数に達しますと受付を終了いたします。
対象者 人事の方、管理者の方、不調者を支援する方

 

【プログラム】
  1. プロローグ
  2. 企業組織における不調者の発症
  3. 不調者の発症と予後
  4. 職場で起きがちな事例検討
    1. 復職支援から再発事例
    2. 自殺未遂事例
    3. 新型うつ事例
  5. まとめ
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

【プロフィール】 大学卒業後、社会保険神戸中央病院 薬剤部にて薬剤師に従事。その後、カウンセリングルームを個人開業。有限会社悠久の風(後、悠久の風株式会社)代表としてメ ンタルヘルスのEAP事業を行う。笑顔のある活気ある職場づくりで「もてる企業」の創出をめざし、0次予防 1次予防の観点からキャリア支援、マネージャー育成及びアンガーマネジメントに力を入れる。

【資 格】
●薬剤師●第1種衛生管理者●1級キャリアコンサルタント技能士●産業カウンセラー ●標準キャリアコンサルタント●ビジネスコーチ ●アンガーマネジメントファシリテーター等

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
肩の力を抜いた生き方をしてみませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 波止場会館(3F 中会議室)
横浜市中区海岸通1-1 TEL. 045-201-3842 みなとみらい線「日本大通り」駅2番出口から徒歩5分
開催日時 平成27年9月3日(木)10:00-11:30(受付9:30-)
研修料金 お一人様3,240円(消費税込み) 事前振込お願いします。
人数に達しますと受付を終了いたします。

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

1級キャリア・コンサルティング図柄

<1級キャリア・コンサルティング技能士に求められるもの>

キャリアに関する幅広い知識

キャリア・コンサルティングの行動の基盤となること

社会情勢

SV、グループワークの知識

キャリア教育、普及活動

ネットワーク

自己研鑽活動

上記の実技の二重構造が理解できていて、実践できること

 さて、実技の中でややこしく感じるのは2級であれば一重構造になっているけど、1級は二重構造になっている点です。

また、ロールプレイで事例相談者は標準キャリコンで、キャリアの専門職であり、プロとして活躍している人という想定です。

1級CC技能士になるには、この二重構造がロールプレイを行っている時間および口頭試問の時間、整理できていることが重要と思われます。

ロールプレイでは実際に面接が行われるわけで、2級CC技能士に求められている能力はある前提で,その上に乗る能力を求められます。

つまりは、事例相談者が持参する過去の事例の理解が事例に存在し、相談者とキャリコンの両面で把握します。

さらに、過去の事例だけにとらわれすぎず、かつ、目の前の面接場面だけで全てを評価をすることなく、面接を進めていくことが大切でしょう。

 

  実技試験の合格基準は100点満点中、60点以上の得点であること

①基本的態度

②関係構築力

③問題把握力

④具体的展開力

具体的展開力 2級と異なり、ロールプレイの中でも実施していく必要があります。

具体的展開力では事例相談者が抱えている問題を解決するための指導、企画力が求められます。

まずは、事例相談者の抱えている問題を適切に把握できる必要があります。

また、その問題に対しての企画が立てられる必要があります。

 指導者が保有している情報をむやみやたらに提供してよいというものでもありません。

私はこの二重構造を理解するために、「第三の目」(私はこのように呼ぶ)を養う必要があると思っています。

この第三の目を養うと、自分自身がカウンセリグをしていても、俯瞰できて、日常のカウンセリング能力向上にも役立つものです。

 

 

 

2級キャリアコンサルティング技能士     

<実技試験(面接)について>

 面接試験はロールプレイ20分間 口頭試問10分で構成されます。

面接に訪れたクライアントがキャリアの悩み事を伝える場面です。

2級キャリア・コンサルティング技能士の評価区分は4区分です。

①基本的態度

②面接力

③評価力

④方策の実行

合格基準は総合得点100点満点中60点 

および、評価項目ごとに100点満点中60点です。

つまり①②③④のそれぞれがロールプレイおよび、そのあとの口頭試問とで60点を超える必要があります。

ロールプレイも口頭試問もどちらも力を抜くことなく取り組んでください。

ロールプレイの面談者はキャリアで悩んで相談に来ているクライアントです。

 

まず、キャリコンがクライアント

と関係構築をどのように作っていけるかです。

これは面談初期から後期までずっと必要な関係性です。

「この人に相談したい。」と思ってもらうこと、そして安心感をもたらす効果があります。

クライアントはわざわざ、キャリア・カウンセリングを受けるために相談に来ています。つまり、クライアントは自覚している何らかの問題があります。

(主訴)この主訴を適切に捕らえることが重要です。 クライアントが自覚している問題以外にも気づいていないけれどもクライアントが行動していくのに問題があります。

クライアントが気づいている問題 および クライアントが気づいていないけれども、存在している問題 この両方の観点でキャリコンはわかっておく必要があります。

 

最後にクライアントの自らの気づきおよび、行動変容を目的にしていくわけです。キャリコンはクライアントが自律的に歩んでいけるように、クライアントが目標設定をを行い、具体的な方策をもつ。そして方策が実行できそうと思えることが必要です。

 この3つの観点が面接の30分の時間に織り込んで実施できていくことを目指すことになります。

また、この20分の面接を通じて、自分自身の評価も適切に行われることが必要です。実際に面接をしながら、面接をしている自分を客観視できる視点が必要になります。

こうしたロールプレイ20分 口頭試問10分が実施できるためには、日常の現場力および、練習の成果があらわれるということです。

 

 

 

 

 

 

入門講座アンケート

Q1 今日の研修内容についておたずねします。

06/20150620-01 06/20150620-02
06/20150620-03 06/20150620-04

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
肩の力を抜いた生き方をしてみませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 京都市内の会場  対象者:成人の方
開催日時 平成27年9月12日(土)17:00-18:30(受付16:30-)

または、

平成27年10月17日(土)17:00-18:30(受付16:30-)
研修料金 ※終了しました

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

研修テーマ「アンガーマネジメント診断講座」
自分の怒りのタイプを知る

怒りの感情は最も扱いにくい感情の一つです。怒りの感情は目に見えないので、どのように対処してよいか理解できず、扱うのが難しくなってしまいます。
もし怒りの感情のくせを診断出来たら、どれだけ感情と付き合うのが上手になることでしょうか。
このセミナーでは、実際に質問に答えるだけで誰でも簡単にご自身の怒りの感情のくせを診断できるようになります。診断の仕組みを学び、あなたも身近な人、家族、社内等でアンガーマネジメント診断を使ってみませんか。

 

開催場所 京都市内
開催日時 平成27年8月23日(日)10:00-16:00(受付9:30-)
または
平成27年9月20日(日)10:00-16:00(受付9:30-)
研修料金 お一人様27,000円(消費税込み) 事前振込お願いします。
最小催行人数4名といたしますので、催行しない場合は連絡させていただきます。

 

アンガーマネジメントとは -アンガーマネジメントの3つの暗号
-問題となる4つの怒り、怒りの性質
-私たちを怒らせるものの正体、etc.
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメント診断 怒りの感情の特徴、傾向などを診ることの できるアンガーマネジメント診断(無料診 断、基礎診断、総合診断、子供診断)の4つの診断、11の怒りの項目を学びます。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

1級・2級 キャリア・コンサルティング技能士 検定対策講座を受けたいけれども、交通費だけでも高額。と思われる方にお勧めなのが個人指導です。

一見すると割高感がありますが、その個人に合わせて必要なことを集中的に教えてもらうので、料金も結局はお得だったりします。

時間も都合さえ合えば、自由な時間で設定できます。時間も得することができます。

遠方の方はインターネットサービスを用いて行いますので、気楽にお問い合わせください。

7月18日開催されたアンガーマネジメント入門講座報告
17日関西へ直撃した台風
18日も爪あとを残し、交通網だけでもJR各線が不通になりました。被害にあわれた方には大変だと思います。
 18日の午後にはお天気も快復して、晴れてきて暑さを取り戻しました。そこで入門講座が開催できました。

 今回もですが、すぐに試せる暗号の一つ「6秒」は会場を出るときには実践する気持ちを起こすことができると実感します。あっという間に1時間半が過ぎます。 

もっと学びたいと思われることも多いようです。 

 どうにもならないことは、ただ傍観して、あきらめの境地で時間を過ごすのですが、他人への伝えたい言葉があると、知らず知らずのうちに、イライラしてしまう。イライラ感じていることすら蓋をしていることもあります。自分自身を大切にする気持ち、他人を大切にする気持ちが、最初の一歩かなと思います。だから3つの暗号なのです。

産経新聞7月1日切り抜き

7月1日産経新聞の夕刊に悠久の風株式会社主催のアンガーマネジメント入門講座の様子が掲載されました。

 

 

 

 

 

 

 

・面接対策は、仕事でも試してみる。効果があれば、自分のスキルとして採用します。

 効果的なノウハウを自ら修得することになります。

 例えば、キャリア形成上の問題点や自ら意思決定すること等についてアドバイスして クライエントの反応を見ましょう。

結構、良い結果が期待出来ます。

 

・自分の弱み(自分の価値観を押し付ける、相談者の気持ちに気付かない等)に

気付き、それを克服する努力をする。ロープレ練習は、忌憚なく意見を言って

くれる人に依頼することです。

 

渡部貢二 記

1級CC技能士 筆記徹底対策4 筆記しっかり1-4

論述のコツがどうもわからない。何が記載されており、何が記載されていたら だめなのか。 そんな悩みをもとに、論述を掘り下げます。 仕事に活かせる実践的講座としてキーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年08月23日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
第二回 平成27年08月30日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 論述1 宿題実施および、添削指導つき
論述2
宿題実施および、添削指導つき
申込期限 平成27年8月10日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 論述はポイントが必要だとわかった。
  • キャリアの理論と論述の関係性が理解できる。
  • 当日緊張せずにすみそう。
  • 問題の把握がわかった。
研修料金 お一人様2回コース 8,640円(税込み)
申込期限 平成27年8月10日(月)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

1級CC技能士 筆記徹底対策4 筆記しっかり1-4

筆記はじっくりと勉強すればそれでいいものの、膨大な範囲をどうやって勉強するのかにためらうことが多いもの。パーツに分けて、覚えながら進んでいく ことをお勧めします。 何度も試験を受けることを考えると、一気にしてしまいましょう。強制的に覚える環境づくりに最適

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年10月17日(土)9:30〜11:30 大阪市内の会場
第二回 平成27年10月25日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 筆記1
人事管理 メンタルヘルス
筆記2
能力開発基本調査
申込期限 ※終了しました

プログラム

<受講者の声>

  • 1級技能士の筆記対策は半端ではない。
  • 自分の苦手を徹底的に知ることが大切。
  • 耳から入る情報は覚えやすい。
研修料金 ※終了しました
申込期限 ※終了しました

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

1級CC技能士 筆記徹底対策3 筆記しっかり1-3

筆記はじっくりと勉強すればそれでいいものの、膨大な範囲をどうやって勉強するのかにためらうことが多いもの。パーツに分けて、覚えながら進んでいく ことをお勧めします。 何度も試験を受けることを考えると、一気にしてしまいましょう。強制的に覚える環境づくりに最適

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年10月03日(土)9:30〜11:30 大阪市内の会場
第二回 平成27年10月04日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 筆記1
スーパービジョン
筆記2
雇用情勢
申込期限 ※終了しました

プログラム

<受講者の声>

  • 1級技能士の筆記対策は半端ではない。
  • 自分の苦手を徹底的に知ることが大切。
  • 耳から入る情報は覚えやすい。
研修料金 ※終了しました
申込期限 平成27年9月28日(月)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

1級CC技能士 筆記徹底対策2 筆記しっかり1-2

筆記はじっくりと勉強すればそれでいいものの、膨大な範囲をどうやって勉強するのかにためらうことが多いもの。パーツに分けて、覚えながら進んでいく ことをお勧めします。 何度も試験を受けることを考えると、一気にしてしまいましょう。強制的に覚える環境づくりに最適

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年09月19日(土)9:30〜11:30 大阪市内の会場
第二回 平成27年09月20日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 筆記1
CCの活動・倫理
筆記2
労働経済の分析
申込期限 平成27年9月7日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 1級技能士の筆記対策は半端ではない。
  • 自分の苦手を徹底的に知ることが大切。
  • 耳から入る情報は覚えやすい。
研修料金 お一人様2回コース 6,480円(税込み)
申込期限 平成27年9月7日(月)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

1級CC技能士 筆記徹底対策1 筆記しっかり1-1

筆記はじっくりと勉強すればそれでいいものの、膨大な範囲をどうやって勉強するのかにためらうことが多いもの。パーツに分けて、覚えながら進んでいく ことをお勧めします。 何度も試験を受けることを考えると、一気にしてしまいましょう。強制的に覚える環境づくりに最適

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年09月12日(土)9:30〜11:30 大阪市内の会場
第二回 平成27年09月13日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 筆記1
キャリア理論
筆記2
カウンセリング理論
申込期限 平成27年8月31日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 1級技能士の筆記対策は半端ではない。
  • 自分の苦手を徹底的に知ることが大切。
  • 耳から入る情報は覚えやすい。
研修料金 お一人様2回コース 6,480円(税込み)
申込期限 平成27年8月31日(月)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

2級CC技能士 面接対策4 知らないと損2-4

時間は押し迫ってきます。焦りや緊張で後悔しないためにも、しっかり面接トレーニングをしましょう。
分かりやすいと定評の渡部講師が貴方の試験対策を応援します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年08月02日(土)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 直前対策4
実技トレーニング
基礎チェック
申込期限 ※申込は終了いたしました

プログラム

<受講者の声>

  • 当日先生の顔が浮かんで安心できる。
  • 緊張が解きほぐせた。
  • トレーニングすればほっとする。
  • ポイントを再確認できる。
  • ここぞというときに発揮できるのは底力。
研修料金 ※終了しました
申込期限 ※申込は終了いたしました

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

2級CC技能士 面接対策3 知らないと損2-3

時間は押し迫ってきます。焦りや緊張で後悔しないためにも、しっかり面接トレーニングをしましょう。
分かりやすいと定評の渡部講師が貴方の試験対策を応援します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年07月25日(土)13:30〜14:30 大阪市内の会場
内容 直前対策3
実技トレーニング
基礎チェック
申込期限 ※申込は終了いたしました

プログラム

<受講者の声>

  • 当日先生の顔が浮かんで安心できる。
  • 緊張が解きほぐせた。
  • トレーニングすればほっとする。
  • ポイントを再確認できる。
  • ここぞというときに発揮できるのは底力。
研修料金 ※申込は終了いたしました
申込期限 ※申込は終了いたしました

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

2級CC技能士 面接対策2 知らないと損2-2

時間は押し迫ってきます。焦りや緊張で後悔しないためにも、しっかり面接トレーニングをしましょう。
分かりやすいと定評の渡部講師が貴方の試験対策を応援します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年07月25日(土)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 直前対策2
実技トレーニング
基礎チェック
申込期限 平成27年7月13日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 当日先生の顔が浮かんで安心できる。
  • 緊張が解きほぐせた。
  • トレーニングすればほっとする。
  • ポイントを再確認できる。
  • ここぞというときに発揮できるのは底力。
研修料金 ※申込は終了いたしました
申込期限 ※申込は終了いたしました

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

2級CC技能士 面接対策 知らないと損2

時間は押し迫ってきます。焦りや緊張で後悔しないためにも、しっかり面接トレーニングをしましょう。
分かりやすいと定評の渡部講師が貴方の試験対策を応援します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年07月19日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 直前対策1
実技トレーニング
基礎チェック
申込期限 ※申込は終了いたしました

プログラム

<受講者の声>

  • 当日先生の顔が浮かんで安心できる。
  • 緊張が解きほぐせた。
  • トレーニングすればほっとする。
  • ポイントを再確認できる。
  • ここぞというときに発揮できるのは底力。
研修料金 ※申込は終了いたしました

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

2級CC技能士 面接力強化研修 コツを知る2

自分流ではどうも突破できない壁がある。今回、合格したい。 面接は始めてなので、事前にトレーニングを。どこを直せばよいのかわからない。 そんな風に思っておられる方はありませんか? 1級キャリア・コンサル ティング技能士による指導で講師が貴方の試験対策を応援します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年08月23日(日)13:30〜16:30 大阪市内の会場
第二回 平成27年08月30日(日)13:30〜16:30 大阪市内の会場
内容 面接
面接の流れ全体を理解
実技トレーニング
面接
自分の癖に気付く
実技トレーニング
申込期限 平成27年8月10日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • マル秘が知れて良かったです。
  • 具体的なポイントがわかりました。
  • 合格率が高いと勧められて参加したけれども、その意味がわかります。
  • 日常で気をつけることが分かりました。
  • 勉強方法やキャリアの大切さに気づいた。
研修料金 お一人様2回コース 8,640円(税込み)
申込期限 平成27年8月10日(月)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

1級CC技能士 直前筆記・論述3 直前1次-3

是非、合格したい。しかしどんどん日が迫ってくる。 どこかポイントか、体から自然に回答が出るように、しっかり再確認。 1級キャリア・コンサルティング技能士が笑顔で指導します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年11月22日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 筆記のポイント3
論述のポイント3
申込期限 平成27年11月9日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 指導の全容が知れてよかった。
  • 具体的なポイントがわかりました。
  • 合格率が高いと勧められて参加しま した。
  • 日常で役立ちます。
  • 面接を客観視できるようになります。
研修料金 お一人様1回コース 3,240円(税込み)
申込期限 平成27年11月9日(月)まで
人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

1級CC技能士 直前筆記・論述2 直前1次-2

是非、合格したい。しかしどんどん日が迫ってくる。 どこかポイントか、体から自然に回答が出るように、しっかり再確認。 1級キャリア・コンサルティング技能士が笑顔で指導します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年11月15日(日)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 筆記のポイント2
論述のポイント2
申込期限 平成27年11月2日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 指導の全容が知れてよかった。
  • 具体的なポイントがわかりました。
  • 合格率が高いと勧められて参加しま した。
  • 日常で役立ちます。
  • 面接を客観視できるようになります。
研修料金 ※終了しました
申込期限 平成27年11月2日(月)まで
人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

1級CC技能士 直前筆記・論述1 直前1次-1

是非、合格したい。しかしどんどん日が迫ってくる。
どこかポイントか、体から自然に回答が出るように、しっかり再確認。
1級キャリア・コンサルティング技能士が笑顔で指導します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年10月31日(土)9:30〜11:30 大阪市内の会場
内容 筆記のポイント1

論述のポイント1
申込期限 平成27年10月19日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 指導の全容が知れてよかった。
  • 具体的なポイントがわかりました。
  • 合格率が高いと勧められて参加しま した。
  • 日常で役立ちます。
  • 面接を客観視できるようになります。
研修料金 ※終了しました
申込期限 平成27年10月19日(月)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

1級CC技能士 指導力徹底強化2 指導じっくり1-2

今回、なんとか合格したい。どこが自分にとって課題なのかわからない。 指導が基本を押さえてできるように、結局が現場力にも影響を与えたい。この 際、指導というものが身につくように。そんな風に思っておられる方はありませんか? 1級キャリア・コンサルティング技能士による指導で講師が貴方の 試験対策を応援します。指導力徹底強化1の受講後に受けていただけることを お勧めします。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年08月15日(土)9:30〜16:30 大阪市内の会場
第二回 平成27年08月16日(日)9:30〜16:30 大阪市内の会場
内容 面接
実技トレーニング3
面接
実技トレーニング4
申込期限 平成27年8月3日(月)

プログラム

<受講者の声>

  • 指導する際の自分を客観視できるようにトレーニング(第三の目の構築)
  • 相談者のニーズとシーズの見分けを行い適切に対処できるようにした。
研修料金 お一人様2回コース 21,600円(税込み) 
昼食つき(アレルギー食には対応できません)
申込期限 平成27年8月3日(月)まで

人数に達しますと受付は終了いたします。

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

1級CC技能士 指導力徹底強化1 指導じっくり1

今回、なんとか合格したい。どこが自分にとって課題なのかわからない。 指導が基本を押さえてできるように、結局が現場力にも影響を与えたい。この 際、指導というものが身につくように。そんな風に思っておられる方はありま せんか? 1級キャリア・コンサルティング技能士による指導で講師が貴方の 試験対策を応援します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年08月08日(土)9:30〜16:30 大阪市内の会場
第二回 平成27年08月09日(日)9:30〜16:30 大阪市内の会場
内容 面接
実技トレーニング1
面接
実技トレーニング2

プログラム

<受講者の声>

  • 指導する際の自分を客観視できるようにトレーニング(第三の目の構築)
  • 相談者のニーズとシーズの見分けを行い適切に対処できるようにした。
研修料金 ※終了しました

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

1級CC技能士 指導力体験2 全体を知る1-2

自分流ではどうも突破できない壁がある。今回、合格したい。指導は始めてなので、事前にトレーニングを。どこを直せばよいのかわからな い。そんな風に思っておられる方はありませんか? 1級キャリア・コンサル ティング技能士による指導で講師が貴方の試験対策を応援します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年08月02日(日)13:30〜16:30 大阪市内の会場
面接 面接の流れ全体を理解
実技トレーニング
キーポイント2
申込期限 ※終了しました

プログラム

<受講者の声>

  • 指導の全容が知れてよかった。
  • 具体的なポイントがわかりました。
  • 合格率が高いと勧められて参加しま した。
  • 日常で役立ちます。
  • 面接を客観視できるようになります。
研修料金 ※終了しました
申込期限 ※終了しました

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

1級CC技能士 指導力体験 全体を知る1-1

自分流ではどうも突破できない壁がある。今回、合格したい。指導は始めてなので、事前にトレーニングを。どこを直せばよいのかわからな い。そんな風に思っておられる方はありませんか? 1級キャリア・コンサル ティング技能士による指導で講師が貴方の試験対策を応援します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年07月19日(日)13:30〜16:30 大阪市内の会場
面接 面接の流れ全体を理解
実技トレーニング
キーポイント
申込期限 ※申込は終了いたしました

プログラム

<受講者の声>

  • 指導の全容が知れてよかった。
  • 具体的なポイントがわかりました。
  • 合格率が高いと勧められて参加しま した。
  • 日常で役立ちます。
  • 面接を客観視できるようになります。
研修料金 ※申込は終了いたしました
申込期限 ※申込は終了いたしました

予定講師

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

6月20日 京都テルサで「アンガーマネジメント入門講座」 講師 田崎慎子の公開セミナーで取材が行われ、その取材を元に、2015年7月1日産経新聞 夕刊にアンガーマネジメント記事掲載がありました。

「怒り」をコントロールするコツ「6秒待って衝動を抑えよう」について、説明しています。

ちょっとしたことで、イライラはつのるものです。アンガーマネジメント  「怒る必要のあることは怒る。怒る必要のないことは怒らない。」大事だと思います。

 

昨日、本日の2日間受講者の立場で、貸し会議室でインターネットを用いた講座を30名で受けていました。 7階で行われたのですが、2階の無線ランの設備は流石に、7階までは届かず不具合だらけの2日でした。

そのなかで、2日目の朝に、EQの説明が行われ、悪い、ネット環境の中、怒りもせずに皆で力をあわせて協調性をもたらした人びとのEQの高さを褒められ講師は謝りの言葉と、感謝の言葉を伝えられました。

その言葉を聞きながら、確かに1日目は誰も,怒り出すことはなかったなと、振り返りました。

ネット環境が悪いのは設備費用が膨大でできないこと、決められた予算の中で運営するしないこと、また、ある意味そのことを文句言えるような受講生の立場ではないこと。また、講師はネット環境の悪さとは関係がないこと。

講師に怒るのは筋違いです。2日目も環境の悪さは継続しますが、それでも 結局、講師に大きな拍手でお礼を言いました。

 

 

 

 

 

2015年6月20日(土)のアンガーマネジメント講座が2015年7月1日(水)、産経新聞に掲載されました。

2015年7月1日(水)産経新聞記事

・筆記試験か実技試験(論述、面接)のいずれか一つの合格を目指すこと。

次は2年間免除期間中に、残りの一つに集中出来ます。

・最近の傾向として、筆記試験合格、実技試験に苦戦中の方が多いです。

実技試験(面接)は、まず「事例相談者からの状況把握力と傾聴スキルが重要」です。トレーニングしましょう。

・固い決意をする。又、家族や仲間に公表する。自分を追い込む気構えも大切です。

1級キャリア・コンサルティング技能士 渡部貢二 記

 

アンガーマネジメント診断講座は5時間の講座なので、グループワークがたくさんあります。

岡山県からの参加の方は「6月30日の講座を受けるためにそれまでに、必死で仕事を片付けて来ました。」と言われ嬉しい限りです。

お昼の時間は、近くのお店を一緒に散策。

ビジネスマンがたくさん出てくる前に、お昼の定食を食べ終え優雅に会場へ戻ります。

本日のセミナーではタイプ別のアンガーマネジメントを説明するので、意味や解釈を理解でき、グループワークを通じてのシェアはひときわだったようです。

 

 

試験が終わってから、気になってました。

合格発表の日ホームページで公開された合格者の受験番号を何度も確認しました。

一度見たあと、もしやと思い、パソコンの電源を切って再度確認したら自分の番号があったので合格を確信。

じわっと心から喜びがきました。

教えてもらっている先生にと一報を入れました。

合格者の声

渡部先生のトレーニングを受けていましたが、当日は緊張して、面談途中、傾聴が上手く出来ない状態が続きました。

相談者から怒りの態度を示された。どうしようかと迷ったが、相談者に丁重にお詫びすることにしました。

面接官からの口頭試問の際、その辺りの経過と自分を振り返り素直に、反省点を説明しました。

ダメだと思ったが、結果は合格でした。実際には不合格を覚悟していたので、とても嬉しかったです。

日常のトレーニングで自分の面接を振り返る習慣をつけていたのが良かったと思います。

研修アンケート

Q1 今日の研修内容についておたずねします。

06/20150620-01 06/20150620-02
06/20150620-03 06/20150620-04

Q2 今日のセミナーで得られたことはどのような事ですか?

  • 日常の怒りというものを分析できたところ。
  • 職場などで怒りは伝染しやすい。良い環境づくりが大切とわかった。
  • 自分を見つめ直す事の大切さ
  • 自分を知る事の重要性
  • 心のコントロール方法
  • 怒りの感情の構造やコントロール手法を体系的に学ぶことは初めてのことでした。コントロールする具体手法の
    一例を学べたことが大きな収穫です。
  • 怒らなくていい事は怒らない。怒る場合は言葉を選ぶ。怒りは強い人から弱い人へ。という事を知ることができた。
  • 怒りという感情について知ることができ、コントロールする手段があることを知ることができた。
  • 怒りについて自分でコントロール出来れば、何事もスムーズに物事が運べるのではないかと思いました。
  • コントロールするコツというものが理解できたと思う。
  • 怒りはどのような機序で起こり、進むのか少しわかったように思う。
研修風景
2015/06/20150620-05 20150309-06 2015/06/20150620-07

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
肩の力を抜いた生き方をしてみませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 京都市内の会場  対象者:成人の方
開催日時 平成27年9月26日(土)
研修開始 17時00分(受付:16時30分)〜18時30分
研修料金 お一人様3,240円(消費税込み) 事前振込お願いします。
人数に達しますと受付を終了いたします。

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
肩の力を抜いた生き方をしてみませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 大橋会館(グループ室 E)
東京都目黒区東山 3-7-11 TEL.03-3710-8880 東急田園都市線 『池尻大橋駅』 東口から徒歩3分
対象者:成人の方
開催日時 平成27年9月2日(水)
研修開始 10時00分(受付:9時30分)〜11時30分
研修料金 お一人様3,240円(消費税込み) 事前振込お願いします。
人数に達しますと受付を終了いたします。

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

研修テーマ「アンガーマネジメント診断講座」
自分の怒りのタイプを知る

怒りの感情は最も扱いにくい感情の一つです。怒りの感情は目に見えないので、どのように対処してよいか理解できず、扱うのが難しくなってしまいます。
もし怒りの感情のくせを診断出来たら、どれだけ感情と付き合うのが上手になることでしょうか。
このセミナーでは、実際に質問に答えるだけで誰でも簡単にご自身の怒りの感情のくせを診断できるようになります。診断の仕組みを学び、あなたも身近な人、家族、社内等でアンガーマネジメント診断を使ってみませんか。

 

開催場所 大橋会館(グループ室 E)
東京都目黒区東山 3-7-11 TEL.03-3710-8880 東急田園都市線 『池尻大橋駅』 東口
開催日時 平成27年9月7日(月)
開催時間 10時00分〜16時00分(受付:9時30分)
研修料金 お一人様27,000円(消費税込み) 事前振込お願いします。
最小催行人数4名といたしますので、催行しない場合は連絡させていただきます。

 

アンガーマネジメントとは -アンガーマネジメントの3つの暗号
-問題となる4つの怒り、怒りの性質
-私たちを怒らせるものの正体、etc.
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメント診断 怒りの感情の特徴、傾向などを診ることの できるアンガーマネジメント診断(無料診 断、基礎診断、総合診断、子供診断)の4つの診断、11の怒りの項目を学びます。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

・不得意分野を明確して、それを重点的に勉強しましょう。専門図書は絞って購入し、読破しましょう。

・理解、記憶するためには、繰り返しが大切です、何度も同じことを言葉に出して覚えていくことが効果的です。

・早とちり防止、問題文は最後まで読み切ることが大切です。特にトラップ(問題の罠)には留意すること。

・過去、養成講座等で勉強した資料を何度も読み返したら、そのたびに新たな発見もあります。

・基本的な知識が欠けていることに気付くと、その問題は完全マスターしたことになります。

1級キャリア・コンサルティング技能士  渡部貢二 記

2級キャリア・コンサルティング技能士 面接

試験管もいますし、緊張してしまいやすいですが、ロールプレイであっても、現場の面接のようにリアリティが必要です。

面接試験も仕事と同様の感覚で、相談者と面談しているのだというくらい、面接に没頭できたら実力が発揮できます。

就職試験を受ける前に、「緊張しないようにリラックスの方法等」伝えることもありますので、自分自身でもこの際、事前にリラックスできるようにしておくと良いでしょう。

 

さて、試験はその時間帯だけ評価される真剣勝負なので、相談者中心の傾聴を基本にすることは忘れてはなりません。

傾聴というと、とにかく「うなずいて相手の言葉を聞いておけば良い」と思われがちですが、そうではなく、傾聴は奥深いです。

合わせて、クライアントに20分で何らかの価値提供をもたらすための戦略を持てるようにすることも重要です。

2015年 6月21日 2級キャリア・コンサルティング技能士試験受検の皆様へ

 本日はお疲れ様でした。

まずは学科、論述終わりました。さて、次は面接です。

面接にむけて、トレーニングを開始されませんか?

 名称:「準備開始  2級キャリア・コンサルティング技能士 面接」

 平成27年6月28日(日)

  場所:大阪市

  時間:15;00~17:00

 特別価格:お一人様 3240円(特別価格はお一人様 初回1回限りのサービスになっています)

 対象者:2級キャリア・コンサルティング技能士試験を2015年6月で受検されている方

 内容:面接の実技トレーニング

 講師:1級キャリア・コンサルティング技能士  渡部貢二

     1級キャリア・コンサルティング技能士  田崎慎子      (いずれか。講師選択はできません)

人数:6名だけの先着順となります。

申し込み方法:下記、7点を記載のうえ、メールにて連絡ください。(特別価格の面接指導は、下記のメールアドレスでのみ受付します。)

         kenshu@yuukyu.jp

          ①「準備開始  2級キャリア・コンサルティング技能士 面接」 申し込み

                        ②氏名  

         ③連絡のつく電話番号 

         ④パソコンから返信のできるメールアドレス

         ⑤住所  

         ⑥保有資格  

         ⑦現在受検しているキャリア・コンサルティング関連の試験

                  (標準キャリコン受検中の方も記載お願いします)

 

 

なお、悠久の風株式会社のセミナー受講規約は守って頂くことになります。

(現在申し込み受付中の公開セミナー申し込みをクリックしていただきますと最終段に出てまいります)

 

 

 

 

 

トロントに来て二ヶ月が経ちました。

6月ですが梅雨もなく、20℃前後の過ごしやすい日々です。

 

トロントの街を歩いていると、同じ種類の自転車が10台ほど止まった自転車置き場をあちこちで見かけます。

IMG_20150615_124202

これはトロント市が提供するレンタサイクル「Bike Share Toronto」というものです。

http://www.bikesharetoronto.com

一日・一ヶ月・一年という単位で借りられるため、旅行者の人も気軽に利用できます。

 

通常のレンタサイクルと違うのは、自転車を一日借りっぱなしにするのではなく、ステーションと呼ばれる自転車置き場にこまめに返す必要があることです。

 

借り方

  • 借りたい自転車ステーションに行きます。
  • 機械の表示に従いクレジットカードでお金を払います。(24Hで$7+tax)
  • パスコードが表示されるので、自転車のロックを外します。
  • 行きたい場所まで自転車に乗り、30分以内にどこかのステーションに返します。(30分を超えると追加料金が必要)
  • 遊んでまた乗りたくなれば、同じクレジットカードを差し込んでパスコードを再度表示させます。同様の手順で何度でも借りられます。

 

このバイクシェアの良い所は、一度ステーションに返せば、その後徒歩で移動してまた別の場所で自転車を借りることができるので、自転車を常に持ち歩く必要がありません。

ステーションは至る所にありますし、携帯のアプリで近くのステーションの場所を検索することもできます。とても使い勝手が良く私も愛用しています。

 

 

トロントに住んでいると、このバイクシェア以外にも、エコな暮らしがトロントニアンの生活に根付いていることを感じます。また改めてご紹介します。

 

ちなみに今トロント市内は、レインボーの装飾があちらこちらで見られます。

自転車もこの通り。

IMG_20150615_124218

 

これは、Pride Paradeと呼ばれるお祭のためです。

イベントの多い夏のトロントは、文化の違いに触れる貴重な経験がたくさんできそうです。

 

 

 

6月16日 石原立憲による公開セミナー

得られたこと

 ・管理部門としての姿勢、考え方、対応

 ・具体的な現場対応策

 ・実際に現場で安全診断を行う機会が多いが、現場サイドの作業者の立場、意識が良くわかりました。

 ・マインドマネジメント

 ・安全を何より優先させること

 

石原講師の熱弁を受講者は耳を傾け「質問はありますか?」には「聞きたいことは山ほどある。」と頭を抱え、安全意識を継続して保ち続けるための、日常の苦労がにじみ出てきます。

テーマを見て是非にと名古屋からかけつけた方、東京から石原先生の研修をと来られた方、セミナーが終わってもつきない、安全談がつづきました。

 

キャリア・コンサルティング技能士 受検について

今、自分は人生の中で、「チャレンジしている!」のだという感覚を持って取り組むことです。資格取得者の合格秘訣も聞いて自分なりの勉強方法を見付けましょう。

・「なりたい自分の姿」を描き、今後のキャリア形成の目標の一つとして捉えれば、例え失敗しても永く継続して勉強出来ると思います。

・不合格の原因は自分自身の中に潜んでいます。何か、拘りや自信の無さ、試験に緊張すること等々、本来の自分が出ないといけません。試験当日は誰も助けてくれません。

平常の自分が発揮出来るように努めることです。要は自分自身との闘いです。

・ひたすら自分を信じて、「自分or自分らしさ」を出し切ることが大切です。ありのままの自分らしい姿を描き、他人の目やプライドも捨て、開き直りも大切です。

・受験は合格するまで諦めないこと。特に面接対策は、ロープレ練習を重ねながら、地道に努力していれば、自分のスキルは着実にアップしていくものです。

 試験を受ける毎に実力は付いているはずです。今回も良い勉強したと思えばいいのです。

・勉強は、楽しく元気よくやりましょう。遊び感覚も持ちながらやれば、長続きします。

例えば、対応が難しい人がまた相談にきて、自分を苛めたんだ、まだまだ対応出来ない私だと。又、筆記試験対策は日々の積み重ねが大切です。毎日一つづつ覚えることです。

学んだことは日常で役立ちます。

 

・合格した時の喜び・満足感や醍醐味を味わいたいと思いませんか!合格したら、大変嬉しいです。自慢も出来ます。仕事の達成感、自己実現の世界です。

・何のために資格取得するか、自分で勝手に決めて取組めば、モチベーションが維持出来ます。例えば、私は、「自分のため、仕事のため、家族のため」としました。

  手に入れる成功のために、諦めないことです。

                           1級キャリア・コンサルティング技能士 渡部貢二記

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
肩の力を抜いた生き方をしてみませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 京都市内の会場 対象者:成人の方
開催日時 平成27年8月22日(土)
研修開始 17時00分(受付:16時30分)〜18時30分
研修料金 お一人様3,240円(消費税込み) 事前振込お願いします。
人数に達しますと受付を終了いたします。

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
肩の力を抜いた生き方をしてみませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 京都キャンパスプラザ(第3演習室) 対象者:成人の方
開催日時 平成27年7月18日(土)
研修開始 17時00分(受付:16時30分)〜18時30分
研修料金 ※申込は終了いたしました

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

中央労働災害防止協会「安全と健康」2015年6月号
SAFETY 安全事故から学ぶリスクの低減
  ハインリッヒの「産業災害防止論」
  ~再びハインリッヒの法則を考える
  東京工業大学大学院 中村 昌允    

上記の中に
2000予防時報 203  石原立憲
「生産現場において人はなぜルールを無視するのか」が紹介されています。

 中村氏によると「ハインリッヒの法則「1:30:300」の比率を信じ込みすぎているのではないか。ー略ー重い災害を発生する環境は軽い災害を発生する環境とおそらく異なるのだろう」

ハイテクが進み、安全管理も複雑な制御システムが動いています。安全管理は進んでいるはずです。しかし、事故は無くなりません。ヒューマンエラーを引き起こす、人の心理。
事故が起きる。もしくは事故が大きくなってしまう。こうしたことを過去から何度も言われていることに、立ち返ることによって、重要な示唆が得られるのではと思います。

 
石原 立憲(イシハラ タツノリ)
平成27年6月16日(火)13時40分〜16時40分(受付:13時30分)
「職場において人はなぜルールを守らないのか」
/seminar-list/1463/

 

受付は終了していますが、残席があるので、お問い合わせください。

info@yuukyu.jp

 

【2級受験者の方へ】

・まず、筆記試験か実技試験(論述、面接)のいずれか一つの合格を目指すこと。

 次は2年間の免除期間中に、残りの一つに集中出来ます。

・最近の傾向として、筆記試験合格、実技試験に苦戦中の方が多いです。

 実技試験(面接)は、「相談者に対する傾聴が基本」です。トレーニングしましょう。

・面接は家族の協力も有効です。妻(夫)を相談者にして練習しても、新たな気付きがあります。

身近な人だと、甘えが出てしまったり、傾聴する姿勢を持つことが難しい場合もあるので、スキルアップに繋がります。

 

・現在保有の標準レベルのキャリアコンサルタント力を確立する意味から、

 熟練レベルのキャリアコンサルタントを目指して、自己研鑚しましょう。

           1級キャリア・コンサルティング技能士   渡部貢二 記

 

 

ストレスチェック制度の概要がだんだん明確になってきました。

ストレスチェックの厚労省の無償提供もありますので、お金をかけずとも、制度を熟知し、きちんと行えば担当者を決め会社独自で取り組むこともできます。

制度が複雑なので一見、どうするのか分かりにくいかもしれませんが、流れの中に、それぞれの意味があります。

企業としては「そもそも、メンタルヘルス対策を企業にとってどのような意味を持って実施していくのか」といった会社の考えを方針に盛り込んでいくことが必要です。

今回のストレスチェックは1次予防対策に主眼を置き、不調者を発生させない職場作りをどのように作っていくのかがポイントです。

過重労働やサービス残業、パワハラやセクハラといった劣悪な職場風土は不調者を発生させてしまうのが実態です。

その職場風土を改善するのがストレスチェック制度の本当の目的なので、ストレスチェックを実施した後の対策こそが本当に重要なところです。

そのためにストレスチェックで高ストレスとなった不調者に不利益が被らないように制度では配慮がなされています。

詳細は下記に

http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/kaiseianeihou.htm

 

研修アンケート

Q1 今日の研修内容についておたずねします。

アンガーマネジメント研修 アンケート(2015/05/14)-01 アンガーマネジメント研修 アンケート(2015/05/14)-02
アンガーマネジメント研修 アンケート(2015/05/14)-03 アンガーマネジメント研修 アンケート(2015/05/14)-04

Q2 今日のセミナーで得られたことはどのような事ですか?

  • 自分のタイプがより明確になりました。
  • 今まで学んでいたことを、この入門講座で整理できたこと。
  • アンガーマネジメントの3つの暗号について知識を得られ、意識していきたい。
  • 昨今、わが国でも単純で残虐な事件が増えている感じがします。アンガーマネジメントを 浸透していくことがその防止策につながるように思います。
  • 怒りの感情の制御方法
  • 怒りの感情のコントロール
  • 自分自身のアンガーマネジメント
研修風景
アンガーマネジメント研修風景

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
肩の力を抜いた生き方をしてみませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 京都市内の会場 対象者:成人の方
開催日時 平成27年7月11日(土)
研修開始 17時00分(受付:16時30分)〜18時30分
研修料金 ※申込は終了いたしました

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

この調査は、キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタントなど、

対人支援に携わる方々が、日頃どのような自己研さん活動を行っているかについて調査し、

専門性向上のための環境整備の施策に役立てることを目指すことを目的としています。

 

質問項目は91問、所要時間は15分程度です。

 

ご協力いただける方は、下記URLより、回答画面にアクセスしてください。

期限は6月30日です。

 

お忙しいところ恐縮ですが、何卒ご協力いただきたくお願い致します。

 

■回答URL:

https://reas2.code.ouj.ac.jp/reas/q/38352

 

 

 

カナダに留学している娘の話を紹介します。

—-

 

カナダでの楽しい毎日を紹介します。

 カナダは移民の受け入れに寛容で、世界から多くの人種が集まる国として知られています。なかでも私が暮らしているトロントは「人種のモザイク」と呼ばれており、各国の独自の文化や伝統を尊重し合って一つの都市を形成しています。

そのためか、街には各国のコミュニティが存在します。チャイナタウン、グリークタウン、コリアンタウン などなどなど。

今日はリトルイタリーで、イタリア料理を食べてきました。

 canada1

IL GATTO NERO

http://ilgattonero.ca

黒猫という意味みたいです。

お店のあちこちに黒猫が描いてあります。

机の角にもありました!

 canada2 

レストランの主人曰く、トロントのレストランは当たり外れが多いらしいので、あらかじめネットで情報収集してから行きます。

そのおかげか、今のところいつも美味しいものにありついてます。

 

Grilled Calamari(イカのグリル)

Quatro Stagioni(生ハム、アーティーチョークのピッツァ)

 canada3

 

アイスティーを飲んでごちそうさま!美味しかったです。

 —

 同じイタリア料理を食べても、日本とカナダ、文化も味付けも違う場所で食べる食事はさそがし、違う味わいだったでしょう。

海外旅行と異なり、海外で生活するのはまず、言語からも苦労が始まります。

ぶつかる壁をどうやって乗り越えていくのかを、日本で見守っていたいと思ってます。

 

 

 

 

 

キャリア・コンサルティング2級 論述対策始まります
☆キャリアのいろは☆

自分流のやり方ではどうも突破できない壁がある、そんな風に思っておられる 方はありませんか?
また、受けようと思っても勉強の仕方が分からない、どこがポイントなのか分かりにくい、と苦労している方にもお勧めです。
1級技能士が自分の体験談をもとに、試験対策のコツを読み解きます。
基本を学び、身に付ける。また、1級筆記試験に苦労されている方も、基礎を 学ぶと一つステージが変わりますので受講をお勧めします。
講師が貴方の試験対策を応援します。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内の会場
開催日時 第一回 平成27年08月08日(土)9:30〜16:30 大阪市内の会場
第二回 平成27年08月09日(日)9:30〜16:30 大阪市内の会場
第三回 平成27年08月15日(土)9:30〜16:30 大阪市内の会場
第四回 平成27年08月16日(日)9:30〜16:30 大阪市内の会場
研修料金 お一人様4回コース 43,200円(消費税込み)  定員15名
(指定図書を事前購入して頂きます。費用は別途必要です 2,730円予定)
研修当日の昼食は準備させていただきます。
(アレルギー等の食事には対応できませんので、ご了承ください。)
申し込み後、振込口座をお知らせしま す。最少催行人数を設けますので、開催しないことがございます。
申込期限 平成27年7月31日(金)
お支払い
方法
▶参加費の支払いは、お申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願いします。
 お申込者様には銀行口座をお知らせいたします。
 *キャンセルは研修受講実施日の8営業日前15 時までにお願いします。それ以降は全額いただきます。
  また、シリーズを通しての講座は欠席はキャンセル対応とはいたしません。
 *物品の勧誘、販売などの営業活動はお断り させていただきます。他の受講者の妨げになる場合は
  退出して頂く場合があります。
 *物品の勧誘、販売などの営業活動はお断りさせていただきます。また、研修当日のビデオ撮影、
  録音はお断りします。
 *研修プログラムは当日の雰囲気により、内容、順番など若干の変更がある場合があります。
 *お客様 から頂いた情報は、お客様との連絡を適切かつ円滑に行うためのみ利用させて頂きます。
 お問い合わせ 悠久の風 075-231-1603

プログラム

<受講者の声>

  • ポイントが良く分かります。
  • 丁寧な説明です。
  • 重要なポイントが良くわかります。
  • 合格率が高いと勧められて参加した けれども、その意味がわかります。
  • 仕事に活かせる試験試勉強です。
  • あっという間に時間が過ぎます。
  • 勉強方法が分かります。
  • 改めてキャリアの理論の大切さ に気づきます。
第一回 平成27年08月08日(土)
9:30〜16:30
大阪市内の会場
キャリア・ガイダンスと
キャリアカウンセリング理論編 第一部
論述試験
第二回 平成27年08月09日(日)
9:30〜16:30
大阪市内の会場
理論編 第二部
実技試験
第三回 平成27年08月15日(土)
9:30〜16:30
大阪市内の会場
CC支援・活動、スーパービジョン編
論述試験
第四回 平成27年08月16日(日)
9:30〜16:30
大阪市内の会場
労働経済問題・人事管理編
労働経済分析・職業能力開発編

実技試験

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしています。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

2級キャリア・コンサルティング技能士受検のための対策講座

キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方にお勧めです。また、どんな勉強を してよいのか、方向性を分からずにいる方にもお勧めです。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 阿倍野市民学習センター 第4会議室
*地下鉄谷町線「阿倍野駅」7号出口から徒歩5分
開催日時 平成27年7月12日(日)9:45~16:30(受付 9:30)
研修料金 ※申込は終了いたしました
お支払い
方法
▶参加費の支払いは、お申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願いします。
 お申込者様には銀行口座をお知らせいたします。
 *キャンセルは研修受講実施日の10営業日前15 時までにお願いします。それ以降は全額いただきます。
  また、シリーズを通しての研修の場合は 1 日の欠席はキャンセル対応とはいたしません。
 *物品の勧誘、販売などの営業活動はお断りさせていただきます。また、研修当日のビデオ撮影、
  録音はお断りします。
*研修プログラムは当日の雰囲気により、内容、順番など若干の変更がある場合があります。
 お問い合わせ 悠久の風 075-231-1603

プログラム

<受講者の声>

  • 分かりやすい。
  • 自分が試験勉強する意味が分かりモチベーションが上がります。
  • 的確なアドバイスがもらえます。
  • 重要なポイントはキーワードで説明し良く分かります。
  • 相談者がよりより人生を味わうためにカウンセラーは学びが必要と気付きます。
  • 講師の雰囲気がよく、勉強に来るのが楽しみです。
  • 勉強方が分かります。
1. オープニング
2. 2級試験を受けるに
  当たって
講師紹介
自己紹介 受験の心構え
3. 筆記試験の勉強方法と
  ワンポイント
筆記試験をどうやって勉強していくと良いのかを講師の体験談をもとにお伝えします。
4. 論文、面接の
  ワンポイント
5. まとめ
論文の記載について、また面接の コツについてお話します。

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしている。

研修テーマ「アンガーマネジメント診断講座」
自分の怒りのくせを診断してみませんか

怒りの感情は最も扱いにくい感情の一つです。怒りの感情は目に見えないので、どのように対処してよいか理解できず、扱うのが難しくなってしまいます。
もし怒りの感情のくせを診断出来たら、どれだけ感情と付き合うのが上手になることでしょうか。
このセミナーでは、実際に質問に答えるだけで誰でも簡単にご自身の怒りの感情のくせを診断できるようになります。診断の仕組みを学び、あなたも身近な人、家族、社内等でアンガーマネジメント診断を使ってみませんか。

 

開催場所 愛日会館 第3会議室
開催日時 平成27年6月30日(火)
開催時間 10時00分〜16時00分(受付:9時45分)
研修料金 ※申込は終了いたしました

 

アンガーマネジメントとは -アンガーマネジメントの3つの暗号
-問題となる4つの怒り、怒りの性質
-私たちを怒らせるものの正体、etc.
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメント診断 怒りの感情の特徴、傾向などを診ることの できるアンガーマネジメント診断(無料診 断、基礎診断、総合診断、子供診断)の4つの診断、11の怒りの項目を学びます。

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
怒って損をしていることはありませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 京都テルサ 第1セミナー室 対象者:成人の方
開催日時 平成27年6月20日(土)
研修開始 14時30分(受付:14時15分)〜16時
研修料金 ※申込は終了いたしました

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
怒って損をしていることはありませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 京都市内の会場 対象者:成人の方
開催日時 平成27年5月24日(日)
研修開始 14時30分(受付:14時15分)〜16時
研修料金 ※申込は終了しました

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

 

公開セミナーのお申込はこちらから  pdfダウンロード

セミナーにはアンガーマネジメントを学びたい方々が自ら集まりました。

自らの生活に、何か役立てられればと、休みの日を返上しての学びです。

モチベーションの高い受講者の集まりなので、積極的な時間です。

自身の怒りの場面の説明のワークは、自然に声も大きくなり、笑い声も飛び交います。

話を終えた後のすがすがしい表情。

1時間半の研修があっという間に終わります。

 アメリカの生活で切り替えが出来るようになった人の話、アスリートが困難を乗り越えていくから強くなれるのだという話、 しんどいことは横において、一緒に時間を共有できるからと、自分が豊かになれるのだと

心から感謝できる人の話等、今まで耳にしていた話が、アンガーマネジメントの学びによって、腑に落ちる場面もありました。

 彼ちが言っていたことは実はアンガーマネジメントに通ずるのでしょう。

 

「怒ってはいけない。」と感情あらわに、怒りながら指導する姿。 怒鳴りながら「怒っていない。」と言っている姿。日常でみられる

数多くの怒りの場面。自己の振り返りも、さながら、周りで出くわしている場面が、アンガーマネジメントできていないから起きていたのだと

理解も深まります。

怒りの連鎖を断ち切る。だから自分が今日から変わるのだと思えた確かな手ごたえを感じ、研修を終了しました。

 

 セミナーが終わって得たこととして、

「怒りという日常、漠然と捉えていたものの輪郭、根本がわかった。」

「マネジメントできるということがわかった。」

「怒りの仕組みを体系的に理解できました。仕組みを知ると楽になれるし、その上で解決策の提案は理解が促進されます。」

「ネガティブな感情である怒りのマネジメントがいじめをなくすことや世の中の平和解決へリンクするなどの考えが新鮮であり、大切なことだ思いました。」

という言葉をいただきました。

 

 

~社会心理学より見たヒューマンファクター~

「事故・災害を起こす最大の要因はヒューマンエラーである」との考えにもとづいて、エラーを引き起こす様々なヒューマンファクターに対応した方策が検討・実施されています。しかし、それらの対策をすべて実施したとしてもヒューマンエラーをゼロにすることは不可能なだけでなく、人は時として決めたルール(手順)を守らない行動をとり事故・災害を起こします。これらの原因を社会心理学を踏まえて解析して対策をとらない限り、本当の意味で安全な職場を構築することは できません。このセミナーでは、脳科学や社会心理学が明らかにした結果を踏まえ、どうすれば  安全な職場を構築できるかについて、講師自らの企業人としての経験および実例をもとに解説します。

開催場所 大阪市立総合生涯学習センター 第8研修室
開催日時 平成27年6月16日(火)
研修開始 13時40分〜16時40分(受付:13時30分)
研修料金 ※申込は終了いたしました

研修効果

真に安全な職場(企業)をつくるためのポイント(第一要因)を理解でき、それぞれの立場で具体的に何をすべきか、その課題が明確になります。

プログラム

(1)人はミスを犯し、機械は故障する
(2)人はなぜ決めたルールを守らないのか 
(3)「決めたルールを守らせる」にはどうすればよいのか
(4)安全確保の基本原則「力の強い方が安全確保の責任を持つ」

講師紹介

石原 立憲(イシハラ タツノリ)

石原 立憲(イシハラ タツノリ)

【経歴】
1965年~2003年 帝人株式会社 製造に従事後、本社などで安全・衛生・
防災・環境保全の業務に携わる。
【法定資格】
危険物取扱主任者免状(甲種)・一級ボイラー技師免許証・衛生管理者免状など多数。
【安全活動】
帝人株式会社において「安全確認型」の導入を主唱し、社内展開が全社方針となる。その後も「安全・環境に関するアセスメント基準」の全面改訂や
社内規程「設計時のアセスメント基準」を制定しグループ会社へも適用される。
【著作、投稿】
「国際化時代の機械システム安全技術」共著 日刊工業新聞社
「“しくみ”を用いた安全確認型システム」中央労働災害防止協会
「生産現場において人はなぜルールを無視するのか」日本損害保険協会 予防時報203号
【受賞】
中央労働災害防止協会 緑十字賞(2003年) 
現在は、各社で「“しくみ”を用いた安全確認型」及び社会心理学に基づいた「人はなぜ決めたことを守らないのか」などの講演多数ご活躍中。

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
怒って損をしていることはありませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 京都市内の会場 対象者:成人の方
開催日時 平成27年5月10日(日)
研修開始 14時30分(受付:14時15分)〜16時
研修料金 ※申込みは終了しました

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

 

研修アンケート

Q1 今日の研修内容についておたずねします。

03/20150309-01 03/20150309-02
03/20150309-03 03/20150309-04

Q2 今日のセミナーで得られたことはどのような事ですか?

  • 「怒る前にちょっと待て!」という6秒。
  • 怒りを表面に出しやすい人、現れない人の違いがわかった。
  • 職場などで怒りは伝染しやすい ー 良い環境づくりが大切とわかった。
  • 怒りのコントロールの第一歩。
研修風景
2015/03/20150309-05 20150309-06

研修アンケート

Q1 今日の研修内容についておたずねします。

03/20150303-01 03/20150303-02
03/20150303-03 03/20150303-04

Q2 今日のセミナーで得られたことはどのような事ですか?

  • 怒り=感情=コントロールできないもの、という認識を改められました。怒りをコントロールするヒントを得られた。
  • 自分の感情に責任を持つ。「わかれ道」を考えること。自分の「べき」を再認識する。
  • 怒りの連鎖について。
  • 怒りのもとが「べき」であることを聞いてなるほどと思いました。
  • 本日はありがとうございました。主人との関係づくりに大いに活かせそうです。特に思い込みの別れ道を頭に浮かべてアンガ―マネジメントし、笑顔の毎日を送っていきたいと思いました。
  • 怒りのコントロールの必要性、いかに感情と付き合うか。
研修風景
2015/03/20150303

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
怒って損をしていることはありませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 大阪市立総合生涯学習センター第8研修室 対象者:成人の方
開催日時 平成27年5月14日(木)
研修開始 14時30分(受付:14時15分)〜16時
研修料金 ※申込は終了いたしました

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・アンガーマネジメントアドバイザー・産業カウンセラー 1級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

キャリア・コンサルティング技能士の受検で悩んでおられる方へ

 具体的に質問を教えていただければ、質問に対しての回答を無料で行います。

気軽に質問ください。

サービス期間  平成27年4月1日~平成27年4月30日

回答者      1級キャリア・コンサルティング技能士

悩み事の対応範囲  キャリア・コンサルティング技能士の試験に対しての悩み

             

申し込み方法    メールにて連絡  info@yuukyu.jp

                                   件名:質問

            本文:*質問の内容

                *氏名

                *住所

                *電話番号

                *メールアドレス

                *キャリアに関する保有資格の有無 有の場合はその資格名称

注意事項

*印は全て必須記載項目ですので、記載が揃っていない場合は回答をお断りする場合がございます。

悩み事全般でお受けするものではありませんし、回答が100パーセントの答えでもございません旨了承ください。

質問内容が倫理に反する内容の場合は回答は控えさせていただきます。

質問を受け付けして3営業日以内に返信がない場合は、電話連絡をお願いします。

 悠久の風株式会社  075-231-1603

平日 9:00~17:00(土・日・祝日は休み)

 

 

 

 

 

      

 

 

             

 

キャリア・コンサルティング技能士 (国家資格) の個人指導を始めます。

1時間半 8640円(消費税込み)です。

場所は京都市(悠久の風事務所)および大阪市内(事前に決めた指定場所)となります。

 1級  2級   実技  筆記 論述(キャリア・コンサルティング技能士の試験における範囲)

 困っている個人の課題をもとに、懇切丁寧に指導いたします。

日時は申し込み者と指導者(1級キャリア・コンサルティング技能士)とで決定いたします。

 お申し込みは

    info@yuukyu.jp 

件名 個人指導

本文 受検予定の級

   氏名

   住所

   電話番号

   メールアドレス

   希望日時(申し込み日から2週間以上の候補日を 3日程ほどお知らせください)

   希望実施場所(大阪市内 または京都市内でお選びください)

ただし、合格をお約束するものではありません。また、いただいた情報は悠久の風プライバシーポリシーにもとずきます。

(メール送信されて、3営業日を越しても悠久の風から連絡がない場合にはお手数ですが、下記まで電話連絡をお願いします。)

     受付開始 平成27年3月30日より

     指導の時間帯  9:00~20:00までの間 

悠久の風株式会社  075-231-1603

  平日9:00~17:00受付

平成27年1月31日現在 キャリア・コンサルティング技能士数5714人 

平成26年度後期1級 後期2級の発表が3月19日キャリア・コンサルテイング協議会のHPで発表されました。 これまでの合格者  1級99人 2級 第13回 508人。

 標準レベルキャリアコンサルタント等の有資格者が平成26年3月31日現在で

39851人。キャリアカウンセラーの人数は増えてます。

厚生労働省のキャリアコンサルタント養成計画では平成36年度末に10万人なので、ますます増えていくことでしょう。

  キャリア相談業務をしたい人が、必ずしも、その仕事につけるわけではありません。キャリアコンサルタントがこれからも増えますので、ますます実力がものをいう時代になっていくことでしょう。

 さて、私個人のキャリア・コンサルティング技能士試験に対する感想を記載してみます。

学科試験では1級「詳細な知識」で2級「一般的な知識」が求められます。

2級の一般的な知識であっても、専門的な学びが必要です。キャリアの専門的知識だけでは不足しますので、雇用管理等、メンタルヘルス、等幅広い勉強が必要です。

試験問題はさほど、ひねってあるわけではないので、きちんと覚えていれば解きやすいです。

 

1級の詳細な知識と言われるだけあって、重箱の隅をつつかれる感があります。うろ覚えだと試験で悩んでしまいます。

日常から学科試験と関連しそうな情報はキャッチするアンテナも大事です。

一つずつの問題を拾ってみて、出典などを追いかけていくと、数多くの書物が並びます。出典が不明で簡単に見つけられないものもあります。

書物を片っ端から読みと時間がいくらあっても足りませんし、暗記しきれません。

 

1級学科の合格率 39.00%  1級実技の合格率  8.86% 

2級学科の合格率 58.85%  2級実技の合格率 18.98% 

 

実技試験は1級、2級共に論述試験と面接試験が必要です。それぞれに得点をクリアしないといけない上に、面接試験では、評価区分ごとの所要点がいるので、どこかの区分が足を引っ張ってしまうと、得点は満たしていても受かりません。日常業務で変な癖がついてしまっていると、面接でついつい、出てしまいやすくなります。癖になっているものは自分では気づきにくいので、周りからフィードバックしてもらうと良いでしょう。

面接試験は、2級は受験者がキャリアコンサルタント役で、1級は受験者が事例指導者役になります。役柄の理解も必要です。

詳細はキャリア・コンサルティング技能検定

http://www.career-kentei.org/about/  を見てください。

5月14日(木)アンガーマネジメント入門講座 14時半~16時大阪にて行います。

4月頃案内予定です。お待ちくださいませ。

河野 佑宜 弁護士

こうの法律事務所

河野 佑宜 弁護士

1.弁護士への道のり
中学時代よりぼんやり、弁護士を意識し始め、高校の時法学部を目指すことに決めます。
大学を卒業し、弁護士試験を受検する際には、記念受検のような気持ちで受けました。
この頃はロースクールの時代ではなかったので、弁護士試験は落ちて当たり前という意識です。
そこからが本当の勉強の始まりです。自己との戦いともいえる時間が開始します。

2年目の受検のとき、不足は感じたものの淡い期待でトライ。2年目の結果が出たときほど、落ち込んだことはなかったです。
また、あの厳しい1年と向き合っていくのかと思うと、心底ガッカリしました。今までの人生の中での一番の辛かったことです。
しかし、そうも言っておられず、3度目のチャンレジ。ようやく手に入れた弁護士資格、実際の弁護士の業務に触れるのが司法修習のときです。依頼にきたクライアントが見る見る元気になり、弁護士は人を救うことが出来るのかと実感しました。

 

2.弁護士の役割
法的権利を主張します。
私は民事訴訟では弁護士の立場であれば、依頼者の言い分をもとに、法的に組み立てます。無理なことは無理とはっきりと伝えます。

企業法務では、裁判になったときの対応もありますが、企業における顧問弁護士の役割は、いろいろなリスク法律から見て考える予防法務が企業法務の重要な役割だと思っています。契約書一つとっても、いかに事前防止ができるような書面になっているかを考えます。顧問をしている会社の事業内容、また、相手方の企業、過去の裁判事例など、調べることも多く、エネルギーが必要な業務も多くありますがやりがいのある仕事です。

 

3.仕事をして働きがいを感じるとき
 事件が解決して、依頼者に喜んでもらえるときに仕事をして良かったと思います。思ったような結果にならないときもありますが、今までもめていたことが解決しますので、感情はすっきりしています。紛争から離れられるほっとした気持ちもあるかと思います。裁判では言いたいことを言えたわけです。その表情を見ているとあらためて弁護士の役割を感じます。

 弁護士になりたいと思った頃、目の前で見ていた弁護士の活動を今、自分が実際にすることができます。これからも多くの人の役に立つために邁進していくつもりです。

 

4.プロフィール
 昭和54年(1979年)生,京都市出身
 平成14年(2002年)立命館大学法学部卒業
             立命館大学大学院法学研究科進学
 平成16年(2004年)大学院修了
 平成17年(2005年)司法試験合格
             1年4か月の司法修習(旧60期,大阪修習)
 平成19年(2007年)京都弁護士会 弁護士登録
 平成19年9月     中隆志法律事務所勤務
 平成27年       こうの法律事務所開業

委員会等
 クレジット・サラ金被害救済センター運営委員会 副委員長
広報委員会 副委員長
修習委員会

弁護団等
 電話リース被害京都弁護団

キャリア・コンサルティング2級筆記試験対策 第二弾
☆キャリアの基本のいろは☆

試験を受けようと思っても、勉強の仕方が分からない。どこがポイントか分かりにくいと苦労している方にお勧めです。1級技能士が体験談をもとに、どうやったら、理解を深められるかを、多くのカウンセリングの現場の体験と重ね合わせて伝授。本格的なキャリアの学びが出来ます。

また、1級筆記試験に苦労されている方も、基礎から学べますので受講をお勧めします。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市生涯学習センター
開催日時 第一回 平成27年4月17日(金)18:30〜21:15 大阪市生涯学習センター第3会議室
第二回 平成27年5月01日(金)18:30〜21:15 大阪市生涯学習センター第3会議室
第三回 平成27年5月08日(金)18:30〜21:15 大阪市生涯学習センター第9研修室
第四回 平成27年5月15日(金)18:30〜21:15 大阪市生涯学習センター第3会議室
第五回 平成27年5月22日(金)18:30〜21:15 大阪市生涯学習センター第9研修室
研修料金 お一人様3回コース 32,400円(消費税込み)  定員15名
(指定図書を事前購入して頂きます。費用は別途必要です 2,730円予定)
申し込み後、振込口座をお知らせしま す。最小催行人数を4名とし、開催しない場合は返金いたします。
申込期限 平成27年4月8日(水)
お支払い
方法
▶参加費の支払いは、お申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願いします。
 お申込者様には銀行口座をお知らせいたします。
 *キャンセルは研修受講実施日の8営業日前15 時までにお願いします。それ以降は全額いただきます。
  また、シリーズを通しての講座は欠席はキャンセル対応とはいたしません。
 *物品の勧誘、販売などの営業活動はお断り させていただきます。他の受講者の妨げになる場合は退出して頂く場合があります。
 *物品の勧誘、販売などの営業活動はお断りさせていただきます。また、研修当日のビデオ撮影、
  録音はお断りします。
 *研修プログラムは当日の雰囲気により、内容、順番など若干の変更がある場合があります。
 *お客様 から頂いた情報は、お客様との連絡を適切かつ円滑に行うためのみ利用させて頂きます。
 お問い合わせ 悠久の風 075-231-1603

プログラム

<受講者の声>

  • ポイントが良く分かります。
  • 丁寧な説明です。
  • 重要なポイントが良くわかります。
  • 合格率が高いと勧められて参加した けれども、その意味がわかります。
  • 仕事に活かせる試験試勉強です。
  • あっという間に時間が過ぎます。
  • 勉強方法が分かります。
  • 改めてキャリアの理論の大切さ に気づきます。
第一回 平成27年4月17日(金)
18時30分~21時15分
大阪市生涯学習センター第3会議室
キャリア・ガイダンスと
キャリアカウンセリング理論編 第一部
第二回 平成27年5月1日(金)
18時30分~21時15分
大阪市生涯学習センター第3会議室
理論編 第二部
第三回 平成27年5月8日(金)
18時30分~21時15分
大阪市生涯学習センター第9研修室
CC支援・活動、スーパービジョン編
第四回 平成27年5月15日(金)
18時30分~21時15分
大阪市生涯学習センター第3会議室
労働経済問題・人事管理編
第五回 平成27年5月22日(金)
18時30分~21時15分
大阪市生涯学習センター第9研修室
労働経済問題編、職業能力開発編

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしている。

2級キャリア・コンサルティング技能士受検のための対策講座

キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方にお勧めです。また、どんな勉強を してよいのか、方向性を分からずにいる方にもお勧めです。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市内予定
開催日時 平成27年4月3日(金)18:30〜21:15(18:15受付)
研修料金 ※終了いたしました
申込期限 平成27年3月25日(水)15:00 まで
お支払い
方法
▶参加費の支払いは、お申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願いします。
 お申込者様には銀行口座をお知らせいたします。
 *キャンセルは研修受講実施日の8営業日前15 時までにお願いします。それ以降は全額いただきます。
  また、シリーズを通しての研修の場合は 1 日の欠席はキャンセル対応とはいたしません。
 *物品の勧誘、販売などの営業活動はお断りさせていただきます。また、研修当日のビデオ撮影、
  録音はお断りします。
*研修プログラムは当日の雰囲気により、内容、順番など若干の変更がある場合があります。
 お問い合わせ 悠久の風 075-231-1603

プログラム

<受講者の声>

  • 分かりやすい。
  • 自分が試験勉強する意味が分かりモチベーションが上がります。
  • 的確なアドバイスがもらえます。
  • 重要なポイントはキーワードで説明し良く分かります。
  • 相談者がよりより人生を味わうためにカウンセラーは学びが必要と気付きます。
  • 講師の雰囲気がよく、勉強に来るのが楽しみです。
  • 勉強方が分かります。
1. オープニング
2. 2級試験を受けるに
  当たって
講師紹介
自己紹介 受験の心構え
3. 筆記試験の勉強方法と
  ワンポイント
筆記試験をどうやって勉強していくと良いのかを講師の体験談をもとにお伝えします。
4. 論文、面接の
  ワンポイント
5. まとめ
論文の記載について、また面接の コツについてお話します。

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしている。

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
怒って損をしていることはありませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 波止場会館(横浜市港湾労働会館)3階中会議室  対象者:成人の方
開催日時 平成27年3月9日(月)
研修開始 10時00分(受付:9時40分)〜11時30分
研修料金 ※終了いたしました

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・産業カウンセラー 2級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

 

 

渡部

 

1級キャリア・コンサルティング技能士 渡部貢二講師による、対策講座

キャリアとは? 職業人としての生涯   広義では「ライフ・キャリア」

キャリアコンサルタントの役割とは「働くことの意味」を個人、組織、社会に知らしめ

  ここでは、渡部講師の仕事で、働くことの意味を相談者が真剣に考え始めたら、

相談者が自ら変化して、活動を始めていく。働くことの意味を考えることの重要性を教えてもらいます。

「働くことの意味」私たち、キャリアコンサルタントであってもなかなか、言葉に出来かねる難しいテーマ。

相談者の心を揺さぶる渡部講師は流石だなと思います。

 傾聴の話にも及びます。

口で言うのはたやすいけれども、本当に傾聴をするということの問いかけがなされます。

 いよいよ、キャリアの理論。

パーソンズ

ギンズバーグ

スーパー

キャリアの理論は膨大で、時間の中ではひとかじり。

 勉強の仕方の伝授もありました。

さあ、次回は、また進んでいきます。

充実した勉強タイムです。

 

 

細野 

細野高志講師による管理職対象に企業内で行った悠久の風オリジナル研修。

コミュニケーションを題材に考えます。

レジリエンスを高めるために、管理者がいかに部下に関わっていくかをグループディスカッション。

不調者の発症防止のためには日常の人間関係に左右されます。

そのことに上司自ら気づいて、どんな対応をしていくかに着眼していただきます。

 

事例検討の時間

 Face to  Face のコミュニケーション

業務フローを見直すことによって支援

仕事をしやすい体制作りは?

コミュニケーションを深めるために

多くの議論がなされ、グループ発表のときの表情は晴れやかです。

是非、明日から実施してください。

講師からの熱い思いとともに。

 

研修アンケート

Q1 今日の研修内容についておたずねします。

20141125-1 20141125-2
20141125-3 20141125-4

Q2 今日のセミナーで得られたことはどのような事ですか?

  • 何かを決定するときの考え方も知る事が出来ました。実際に使用するためには、もう少し学習が必要だと思います。
  • CA.DA.RAそれぞれ順を追って分析する大事さが理解できた。(直感との結果の違いを体験した)
    但し主観でなく客観できる分析力が基本的に必要だと思った。
  • 原因分析の時に起きた事象ISだけでなくISNOTからも検証する。
  • 事前にリスク分析をしておけば適切な対応ができる。
  • 解決策や行動に移す前に考え、分析することが大事。
  • 全体としてはQCストーリーの方法と重複した部分が多いと感じたが、それを進めるうえでの具体的なツールとして非常に有効だと思った。
  • リスク対策は各自で行う事が多く、組織として行っても決定を伝えられる事が多かったのですが、このようにグループで検討すると、リスクに関心がない人にも重要性をわかってもらえると思います。又、発生率と影響力をいっしょに考えてしまいがちなので、区分するメリットを感じました。
  • 自分の勘や思い込みで行っていた問題解決の手法が、具体的に理論立てて、理解できました。
  • 問題によって対処方法がいくつかあるという事
  • 問題に対処する時の手順が明確に理解できた。特に原因調査の時の項目を明確に理解できた事は大きかったです。
  • 問題点の整理、解決法、順番のつけ方が大いに参考になりました。
  • 考える分析の手順が具体的で身近な事に応用できる事。

Q3 全体を通してご感想・質問があれば記入して下さい。

  • 先生のおはなしの事例に大変興味を持ちました。早速使ってみようと思います。楽しく学べた2日間でした。ありがとうございました。
  • 項目ごとに具体的な事例ワークがあり、理解を深めやすく、又、注意点もうかんでくることができました。
  • 先生のテンポがよく、又、実際に起きた事柄をお話し下さり、引き込まれ集中できました。
  • 職場に戻り活用できる内容が盛り沢山で参加できて良かったと思っています。ありがとうございました。
  • お昼休憩にも補講をして下さりありがとうございました。又、学生向けの資料も送って下さるとの事、本当に助かります。身近な事例を元に再度検討してみます。
  • 非常に興味深い内容でした。仕事面、私生活あらゆる組織団体個人で活用できると思いました。もう少し早く知っていたら私の人生も変わっていたかも・・・の思いです。今後、活用していきます。
  • 具体例を中心とした内容でとても有益と感じました。ただ実際の自分の仕事に直接活用するには慣れが必要と感じています。
  • グループワークもあり、理論だけでなく実際にすることによって、より分かり易く、学びも深まりました。ありがとうございました。
研修風景
20141125-6 20141125-5

2日に渡る公開セミナーです。盛況の中無事終了することができこの場を借りて感謝申し上げます。

さて、内容の報告です。

論理的思考 TM法を学びます。

内容が濃く14時間では、時間が不足しますので、エッセンスだけ学ぶところもありました。

2日間のコースにしましたので、一緒に食事を取る時間もあり、参加者の打ち解け度合いが徐々に高まります。

各企業では、その企業に応じたテーマでの課題で実施する場合もありますが、公開セミナーなので、事前準備のケースの課題を元にグループワークを実施しました。

 

大阪、京都、滋賀、兵庫といった関西だけでなく、愛知県から参加された方々もおりました。

業種も様々です。グループワークでは視点が広がるので、多方面の意見が出ていました。

課題では停電、対策ではヘリコプターまで登場して、多彩な検討が繰り広げられました。

熱心に考える時間、飛び交う笑い。充実した2日間です。

一緒に知恵を出し合い、考える時間を過ぎると、同じグループの人びとの団結状況も変化を始めます。

参加者から懇親会開催の要望も上がり、急遽2日目の懇親会開催しました。

お店も協力してくださり、新幹線までの短い時間にも懇親会は進行していきます。

酔いが廻るものの「どうやってこれから実践していくか。」という議論にまで広がります。

是非活用して頂きたいと思います。

 

 

 P1060630

イキイキと輝いて働く自分づくりのための女性のキャリアデザイン1

講師からのメッセージ
なんとなく毎日を過ごしていても、なりたい自分には近づけません。働き始めて数年が経ち仕事に慣れてくると「今の仕事でいいのだろうか」と思ったり、「惰性で仕事をしている」と感じたりする人も増えてきます。自分が納得のいくキャリアを築きたいという気持ちがあっても、日々の仕事をこなすのに精一杯で、どうしたら仕事力を高められるのか、具体的にどのような能力を磨けばいいのかなんて考える余裕がないのが実情ではないでしょうか。このセミナーでは、経験の棚卸しや性格分析に、女性だけの和やかなワークショップ形式でじっくり取り組みます。イキイキと輝いて働く自分づくりにお役立てください。

 

開催場所 大阪市内の会場
開催日時 平成27年5月21日(木)
研修開始 13:20~17:20 (受付13:10)
研修料金 お一人様10,800円(消費税込み)  定員30名
事前振込お願いします。
確認のため受付でお名前確認または、お名刺を一枚お預かり致します。
最小催行人数6名といたしますので、催行しない場合は連絡及び返金をさせて頂きます。
同業他社の方はお断りさせていただきます。

 

研修効果
2つのゴールを設定しています。

  1. 「将来の在りたい自分の姿」が明確になり、仕事に臨むモチベーション向上に役立ちます
  2. 自分の成長のために必要な「成長課題」が明確になり、やるべきことが見えてきます。
[1] 自分のキャリアを
    いかにして築くか
  1. 「キャリアデザイン」って何?
  2. キャリア形成力を構築する6つの因子
  3. 自己理解のための3ステップ
[2] 私のキャリアを振り返る
  1. ライフラインチャートの作成
  2. ポジティブ・スパイラルに乗るために
[3] 私の持ち味を知る
  1. 自分自身を知る手がかり
  2. エゴグラム診断
  3. 心の中の3人の私
[4] 自己成長のために 「マイ・チャレンジ宣言」

講師 千葉 裕子(ちば ゆうこ)

講師 千葉 裕子(ちば ゆうこ)
■1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)
■CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)
■秘書技能検定1級 ■サービス接遇検定1級 ■ビジネス文書検定1級

短期大学卒業後、商社の事務職を経て、西日本エリア初の女性営業に抜擢されて活躍するかたわら、代理店向け新人研修の講師を務めるなど、長年にわたり人材育成に携わる。また、英会話スクールのマネージャーとして学校運営全般を担当し、外国人を含むスタッフの育成やマネジメントも手掛ける。その後、大手通信会社の幹部秘書としてビジネス実務に従事するが、個人のキャリア形成に強い関心を抱き、キャリアカウンセリングを生涯の道を選ぶ。資格取得後は、人材ビジネス会社で実績を積み、2009年にキャリアコンサルタントとして独立。現在は、大学生のキャリア講義や個別相談、企業研修の講師として活動している。

研修受講者の声

  • 自分が一番変わったと思うところは、将来をプラスに考えられるようになったことです。「仕事は自分らしさを制限されるものだ」とマイナスに捉えていましたが、自分から楽しくしていきたいと思います。
  • 漠然とした不安が払しょくされて、明日から何をすればよいのかが見えました。自分の性格のクセが分かり、一歩前進できました。
  • これまで受けた研修の中で最も充実していました。千葉先生が作り出す楽しい雰囲気の中で自分を外に出せて、それを他の人に認めてもらうことで自信が出てきました。がんばってみようと思います。

研修テーマ「アンガーマネジメント入門講座」
怒って損をしていることはありませんか?

アンガーマネジメントの入門講座です。アメリカで推定数百万人の人が受講していると言われるアンガーマネジメントの入門的なテクニックが学べます。是非この機会に学んでみてください。

 

開催場所 大阪市立総合生涯学習センター第9研修室 対象者:成人の方
開催日時 平成27年3月3日(火)
研修開始 13時30分(受付:13時15分)〜15時
研修料金 ※終了いたしました。

 

アンガーマネジメントとは
怒りとは
怒ることはどういうことかを考えます。そして、アンガーマネジメントの3つの暗号を理解します。
講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

講師 田﨑 慎子(たさき ちかこ)

アンガーマネジメントファシリテーター・アンガーマネジメントキッズインストラクター・産業カウンセラー 2級キャリア・コンサルティング技能士。
メンタルヘルス、キャリアカウンセリングの実践現場から、感情の付き合い方の重要性をお伝えします。

アンガーマネジメントの暗号 3つの暗号の理解を深め、実際に使うようになるにはどうすればいいかを学びます。
怒りの性質 怒りの性質を把握し、怒りの連鎖を断ち切ることの重要性を把握していただきます。

2級筆記試験対策が始まります。☆キャリアの基本のいろは☆

試験を受けようと思っても、勉強の仕方が分からない。どこがポイントか分かりにくいと苦労している方にお勧めです。1級技能士が体験談をもとに、どうやったら、理解を深められるかを、多くのカウンセリングの現場の体験と重ね合わせて伝授。本格的なキャリアの学びが出来ます。

また、1級筆記試験に苦労されている方も、基礎から学べますので受講をお勧めします。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター
開催日時 第一回 平成27年2月08日(日)10:00〜12:00 メディア研修室
第二回 平成27年3月01日(日)10:00〜16:45 第8研修室
第三回 平成27年4月12日(日)10:00〜16:45 (会議室未定)
研修料金 ※終了いたしました
申込期限 平成27年1月20日(火)
お支払い
方法
▶参加費の支払いは、お申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願いします。
 お申込者様には銀行口座をお知らせいたします。
 *お振込みいただいた参加費は、1ヶ月を切りますとキャンセル料金が発生する旨ご了承ください。
 *物品の勧誘、販売などの営業活動はお断りさせていただきます。また、研修当日のビデオ撮影、
  録音はお断りします。
 *研修プログラムは当日の雰囲気により、内容、順番など若干の変更がある場合があります。
 お問い合わせ 悠久の風 075-231-1603

プログラム

<受講者の声>

  • 丁寧な説明でポイントが良く分かります。
  • 重要なポイントはキーワードで説明し良く分かります。
  • 合格率が高いと勧められて参加したけれども、その意味が分かります。
  • 仕事に活かせる試験勉強です。
  • 実際の就労支援の経験に基づいた対策内容です。
  • あっという間に時間が過ぎます。
第一回
平成27年2月8日(日)
  10時~12時
大阪市立総合生涯学習センター
メディア研修室
キャリア・ガイダンスと
キャリアカウンセリング理論編
第二回
平成27年3月1日(日)
10時~16時45分
大阪市立総合生涯学習センター
第8研修室
キャリア・コンサルティングの支援編、
スーパービジョン編
第三回
平成27年4月12日(日)
10時~16時45分
大阪市立総合生涯学習センター
会議室未定
労働経済問題編、職業能力開発編

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしている。

2級キャリア・コンサルティング技能士受検対策講座が始まります

キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方にお勧めです。国家資格である2級キャリア・コンサルティング技能士受験筆記対策講座が2月から始まります。

実技対策講座は3月21日からです。

エッセンスを味わってください。

 

対象 キャリアの勉強を本格的に始めようと思っている方
開催場所 大阪市立総合生涯学習センター 第3研修室(10時から)、メディア研修室(13時から)
開催日時 平成27年3月21日(日)10:00〜16:45
研修料金 ※終了しました
申込期限 平成27年1月20日(火)
お支払い
方法
▶参加費の支払いは、お申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願いします。
 お申込者様には銀行口座をお知らせいたします。
 *お振込みいただいた参加費は、1ヶ月を切りますとキャンセル料金が発生する旨ご了承ください。
 *物品の勧誘、販売などの営業活動はお断りさせていただきます。また、研修当日のビデオ撮影、
  録音はお断りします。
*研修プログラムは当日の雰囲気により、内容、順番など若干の変更がある場合があります。
 お問い合わせ 悠久の風 075-231-1603

プログラム

<受講者の声>

  • 自分が試験勉強する意味が分かりモチベーションが上がります。
  • 的確なアドバイスがもらえます。・重要なポイントはキーワードで説明し良く分かります。
  • 相談者がよりより人生を味わうためにカウンセラーは学びが必要と気付きます。
  • 講師の雰囲気がよく、勉強に来るのが楽しみです。
1. オープニング
2. 2級試験を受けるに
  当たって
講師紹介
自己紹介 受験の心構え
3. 筆記試験の勉強方法と
  ワンポイント
筆記試験をどうやって勉強していくと良いのかを講師の体験談とポイントをお話します
4. 論述試験と面接試験の
  ワンポイント
5. まとめ
論述の記載について、又面接の評価項目別のポイントやコツについてお話します。

講師紹介

渡部 貢二(わたなべ こうじ) 1級キャリア・コンサルティング技能士(国家資格)

渡部 貢二

昭和46年大学(経営学部)卒業後、パナソニック株式会社入社、松下の経営理論を学びながら、人事社員として33年間勤務。特に「物をつくる前に、人をつくる」考え方を基に、人事管理と人材育成に尽力。55歳で早期退職後、住宅不動産会社、人材派遣紹介会社、ハローワーク勤務を経て、大阪市と堺市の生活保護者の就労支援を6年間担当し現在堺市で勤務中。平成21年2級CC技能士、平成25年1級CC技能士を取得。現職の傍ら、2級・1級技能士の勉強会を主催実施中。仕事にも活かせる実践的講座としてポイント・キーワードを駆使した分かり易さを特徴にしている。

 

H27年年賀_hp

 

昨年は格別のご高配にあずかり誠にありがとうございました。

今年も皆様方の益々のご発展をお祈りしたします。

弊社はこれまで以上に、働く人びとに役立つサポートを充実させてまいります。

本年も尚一層のお引き立てとご愛顧のほどお願い申し上げます。

平成27年元旦 

悠久の風株式会社

代表取締役 田崎慎子

 

2014年 皆様方には多大なご尽力をいただき、悠久の風は発展をしておりますこと、この場で深く感謝を申し上げます。

この一年田崎にとっても多くの学びを得る場面があったと思います。振り返ってみたいと思います。

 140409_172056春は桜が満開。京都も最高の季節です。141028_140040140912_110734130615_191925いろいろな場所で研修もしました。141128_145042紅葉も満喫

141129_195538140424_005944個人では、クリスマスイブ、愛娘が結婚して巣立ちました

書ききれないたくさんのことがありました。くじけてしまいそうなときも、たくさんの支援者の方々に助けて頂きながら、1年を終えることができました。

「今年一年、本当にありがとうございました。」

追伸

悠久の風は2014年12月28日から2015年1月4日まで年末年始とさせていただきます。

 

 

 

研修アンケート

今日のセミナーで得られたこと

  • 思考法を変えることは、自分を守る・保つための方法であるということ
  • 自分の特性を再認識することが出来た
  • ストレスをためない生活習慣
  • ストレスとの付き合い方、嫌な人との付き合い方
  • 個人が感じるストレスの原因やストレスのサインは人それぞれ異なるものであり、対処法も異なるということ。まずは自分について知るということがとてもためになった
  • セルフマネジメントについて学べたが、後輩や同僚とも共有したい
  • ストレスへの具体的な行動(思考・行動・感情へのアプローチ)がはっきりわかった
  • 思考の転換→感情の発散→行動という3つの巡環によってストレスは軽減されるということに気づき、実践したいと思った
  • リフレーミングは相手のためではなく自分のためであること
  • ストレスのない日常はない
  • ストレスに対する精神的、物理的アプローチ
  • ストレスがあっても、自分の見方や行動を変える事で解消に近づけること
  • 大事な事は睡眠や習慣を整える事 など!!
  • 自分の傾向を把握すること
20141125-1 20141125-4
20141125-3 20141125-2
研修風景
20141125-6 20141125-5

「問題解決力(思考法)を鍛える」研修プログラムで、TM(Thinking Management)法を開催

 

  • 平成27年1月23日(金)~24日(土)の2日間 9時~17時
  • 新大阪にて

 

このプログラムでは、問題解決(思考)の4つのプロセスについて学びます。

Ⅰ.〔状況分析〕問題にどこからとりかかるかフォーカスを定める方法

Ⅱ.〔原因分析〕本当の原因をしっかり掘り下げる方法

Ⅲ.〔最適案選択〕解決策を決めたり提案をする際に、メリット、デメリット

といった意思決定の根拠(判断材料)を整理する方法

Ⅳ.〔リスク分析〕解決策や提案を実行するにあたってのリスクを想定し

あらかじめ対処法を準備しておく方法

これらの手法を、現実的なケースをもとに参加者でワークをしながら思考のトレーニングをしていきます。

論理思考(ロジカルシンキング)の研修は多々ありますが、講師(今井先生)の人間味もあって、「論理的」なところと、人の思い入れをうまく交えた味わいのある思考法です。

悠久の風  公開セミナー 

1月23日 1月24日悠久の風の公開セミナー(新大阪にて) 講師:今井繁之

 

今井繁之氏との対談

ある企業 新商品の開発で期限が迫っている。間に合わせないといけないのに、課題が解決しない。至急今井先生に研修の依頼が舞い込み、研修というよりコンサルティングに近いものを行う。

ずっと課題を検討し、リスク分析を行い、その解決策を開発者たちがグループになり検討を重ねる。今井先生はそのグループに介入。どんどん期限が迫る。何度も同じ会社に訪れ

検討に検討を重ねる。 新商品開発 期限どおりに出来上がった。その商品は売れ筋になった。 「専門的なことは知らないから、彼らがしたのだけれども。」と頭をかきながら説明をしていただく。

あちらこちらに出てくる謙遜の言葉。

高倉健がとても尊敬する人。亡くなるまで一度直接話してみたかったと。

セミナーで問題解決思考を、今井先生から教えてもらうと、端々に表れる豊かな人間性で 教えが心に染み渡るのだと思った。

HPで「あかるい職場応援団」が厚生労働省委託事業として、平成24年10月1日に開設しています。

「 パワハラか パワハラではないのか? どこが境界か教えて。」

白か黒かをはっきりさせたい。また、対応する上でのどちらか分かるほうが良いので質問したいのも良くわかります。

問題が起きて、裁判になれば、最終的には裁判の判決に委ねられるところなので、境界は一概には言えませんし、

新しい考え方の裁判が今後生じるかもしれません。それで過去の裁判事例に目を通してみると概略をつかむことができるでしょう。

パワハラが原因でうつ病を発生することも見られます。よけいにパワハラは根絶するように働きかけることが重要です。

  職場がおびえるような場所ではいけませんし、ののしられる言葉が浴びせられる職場は生産性が上がるはずはありません。

 

 

 

 

 

河合 新一 様

株式会社イムラ封筒 取締役 管理本部長 兼 東京事務管理部長

株式会社イムラ封筒 取締役管理本部長 河合 新一

Q.1 弊社との取引を通して御社が変化したことを教えていただけますか?

A.1 直近2年は、イムラ封筒と悠久の風と一緒にメンタルヘルスのマニュアル作りに着手し、すでに使用を始めています。社員が何か気になることがあれば、まずはどれを見れば良いのかもわかるし、すぐに相談するという行動が取れるようになってきていると感じます。現場で職場の上司が一人悶々とすることが無くなり、一定の成果があったと思います。

 また、私たち自身のメンタルヘルスに対しての重要度、認識はメンタルヘルス問題を定期的に検討することで変化しています。
自主的に部内で裁判事例勉強会を開催した際には、過失相殺というような難しい言葉も皆で学んでいます。何も対応せずにいるのではなく、少しでも早く、うつ状態に対応することが結局はその人のためにもなるし、会社のリスク管理になることだと思います。

 人の命は何よりも大切ですから、気を使いすぎのところもあるかもしれませんが、気を使いすぎて良いのだと思っています。

 

Q.2 取締役 管理本部長 兼 東京事務管理部長 河合新一様のこれまでの経歴を教えていただけますか?

A.2 大学時代は岡山で過ごしました。岡山大学 法文学部です。学生時代はアーチェーリ部で主将をやらせてもらい、スポーツには打ち込みました。アルバイトで思い出に残っているのは、網戸の配送のアルバイトです。このアルバイトは所長1人事務員1人の営業所で、サッシ製品を取り扱っていました。主に既製品網戸や別製品網戸の販売と取付けを担当しましたが、別製品では所長に採寸と組み立て方法を教えてもらい、新築のお宅に訪問したりしました。手先が器用なのかすぐにマスターし網戸の張替えや、作成は任せてもらいました。少人数の事業所ではアルバイトにも仕事を任すという、組織の運営方法を垣間見ることができました。卒業後、網戸の張替えをしたことはないのですが、今でも網戸の張替えができる自信はあります。また、友人とは、大いに飲みまた遊び、若いからこそできる、充実した学生時代を過ごしました。興味あることはなんでも取り組んだ感があります。

イムラ封筒に入社したきっかけですが、当時の総務部長が大学のゼミに会社説明に来られ、「寄らば大樹の陰という言葉もありますが、貴方の人生はそれでいいですか?」と言われたのが、今でも印象に残っています。イムラ封筒がまだ、上場していなかった頃です。ゼミの先生と相談して、就職を決意しました。

 入社して知らないことだらけでしたので、まずは何でもやってみようと思いました。何もかも面白いことだらけでした。今は、研修に徹するので当時とは違うのですが、その頃は新入社員研修の現場実習でも現場の要請があれば、補助的な仕事を任されることがありました。そんなときは戦力になっている実感があり働く躍動感を感じました。

異動は数ヶ月から数年で頻繁にあったものの、手取り足取り教えてくれる時代でもなく、何でも自分で吸収する必要があり、見本となる先輩社員の真似をしたこともあります。

仕事はまじめに取り組んだと思います。独身時代は就業後周りの人と一緒によく飲んでいました。飲みながら、若者同士の熱い組織論を議論していたのも覚えています。オン、オフはしっかりしていたのだと思います。

 本社総務、工場総務係、営業業務、営業、企画室、封入事業所、秘書、を経て総務人事をしています。

 

Q.3 大切にしていることを教えていただけますか?

A.3 逃げずにまっすぐ正直に、何にでも向かい合うことだと思います。

 全部自己責任なのです。だからこそ、よそみをせずに、真剣に向かい合いたいと思っていますし、その様に心がけています。

 また、人とのつながりを重んじています。変化することが好きなので、大変ではありますが、新しいことを覚えることを楽しんでいました。何か指示があると、一歩踏み込んだ行動しようと心がけました。勿論、失敗したこともたくさんあります。それでも、それ以上に一生懸命答えようと努力し続けていました。

 一生懸命、取り組んでいると、また多くの人が手を差し伸べてもくれます。心に残る優しい言葉もたくさんもらいました。

 

Q.4 イムラ封筒への思いを教えていただけますか?

A.4 37年間の会社生活で思っていることは「感謝」そのものです。

このような言葉が言えるのも、会社が私を育ててくれたからです。

言葉にするのは恥ずかしくて、なかなか言えませんが、今一緒に働いているスタッフにも「いつもありがとう」と心では思っています。

 

営業のとき、お客様の要望をしっかり理解し、その人が望んでいることを、期待以上に応えたいと思っていました。これは、私は先輩達からの教えで学んだことです。今でもイムラ封筒はこの教えをきちんと、受け継いで行っていると自負しています。こうした大切なことを受け継いで行く会社だとも思っています。

 

Q.5 今後について考えておられることを教えていただけますか?

A.5 何よりも皆の活躍を見守って行きたと考えています。そのためには社員一人ひとりが自律できる組織整備を促進させようと思っています。

社員一人ひとりが継続的に能力アップし、待ち姿勢から次は何をすればいいかを判断し行動できる自律した社員だらけになると嬉しいと思っています。

アンガーマネジメント研修 現場

 アンガーを感じる部分 人と一緒に仕事をしていて、自分と他人とのずれを感じるとき。自分の邪魔をされたくないので、口を出されるなんて最低。

と日常感じる些細な「イライラ感覚」

グループワークをして「そうそう。それが腹立つよね。」と分かり合うだけでも、日常のイライラが解消。 一番会場が沸くときです。

  グループワークを挟むと、1時間半なんて「あっという間に終わったと」言う声とともに、余韻を残しながら終了です。

 自分が家族にぶつけている八つ当たりを反省したり、もっと早くアンガーマネジメントと出会っていたらよかったと、今までの人生を振り返ったりされます。

 「6秒待ちます」「すぐに実践します」「3重マルが難しいな。」「分かれ道をもっと知りたい。」「もっと学びたい」 いろいろな声が聞こえてきます。

アンガーマネジメント研修アンケート

アンガーマネジメント研修アンケート

ブルーベリー そのまま食べるもよし。ジャムにするもよし。凍らせてそのままシャーベットにして食べるも良し。本当は8月くらいまでだけど、今年はなぜか実が一杯なるからと

いただいた。摘んだ後、枝と分離するのが大変らしい。

凍らせて食べるのがお勧めと聞き、チャレンジ。 口の中で冷たく氷が広がると酸っぱいブルーベリーの味がしてくる。癖になりそうな味わい。

ブルーベリーは目に良いといわれるので、過去に視力が落ちてきた娘に食べさせようと干したものを購入したけれども、娘は食べたがらなかった。

そこで、生のブルーベリーを購入したけれども、数粒でご馳走様。 

あの頃、シャーベットは思いつかなかった。 食べ物でどれだけ近視が抑制されるかは?とは思うけれども。

アントシアニンのもつ抗酸化作用   

CIMG1942

1次予防を考えたとき、職場環境作りが重要です。

やはりそれは人間関係であり、その本質はコミュニケーションだと思います。

一歩踏み込んだコミュニケーションのあり方、コミュニケーションのおきがちな癖を企業内研修で展開中。

「コミュニケーションまとめ」の資料はお客様より愛称「クリオネ」とつけていただきました。

(資料は一応、イラストで人を描いたつもりですが、確かにクリオネに似ています。)

細野高志 講師    「分かりやすい!」 「気づき、発見がある 」と好評です。

背景消しCIMG1937

本日、弊社のメールサーバーの不調により、

一ヶ月ほどの間、一部のFAX及びメールが消失していたことが分かりました。

お送り頂いたFAX及びメールが弊社担当者まで届いておらず、対応できておりません。

この度は多大なご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。

誠に申し訳ございませんが、

FAX及びメールをお送り頂いた方で担当者から連絡が無いということがございましたら

お手数ですが下記まで連絡をお願いします。

                              平成26年10月22日 悠久の風株式会社

弊社連絡先:075-231-1603 

営業時間:平日9:00 ~ 17:30

 

 

ストレスチェックの法制化に伴い、いろいろな質問を受けます。

ストレスチェックの実施が「大変だ」と考えている企業と「気にするほどでは無い」と考えている企業があります。

今まで手厚いメンタルヘルスケアを実施し、産業医等が個別支援を実施していたり、すでにしっかりした制度が出来上がっている場合は、法制化のフレームを見た時に特に気にされることはないでしょう。

すでに実施されていることですから、気にすることに値しないし、さらに充実されるだけだと思います。

しかし、メンタルヘルスケアの体制を全く作っておらず、法改正の内容の把握の仕方がずれていて、すぐに対応できるから問題がないと思われている方もいます。

「法改正に伴い、来年しないといけない、質問紙はどこで購入して配布したらいいですか?配って従業員に渡せばそれで終わりですね。」

「HPにストレスチェックの内容をアップするだけで良いですね。」と言われて、私が目を丸くすることがあります。

現在決まったとされる法改正の提示のフレームは、事業者が主体となるのではないのです。

また、ストレスチェックの質問を公開し、自己採点をすることを求めているわけでもないのです。

 

ストレスチェックの実施の主体は、医師等の専門家に委ねられています。

また、ストレスチェックの結果をもとに従業員の方のセルフケアへの気づきを与える。さらには、ストレスが強い方が自主的に面談を申し出て来ることで

会社は医師(産業医等)の面談を設定する必要があり、2次予防や病気の未然予防への意識付けを行うことになります。

さらにはストレスチェックを実施することで1次予防の観点を取り入れています。

不調にならないような職場作りを行うことの重要性を意識付けされていくことは結局は組織の活性化に繋がっていきます.。

それはとても重要なことですし、健康管理はしていく必要があると明示することで、健康のための予防がしっかり位置づけられます。

 

 職場が快適であれば従業員の方の組織へのエンゲーメントを高めることになりますので、ポジティブメンタルヘルス(積極的なメンタルヘルス)をしていくことが、組織の健全化に繋がります。

 

 

 

 

 

本日はコンプライアンス研修を新人フォロー研修の一環で実施しました。

実践現場で起きることからコンプライアンス違反の可能性を推測していく研修

若いエネルギーが溢れる新入社員

何でも吸収しようとする前向きな姿勢をほほえましく見ていました。

 

 3回目

講師と受講者の関係性も作れ、研修への取り組み度が増しています。

講師と受講者の関係性も作れ、研修への取り組み度が増しています。

KJ法を用いて グループワーク&発表 実践活動をもとに、各グループは学びが活かされた分析をされています。

KJ法を用いて グループワーク&発表
実践活動をもとに、各グループは学びが活かされた分析をされています。

練習成果も現れきれいな形になっています。

練習成果も現れきれいな形になっています。

今後、いかに仕事に活用していくかの落とし込みをして、三回シリーズは完結を迎えます。

今後、いかに仕事に活用していくかの落とし込みをして、三回シリーズは完結を迎えます。

法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築だそうです。法隆寺駅から徒歩でいく道案内が駅改札を出たらありました。

法隆寺に行きたいところですが、快適職場を目指して、研修を実施するために研修会場に向かいます。

組織の中でのコミニケーションの大切さ。笑顔があふれる職場づくり。

その職場マネジメントが効果的にできる職場が結局は活力が生み出され成果を挙げるようになっていくと思います。

CIMG1883

9月27日開催 良いお天気です

琵琶湖のほとりでの勉強会

10時から16時 みっちり1級技能士から学びます

勉強で盛り上がるのが、身近な話

 失業保険の給付条件 給付期間  給付がもらえなくなるとき  日数のカウント 途中就業 出産 育児

試験対策が、現場の知恵になります

 

 

 

 

 

ストレスチェックと職場分析を用いて、管理者に研修を実施しました。

30名ほどの参加で、テーマはメンタルヘルス研修「職場の課題を把握する」です。

平成27年12月から導入するべきストレスチェックの法制化の内容が、より一歩踏み込んだ形で展開中です。

調査結果の読み取りは全員が真剣にペンを走らせます。その先のグループワークでは立ちながらの討論となりました。

「職場風土を変える。」「モチベーションの高まるような方法を考える。」そして快適な職場を目指すといった議論がなされました。

私は横で話をかいつまんで聞きながら、充実した議論がなされていることを確認し、まだまだ議論をされたいだろうなと感じながらも

時間が押し迫ったので、話し合いは終了しました。

皆様はまだまだ話し合いたい様子が伺えました。

 研修が終了し、明日からポジティブなメンタルヘルス実践活動です。

第二段研修がありますので、次回は皆様や職場の変化が楽しみです。

 

 

 

 

 

 私が一保堂茶舗様に入ると、店内は海外のお客様で一杯でした。スタッフの一人はお茶をお盆に用意して出されています。一人の人は英語で説明中。一人の人は包装をしています。自動ド アからまた、お客様が入って来ます。「いらっしゃいませ。」「お待ちのお客様はおられます か?」スタッフの大きな明るい声が響き、にっこりとした笑顔があふれました。

 私の横の人で2人が待ち始めました。手がすいたスタッフがお客様に気がついてかけよ って英語でこちらにどうぞと、案内を始めました。

 スタッフの皆様、お茶の魅力を一保堂茶舗の魅力として、伝えておられるなと、嬉しくながめ ました。

さて、2回目の研修が始まります。

講師がまずは、きりっと立ちます。

講師がまずは、きりっと立ちます。

会社の方からの研修に対する熱い思いが語られます。皆、身動きをせずに真剣に聞き入ります。

会社の方からの研修に対する熱い思いが語られます。皆、身動きをせずに真剣に聞き入ります。

前回の研修からの振り返りは、活発な意見交換の時間となりまし 2回目とあって、場の雰囲気も和やかです。笑い声があふれます。

前回の研修からの振り返りは、活発な意見交換の時間となりました。
2回目とあって、場の雰囲気も和やかです。笑い声があふれます。

真剣に頭を使って、うなり声が聞こえてきます。

真剣に頭を使って、うなり声が聞こえてきます。

 自分たちで話し合った成果の披露です


自分たちで話し合った成果の披露です。

第三回目へと続く CS 研修 また、実践を繰り返し、しっかり成長して参加していただけることを楽しみにしています。

第三回目へと続くCS 研修
また、実践を繰り返し、しっかり成長して参加していただけることを楽しみにしています。

9月13日~15日大正大学で学会に参加しました。

13日研修会・自主シンポから

「働く人のメンタルヘルス支援へのポジティブ心理学の活用」

中小企業のメンタルヘルス対策支援「快適職場づくり」による職場復帰支援の実現に参加し、

大会1日目2日目を終え多くの学びをしました。

人々との出会いも素晴らしく、次の足がかりもでき、研究するのも面白いかもと思い始めました。

CIMG1881

本日は メンタルヘルス研修 実施

特急「しおかぜ」にのって、岡山から四国へ向かいます。

研修は  ラインケア研修で部課長さん向けでした。

DVDを用いて、グループワーク

 グループ発表で自分のマネジメント以外の方法を同じ職場の人から耳にすることができます。

そのため自分のスキルとして取り組みやすくなると思います。

 

コミュニケーショントレーニングを実施

管理監督者に対しての研修であったが、実技になるとそれまでの講義を聞く表情と打ってかわり、

、笑顔がみえ、あちらこちらに笑い声が上がりました。

 あっという間に研修時間が終わりました。

 

 

車窓より海が見えたので写真を撮りました 海に太陽が当たってきれいです。

CIMG1870 CIMG1876

9月6日 大阪にて

勉強会参加

 9時半から12時まで

今回のテーマはスーパービジョン

スーパービジョンとスーパーバイジーの関係

 「どの問題を取り扱うか」など学びます。

とても充実した時間でした。

仲間がつどい、勉強する場があるというのは本当にすばらしいです。

 

 

雇用問題研究会にてアセスメントツール 「VRT」と「GATB」の使い方を学びます。自分で実施した後、分析の仕方を学び、3日目には試験を用いてカウンセリングの実践をしました。

試験を実施し、結果集計するだけでは、具体的な使い方まではイメージできませんでしたが、3日のカウンセリングを実践して、しっかりイメージができました。

参加者は日常キャリア・カウンセリングを実践されている人がほとんどだったので、より濃厚な学びができました。

1日目からキャリアの基礎が分かっていて当たり前といった形で講義が進んでいくので、レベルの高い研修だったと思います。

140827_145604

「目で見る労働法」を学びます。お昼のひと時に出向いたレストランから琵琶湖が見えます。琵琶湖のほとりで散歩している人びとがいました。

140831_122947

ストレスとうまく付き合うことで、豊かな生活になる。

職場や家庭の人間関係、ちょっとしたことでずれが生じて、そこで気持ちが離れてしまう。簡単には修復せず、ギスギスしたことが元になって会うたびにストレスに感じる。 お客様が苦手なタイプで、話しかけるのも苦労する。ストレスになる出来事は日々たくさんあります。そのストレスと向き合って、楽な生き方ができるコツを学んでいただければと思います。

※終了いたしました。

 

対象 個人の方
(メンタルヘルスの病気を改善する効果はございませんので、治療中の方は医師の指示に従ってくださいますようにお願い申し上げます)
開催場所 キャンパスプラザ京都 第三会議室
開催日時 平成26年11月25日(火)※終了いたしました。
開催場所 キャンパスプラザ京都 第三会議室 対象者:個人の方
研修開始 13時20分(受付:13時10分)〜16時50分
研修料金 お一人様8,640円(消費税込み) 事前振込お願いします。 定員30名
確認のため受付でお名前確認または、お名刺を一枚お預かり致します。
最小催行人数を6名と致しますので、催行しない場合がございます。その際は連絡及び返金をさせて頂きます。 
企業様で10名以上の多数の参加をいただける場合は割引を実施しますのでご連絡ください。
お支払い
方法
▶参加費の支払いは、お申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願いします。
 お申込者様には銀行口座をお知らせいたします。
 *お振込みいただいた参加費は、1ヶ月を切りますとキャンセル料金が発生する旨ご了承ください。
 お問い合わせ 悠久の風 075-231-1603

プログラム

1245

ストレスに押しつぶされない思考と行動
1.ストレスとは
2.自分のストレスに気付く
・ストレスをコントロールするさまざまな要因
・それぞれのストレスの大きさは?
3.職場の人間関係のストレスを軽減する
4.感情のコントロール法
・11のポイントを確認する
・心の癖を知る(OKグラム・私の関わり方)
・受けとめ方(ABC理論)
5.リフレーミング(複眼的な思考) ・捉え方の転換を図る

研修効果

・自分のストレスの状態を客観視
・ストレス見える化による軽減
・自分の癖を知ることにより、しんどいときにどうすればいいかを考えられる。

講師紹介

芦田 純子(あしだ じゅんこ)

ビジネスコーチ(PHP研究所上級認定)・メンタルサポートトレーナー

商社での秘書業務、情報通信および流通業界にて社員教育を担当。平成7年ブラジルへ遊学。帰国後、経営コンサルタント事務所にてコンサルティング業務を体験し、平成11年より研修講師として活動。
現在PHPゼミナール講師としても活動中。コーチングや交流分析(コミュニケーション心理学)などをベースにしたヒューマンスキルに関する研修を幅広く手がける。特にビジネスマナー、CS、コーチング、メンタルタフネス、モチベーションマネジメント研修などを得意とする。

 

パワーハラスメント DV 体罰 いじめ   と 怒り感情はとても関係性が深いです。

怒り感情は強いマイナスのパワーを持ちます。マイナスのパワーはマイナスの結果を招きます。

指導しているうちに、だんだんムカムカして、つい暴言を吐いてしまった。

カーとなって腹が立ったからつい暴力をふるってしまった。

イライラしているから、弱い人をいじめることでうさばらし

  最初から相手を攻撃したかったわけではないのです。

自分でコントロールできなかった怒り感情があったからしてしまう行動なのです。

だからこそ、怒り感情をコントロールして「怒りの連鎖を断ち切る」ことが重要なのです。

 

 

手順を学ぶだけでなく、ケーススタディを通して
2日間で実践的なトレーニング

トラブルを明確にし、真の原因を究明し、合理的な解決策が出せる力が身に付きます。その結果、自分で考え、行動できる習慣を作り出します。経営トップ及び上位者の一番の悩みは、部下が指示されたことはするが、自分から考えて行動しないことです。これは行動しないのではなく、行動のベースになる決断が自信を持ってできないところに問題があります。今回ご案内するセミナーを受講することによって、取り組むべき課題を明らかにして、それらを効率的に解決するにはどのようにしたらよいかという合理的問題解決・意思決定力が強化されます。

※終了いたしました。

 

対象者 人事・教育部門の責任者及び担当者、将来独立して研修講師を目指す方
営業・生産部門の責任者および担当者、マネージャーの方
開催場所 新大阪丸ビル別館 部屋番号5-2
開催日時 平成27年1月23日(金) 9:00~17:00(受付8時40分~)
平成27年1月24日(土) 9:00~17:00
研修料金 ※終了いたしました。
お支払い
方法
▶参加費の支払いは、お申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願いします。
 お申込者様には銀行口座をお知らせいたします。
 *お振込みいただいた参加費は、1ヶ月を切りますとキャンセル料金が発生する旨ご了承ください。
 お問い合わせ 悠久の風 075-231-1603

 

プログラム

1日目
イントロダクション ・論理的思考力の強化の背景
・問題解決と「思考」
・結論を求められる4つの状況
原因究明の手順 ケーススタディー⇒手順の紹介
ケーススタディー⇒実務適用上の留意点解説
最適案選択の手順 ケーススタディー⇒手順の紹介
2日目
最適案選択の手順 ・ケーススタディ⇒実務適用上の留意点解説
リスク分析の手順 ・手順紹介⇒ケーススタディ
・実務適用上の留意点解説
状況分析の手順 手順紹介⇒ケーススタディ
・実務適用上の留意点解説
全体のまとめ 4つの手順の相関関係・全体を通じてのQ&A

講師紹介

今井 繁之(いまい しげゆき)

今井 繁之(いまい しげゆき)

昭和 40 年明治大学商学部卒業。(株)リコー、ソニー(株)に勤務。

この間、人事・労務関係業務に従事の傍ら KT 法の社内講師を務める。昭和61年ソニー を退社、EM法の研修講師体験後、(株)シンキングマネジメント研究所を設立。 アサヒビール・旭化成・NTTドコモ・オリエンタルランド・クラレ・シャープ・資生堂・ 東洋紡・日本ハム・リクルート等の幹部社員を対象に合理的問題解決・意思決定手法の 研修指導に当たる。著書「問題解決思考」(あさ出版)、「ホウレンソウの習慣が面白いほど身 につく本」(中経出版)ほか多数。

研修受講者の言葉:論理的な思考を学ぶイメージとは程遠い、人情味あふれる先生から学ぶことができ、心に響いたので、今でもずっと実践しています。

 

第一部の今年のテーマは「健康長寿社会の実現に向けて~ 健康 予防元年~」です。

 

 病気の予防の重要性。日本は1次予防に向けて歩き始めます。

 

8月16日 京都は大雨 雷雨に見舞われます。訪問してくる人々に「大文字は大丈夫かな?」と質問されます。京都に人々にとって、大文字の送り火に対しての思いを感じます。

過去の記録からすると大文字が中止になったことはなかったのですが、心配そうな顔でお天気をうらやましげに見ていました。目の前の道路の脇の歩道から水が上に向かって、吹き上げます。

噴水のような初めてみる光景です。 雨の勢いの強さを感じます。後でわかりますが、記録的豪雨でした。

結局大文字は行われましたが、1963年以来の点火時間の変更が51年ぶりに行われたようです。

 仏様が道に迷わないように、戻っていけるようにと、京の人々の成仏を願う心をのせて大文字の火は燃え上がります。

 

 

野津浩嗣氏が「人がおもしろいように育つ ホメシカ理論」を梓書院から出版します。

職場の中で、人の育成は思うようにいかず、教育を悩まれる管理者も多いです。そんなときにマネジメントに携わる人々にとって有益な書物です。

新大阪では平成27年2月20日公開研修「ホメシカ振り子理論」を実施します。

詳しくは悠久の風の公開セミナーをクリックしてください。

 

仲良くするための人間関係作りも難しいのに、教える側ー教えられる側がになると余計に難しくなります。

叱るとすねてしまう。

あえて注意をせずにいると、いつまでたっても覚えようとしないで依存している。

どこをほめたらいいかわからない。

おだてると調子に乗る。

冗談を交えて注意しても、本気で取り合ってもらえない。

怒鳴り散らしていると、周りが離れていく。

 こんな教育のあり方にヒントをつかむことができます。

  

 

平成26年8月から「おとも」プランを試行で販売始めました。

今までお問い合わせの多かった質問に対して、支援する仕組みを、気楽に導入していただける新プランです。

・ストレスチェックの導入をこれからどうしたらいいか

・ストレスチェックの後、対策がもうひとつなので、何か良い方法はないか

・人事担当者として(職場の上司として、 専門職として)不調者対応をどうすればいいのか

・メンタルヘルスの問題は全て自分に来るのだけれども、対応しきれない。また、今の対応でいいのか不安

・カウンセリングを気楽に受ける相談室を設けるのに、相談室に誰も来ないと困る。稼働率のいい相談室運営はないか?

・研修をしたら、メンタルヘルスケアへ意識が行くが、数日もたてば、忘れていってしまう。食い止める方法はないのか?

・組織がさほど大きくはないが、メンタルヘルス対策をしっかり取るにはどうしたらいいか?

・専門家がいないけれども(または、いてもメンタルヘルスは不得意)どうしたらいいか?

   こんな疑問を持たれている方は「おとも」プランをお問い合わせください。

 

  悠久の風 お問い合わせメールにて  または  電話075-231-1603

「キャリア・カウンセリング とキャリア・コンサルティング って何が違うのですか? 」と質問されました。

2つの用語があるので、混乱します。回答は「ほぼ同じと思ってください。」

 キャリア・カウンセリングより、キャリア・コンサルティングという表現を使うほうが「組織への働きかけも行うこと」を強調しているとも取れます。

国家資格は キャリア・コンサルティング技能士です。

 

私が使う時には、どちらの方が相手にとってわかりやすいか、受け入れやすいかを考えます。

カウンセリングというほうが個人と個人で対面するイメージがあるかなと思うので、企業の中で行う場合はキャリア・カウンセリングの表現を意識して使うようにはしています。

 

 

また、「カウンセリングとキャリア・カウンセリング(コンサルティング)は何が違うのですか?」の質問も受けます。

 カウンセリングがメンタルヘルスカウンセリング(セラピー)を指して、質問されている場合には次のように私は言います。

「(メンタルヘルス)カウンセリングとは、自分にとってしんどいことがあって、そのしんどさをどうにかしたい時に受けるものです」

「キャリア・カウンセリング(コンサルティング)は、自分の仕事に対して、または自分の人生に対して、真剣に考えてみたいときに受けるカウンセリングです。」

就職活動や転職活動の際の受けたりもします。ただ、就職を決めるためだけにあるものでもありません。もっと広い範囲の生きがい、働き甲斐までを包括します。

一言で、説明するのは非常に難しいし、(メンタルヘルス)カウンセリングも、キャリア・カウンセリングも同じスキルを使う部分もあるのですが、カウンセリング目標が違います。

 また、(メンタルヘルス)カウンセリングをした先にキャリア・カウンセリングをすることもありますし、その逆もあります。

両者に共通しているのは、日常の生活を送る、一人で考え事をしているだけでは得られない、気づき、生き方のヒントが 自分の身体から湧き上がってくることだと思います。

 

 

 

森 繁樹

悠久の風株式会社 顧問税理士(マネックス合同会計)

森 繁樹

Q.1 税理士と言えば、まじめできちんとしているというイメージがありますが、どのようなタイプですか?

A.1 京都で生まれ育ち、温厚な性格。実績重視の経験主義者で、究極の本物を求めるタイプです。いつも何か本物はないかとアンテナを張っています。やっぱり仕事が大好きで、「一生現役!」で働き続けたいと思っています。

 

Q 2 税理士の仕事はどんな仕事と思えばいいですか?

A2, 税理士は国家資格で、税に関する法律家です。 でも、実務は、税の関係することばかりでなく、経営のこと、家族のこと 色々な相談を受けます。

 

Q3 税金は計算が難しいというより、考え方が煩雑ですよね。

A3 そうですね。何でも気楽に相談できる税理士であろうと思っています。

 

Q4 どんなきっかけで税理士になったのですか?

A4 きっかけはよろしくありませんが、大学入試に落ちて、大原専門学校に行ってがむしゃらに勉強しました。

 

Q5税理士の試験って難しいのですよね。

A5 むちゃくちゃ勉強しました。どれだけ勉強しても受かるときもあるし、受からないときもあります。だから余計に難しい。

 

Q6仕事をしていてやりがいを感じるときは

A6 大きな金額の仕事をするときは数字が大きいので特にやりがいと責任を感じます。税理士としての腕の見せ所は、専門的知識を総動員して、いろいろなプランを考えるときです。考えているときは必死ですが後で考えると感じます。

 

Q7これからどんなことをしていきたいですか?

A7やったことのないことをしたいです。 仕事だけでなくプライベートもそうです。 今プライベートで 、コトハナセミナーで、スピーチの基本、 人間関係を良くする10のルールを学び、実践して、人間関係を良くする 勉強もしています。 日々勉強の毎日です。 こんな勉強も仕事に役立ち、楽しいですね。 スポーツも好きです。

 

Q8仕事での自信は?

A8 お客様のために一緒懸命する。それだけですね。今から思えば若い頃より今のほうが視野が広がり、色々なことがわかるなと思います。自信もその分ついてきますね。

「ホメシカ理論」で叱ったら「ありがとうございました」が返ってきた

※申込み受付終了

“どれだけ言葉を重ねても、部下に思いが伝わらない”“いくら真剣に叱っても、同じ過ちを何度も繰り返す”これこそが私たち管理職・リーダーにとって一番の悩みです。部下のやる気と本音を引き出す「ホメシカ理論」を自らのものとして、ぜひあなたの職場を「輝く現場」へと変革してください。

開催場所 大阪市内の会場
対象者 経営者 管理職リーダへ
開催日時 平成27年2月20日(金)※申込み受付終了
研修開始 13時30分(受付:13時10分)〜17時30分
研修料金 お一人様10,800円(消費税込み)
事前振込お願いします。確認のため、受付でお名刺を1枚お預かりいたします。
最小催行人数12名といたしますので、催行しない場合は連絡させていただきます。
お支払い
方法
▶参加費の支払いは、お申し込み後2週間以内に銀行振込みでお願いします。
 お申込者様には銀行口座をお知らせいたします。
 *お振込みいただいた参加費は、1ヶ月を切りますとキャンセル料金が発生する旨ご了承ください。
 お問い合わせ 悠久の風 075-231-1603

プログラム

部下育成の課題 自身(部署)の部下育成の課題の棚卸し
現在の部下育成の課題
人材育成において知っておきたい知識

研修効果
・部下のモチベーションアップ
・指導スキルの強化
・コミュニケーションギャップの強化

 

ホメシカ振り子理論

ホメシカ振り子理論 ホメシカ振り子理論とは?
本気を引き出す「ほめ方」
・褒めるとは
・メッセージスキルで効果的に伝える
・相手の存在を認める
・フィードバック
本気を引き出す「叱り方」
・叱るとは?
・叱り方のポイント
・怒りイライラの静め方
指導場面のロールプレイ 会話の黄金ルール
・リーダー面接

講師紹介

野津浩嗣(のつ こうじ)

野津浩嗣(のつ こうじ)

政府特殊法人日本道路公団に入社、技術者研修を担当後研修事業に24年携わる。

心理学、行動科学、行動心理学を応用した『リーダーシップ論』を基礎として、大手企業から地域密着型の中小企業に対しての各種研修実績を持つ。

98年より『コーチング』の研究に入り、現在国際コーチ連盟からの認定コーチとしてトップレベルの評価を得ている。

松下電器産業、DoCoMo、はせがわ、九州アジア経営塾などの企業や全国の自治体、教育委員会で研修や業務改善コーチングを行っている。また公益社団法人日本看護協会、医師会、県看護協会の講師の傍ら、各病院、介護施設、大学などで医療・介護従事者向け研修も実施している。その「人づくり」にかける情熱が参加者の好評を得、約50,000人、500社以上のコーチング実績を持ち、国際コーチ連盟マスター認定コーチで、コーチングは、500名超3,800時間を超える。

日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントトレーニングプロフェッショナル NHKの「九州沖縄 金曜リポート」にも取り上げられ、ビジネスシーンにおける“コーチング”の効果を紹介し大反響をいただく。新聞雑誌、テレビ、ラジオ出演「21年間で2,600回セミナーを実施した私の「顧客を獲得できるセミナーづくり」7つの法則」(東洋経済新報社)、「看護コーチング―日常業務への活用の仕方から人材育成・目標管理面接まで」(日総研出版)等を執筆

 

メルパルクで開催された糖尿病のシンポジウムに参加しました。

糖尿病の患者さんが増えており、私たち医療人は患者さんへの対応を深く学ぶ必要があります。本日は糖尿病患者様の行動変容について学びました。

そして、患者様の心理をいかに大切にするのかを身にしみて感じました。

最近言われているのが「患者中心療法」 

ふと思い出したのが10年ほど前の糖尿病の学会に参加して、「心のケアを通して糖尿病治療に役立てる方法はありませんか?」とシンポジストに私が質問したことがあります。

「今はそこまでのことが医療の現場に落としこめている世界ではない。未来はわからないけれども。」と医師から回答されたのを覚えています。

その先の未来、それがまさに今からなのだと、驚いた瞬間でした。

 

 

 

 

 

 

平成26年7月16日 ストレスチェックの項目 ストレスチェックの結果の評価等についての検討がされました。

心身のストレス反応の評価方法について57項目の場合の評価基準どう考えるかが他、検討されています。

これからも平成27年12月までに施行予定のストレスチェック制度について検討がなされていきます

 

 

あんず薬局

あんず薬局
京都市中京区聚楽廻西町 181-5 サンマンション1階
TEL075-822-6330
洛和会丸太町病院の門前薬局

あんず薬局 あんず薬局
淡いピンクのデスクから、明るい受付の女性が処方箋を受け取ってくれます。
のんびり待てる椅子に座って、テレビを見ながら薬ができるのを待ちます。
一旦処方箋を預けて、できた頃に取りに来る患者さんもいます。
その間の時間で、自宅に戻る方もいれば、お昼ご飯を近くに食べに行く人もいます。
すぐ横には
豚ゴリラというおいしいトンカツ屋さんもあります。

処方箋が受付に渡されると、後ろ手にある調剤室に処方箋が回ってきて、薬剤師が
処方箋チェックをして、薬を作り始めます。

内容を確認して、処方箋を発行したドクターに薬について電話で質問することもあります。
患者さんに病院で注射等をしてきたかどうかを確認して、処方箋で出ているお薬がおかしくないかを確認することもあります。
 お菓子などとは違うので、お薬を出せばいい、作ればいいというものではなく、それぞれのお薬の内容、量、日数、他の科で掛かられているお薬との処方箋の比較、過去の薬の履歴を確認して、仕上げていきます。
薬を間違うことが許されないので、作成者、監査者、お薬を渡す人と薬剤師は交代を重ね、患者さんに手渡すまでに確認作業を繰り返していきます。
あんず薬局 あんず薬局
仕上がった薬は、過去の薬の履歴を確認して、薬剤師が患者さん一人ずつに、一人ずつの状況を確認しながら、薬の説明をして渡します。患者さんが不明なこともここでしっかりお話しをすることで、わかってもらいます。
患者さんが立て込んでいるときには一人ずつの時間は多くは取れませんが、ゆとりのあるときは患者さんが話しをしたいことも薬剤師は聞きながら、その人に生活を理解した上で薬の指導が行うこともできます。京都府糖尿病療法指導士が3人いるので、糖尿病についての指導も行えます。また、在宅療養管理指導(在宅患者さんの自宅へ伺い、服薬指導をすること)も行っています。
いつも来られる患者さんや家族ごと来られる患者さんもおられます。地域に密着して健康を維持するための支援を行う心温まる薬局です。

安全研修は時々依頼があります。

私は安全活動は営業することになり、初めて知りました。顧問が安全畑から衛生畑に来た経歴を持つので、安全についての問い合わせは会社設立初期からずっとあります。

営業担当の私は安全研修の打ち合わせは横で聞いているだけで、安全のプロに任せて打合せをしてもらいます。安全をどうやって守るかは命に関わる重要事項です。

本日は社会心理学から見る安全 。

ヒューマンファクターが安全に影響しているのは安全研修を主催者側として聞いているとわかりますが、だからと言って根本的に何が原因なのかはわかりませんでした。

安全管理を徹底的にしても発生率を0%にすることはできません。

非常に難しいなと思っています。

本日の打合せで心に打たれたこと。

「安全は重要で、人の命ほど尊いものはない。しかし、人は安全よりも目の前のこと、業績 結局は納期やコスト削減といったことに意識が行ってしまう。安全が何より大切だという社会をつくらないといけなのだ。

その意識付けをしないかぎり、安全の問題は解決しない。そのために私はこれからの人生の全てをかけている。」という言葉でした。

生きていることは当たり前なのではなく、一番重要なことなのだと、本当に気づけているかというと、必ずしもそうではないのかもしれない。

「人の意識の変革、それによって組織が変わり、笑顔の花が咲く。もっと言うならば、変革しなくても笑顔の花が咲いていればもっといい。そんな社会がつくりたい。」私の願いです。

 

 

 

 

 

 

 

怒りの感情と上手に付き合う方法を学ぶ「アンガーマネジメント研修」を開始しました。

 ・パワハラ防止

 ・どうすれば怒らずに部下とつきあえるか

 ・イライラ感情と付き合うための方法

 ・ストレス管理 セルフケアの方法

 ・怒った後の嫌な空気を味わいたくない

こうした観点から導入をお勧めします。詳細はお問い合わせください。

 

 

 

平成26年7月16日 労働安全衛生法の一部を改正する法律案

ストレスチェック制度の創設 平成27年12月までに施行予定

7月17日祇園祭り山鉾巡行 

今年の山1番が占出山でした。

占出山の巡行の順番が早い年は安産といわれます。安産帯を求めに来る人もいます。

この占出山を守る町内に悠久の風はあります。

祇園祭りの宵山辺りの夕方からは仕事で会社に寄るのに一苦労します。だんだん夜が更けてくると、目の前に会社を見ながら人ごみと鉾を眺める時間が増えます。

京都に住んで長い時間、祇園祭りというものは好きな時間だけお祭りを楽しむものでしたが、会社が占出山と密着するものになると、祇園祭りが生活の一部で入り込みます。

毎年はお手伝いのお願いが来るのですが、1度だけ半被を着て、占出山の売り子をしたことがあります。最初はわからなかったけれども、占出山が安産の神様であることを、そのとき知りました。

鯛を釣って大漁を祝う船に乗った神様の姿。平安の時代から時代を経て、今も人々の愛される祇園祭り。日本文化そのものだなと感じます。

京都の本店を構える日本茶の老舗。 京都市役所から寺町どおりを歩いて5分。昔ながらの街並みの寺町どおりのお店をのぞきながら歩くと、歴史を感じさせる風流なお店が見えます。お店に入ると、古い茶壷が並びます。日本の観光客、海外からのお客様も多く見られますが、何よりもずっと愛してやまない多くのお客様が多く来訪されます。株式会社一保堂茶舗

株式会社一保堂茶舗

http://www.ippodo-tea.co.jp/

平成26年6月昨年に引き続き、CS研修が開始されます。

お茶の魅力を店員様の心と一緒に届けることができたらとの思いです。

研修風景

研修風景

 

研修風景

研修風景

 

熱心な皆様のトレーニング風景

熱心な皆様のトレーニング風景

 

真剣に集中する時間

真剣に集中する時間

本日の学びを明日につなげていただけると思います。

皆様の学びはまだまだ続きます。

平成26年6月

7月12日(土) コラボ滋賀21にて「労働法を学ぶ」セミナーに参加しました。

 時間が延長して10時から17時までの時間でのセミナーとなり、その後30分の質問タイムを開催してもらえました。

行きはJR 大津駅から金沢からの参加の友人と合流し、会場まで行き、帰りは参加者で京阪石場駅にわいわいと散歩のごとく、歩きながら戻りました。2両の電車で、向かいの電車はアニメ列車でした。

すかさず、金沢の友人がカメラのシャッターを押していました。私はぼっとしている、間に電車が通り過ぎました。あとで写真があれば良かったなと反省。

コラボ滋賀21の会場の部屋は椅子や机が快適で、会場の向かいは琵琶湖でした。次回はお昼の休憩時間に琵琶湖散策したいなと淡い期待を抱きながら、みっしり勉強をしました。

お昼ごはんも次回は琵琶湖のほうに出没できるように、セミナーの間に確約!

労働基準法 労働安全衛生法 雇用対策法 職業安定法 労働者派遣法のポイントを学びました。

法律ってこんなに楽しく学べるのかと思えるくらい、午後の時間は受講者から質問したり、皆で励ましあったりと笑い声だらけで、進みました。

今回に向けて受講者よりはるかに、特定社会保険労務士である講師の方が教えるために、多くの時間をかけられたのだろうなと感じます。

今まで知っておらず、平然に対応していた自分に反省。というくらい、法律は知っておれば知っているだけ、即、仕事に活かせるのだと身にしみて感じた日でした。

こののりで、社会保険労務士が受かったりして・・・と話しをすると  予備校にいき、膨大な時間勉強すれば・・・という話しを聞き、そのまま、社会保険労務士の話しは終了となりました。

学びはやはり仲間がいてこそ楽しい。

 

 

 

 

自由が丘に初めて足を運びます。

おいしい洋菓子があると言われるように、甘い香りが漂ってくるとお持ち帰りの洋菓子屋さんが目に入ります。

何本も通りがあり、人気のの通りかな?と覗きながら歩いてみました。

ロールケーキ、クッキー あんみつ・・・誘惑の多い通り。

夏目漱石が,愛した喫茶店もありました。 ゆっくり喫茶店に入る時間はなく、町並みを歩き、浄真寺に立ち寄りました。

 

CIMG0957

ホームページをリニューアルしました。

内容記載も順次更新してまいります。

これからもご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

   悠久の風株式会社 田崎慎子

Carrier Support Communication

Go to Top